なか卯「こだわり卵朝食」250円
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2302/04/l_yk_nakau_02.jpg
丼もの・うどんメニューを中心に展開する「なか卯」の朝食メニューは、ファストフード業界の中でも屈指のリーズナブルさだ。物価高騰が叫ばれる中、低価格を守る理由にはある戦略があった。担当者に詳しく聞いた。
全国に462店舗を展開しているなか卯は、そのうちの455店舗で午前5時~10時の間、通常メニューに加えて朝食のメニューも提供している。
なか卯の朝食価格を触れる前に、大手牛丼チェーン3社の朝食メニューの“最安値”(2月3日時点)を紹介する。吉野家の「納豆定食」は399円、松屋の「Wで選べる玉子かけごはん」は290円、なか卯と同じゼンショーホールディングスのすき屋の「たまかけ朝食」は280円だ。
対してなか卯の「目玉焼き朝食」は280円、「こだわり卵朝食」に至っては250円で提供している。これまで何度かの値上げをしているが、それでも競争激しい同業と比較して、安さが際立つ。<中略>
なぜこの価格帯で提供しているのか?
朝食の価格を決める上で、どのようなことを意識しているのだろうか。担当者に話を聞いたところ、「朝食にコンビニを利用する客層」を設定して、手軽な価格を追求しているそうだ。
実際に「おにぎり1個とドリンク1本、またはおにぎり2個を購入した時の料金」を指標の一つとしている。
確かにコンビニでこれらを購入すると、200~300円程度になる。コンビニと同じくらいの金額にもかかわらず、店内で温かい朝食にありつけると思うと、なか卯の朝食は有力な選択肢になるかもしれない。
ちなみに看板メニューである「はいからうどん」は、通常の時間帯は並サイズで290円だが、朝の時間帯では10円安い280円。これも朝の時間帯のサービス価格ということだ。もちろん量は変わらない。
全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/a77711584c75422048bb3d0be261ba5fc339ec52
近所にないんだけど!
ご飯味噌汁卵だけならすき家でもそれくらいじゃね?
せめて目玉焼きにしてくれたらいいのに
>>5
目玉焼き定食は280円
なか卯朝食はご飯大盛り無料
吉野家は朝定食ご飯おかわり無料
オレはすき家のたまかけ朝食280円をアンケート割引でマイナス30円にしてもらってる ただし味噌汁を豚汁に変更するので+100円
>>11
すき家の豚汁美味いよな
何故かネギが2種類と刻んだ昆布が入っててごった煮感ある
>>30
わかる。確かに牛丼チェーン店の中でなか卯の豚汁がコクがあって好き
こういうのって、値段よりも立地だよな。
自宅や学校・職場の近くか、徒歩ルートにあれば、
ちょっと高くても、そこに入っちゃうよ。
別に朝食としてはこれでもいいんだけど外食でこれは悲しくなる
松屋の鮭朝食が590円になってて驚いた
少し前まで490円だった
>>15
同じく
でも松屋はご飯お代わり自由だから時々行ってしまう
>>15
カレーは700円くらいするぞ
>>15
ハンバーグ定食は600円が830円。
ここ最近の値上げはすごい。
まあ利用者としては有難いんだが
こんな事してるから賃金低いままなんでねーの
なか卯の親子丼は美味しい
クイックガストってたまご丼の提供まだしてるんだっけ?
あれ、作る人によって絶妙な感じでトロトロだったり固まりすぎだったりムラが凄かったんだよね
まぁあの程度なら自分でも作れるんだがw
なか卯のメニューでみそ汁があるのは朝食だけで
他のメニューには鳥だんごスープしか付けられない
謎
24Hのうどんと親子丼の店ってイメージだな
冷凍うどんのクオリティが上がってからは行かなくなったが
修市に一軒だけあるやん
うなぎ県
ないわけではなかったんやね
へー
>>71
これで文句言ってたらびっくりドンキーの卵かけご飯はどうなるんさよ
>>71
他店なら500円オーバーだけどな
>>71
シンプルで朝には良いな
なか卯は何にでも椎茸入れるの止めてよ
原価ごまかせないのはつらいね
なんの工夫もないし
これを食うやつってほんといるんかね
そもそも卵かけご飯って家で何もないときにしょうがなくって感じやし
せめてミニ牛皿くらいはつけてくれんとな
>>99
だから価格競争しか出来ない商品なわけ
もっと安くしていいと思うよこーいうのは
なか卯好きだけど近場のは歩いて一時間くらい掛かる
卵ご飯に250円払う時点で馬鹿なんだけどねw
どんだけ忙しんだよって意味の無さ
家で用意できて、40円で終わるのを250円だからw
>>121
帰れりゃいいいけど帰れない人もいるからなぁ
前は目玉焼きも250円だったのにな
ここは卵とみそ汁が美味しいから好き
まあね
唯一料理と言えそうな味噌汁もインスタントだろ
ワカメだから12袋で88円の1番安いやつちゃうかな
これ、うちでワイが作ってる朝飯やんwww
地元の店舗が全国7店しかない提供してない店舗のほうが衝撃だわw
朝飯なんてこんなもんでいい
安けりゃいいってもんじゃねーって感じだな
これ朝一人で食ってるのはかなり虚しいだろうな
松のやの卵かけご飯朝食+豚汁が350円で、ごはんもおかわりできて味噌汁もおかわりできる。
健啖家なら、アプリやツイッターのクーポンで豚or鶏カツ定食が500円だ。
毎回原価原価言ってる奴出るけど
出先ですぐ提供してもらえる事ガン無視でものすごくアタマ弱そう
>>236
提供もだけど片付けも込みで250円だからな
手間考慮すればとんでもなく安いって理解できる
なか卯は職場が近くだったときは行ってた
仕事辞めてからはなか卯には駐車場がないから行ってない
地方は無料駐車場があるお店じゃないと選択肢に入りづらいんだよな
店からすれば親子丼のおまけで出せるけど客からすれば1からやらずに済む分有難い