日本による韓国への輸出規制、中国も「韓国同様に危機感を抱いた」=中国報道
2019年7月、日本政府は韓国に対し、半導体・ディスプレイ製造に必要な素材3品目(フォトレジスト、フッ化水素、フッ化ポリイミド)を輸出管理強化対象に指定した。いずれも日本が世界シェアの70-90%を独占していたため、韓国に衝撃を与えたが、危機感を抱いたのは中国も同じだったようだ。中国メディアの百家号は17日、日本が世界市場で多くのシェアを占めている半導体材料について、中国が自主開発に成功したと伝える記事を掲載した。
輸出管理強化後に韓国は、政府の援助により半導体材料の国内生産に挑戦したり、海外からの輸入、あるいは海外企業の誘致などで乗り切ってきた。中国も対岸の火事ではなく、この1年間日本に頼らない素材調達の道を模索してきたようだ。
記事は、中国のある大手企業がフォトレジストの国内生産に意欲的だと紹介している。フォトレジスト市場は日本の大手5社だけで世界市場の90%を占めている。記事は、フォトレジストについて、ハイエンド製品ゆえに技術の壁は高いと指摘。現状では日本頼みだとしながらも、将来的には中国もハイエンド製品を作ることは可能だとしている。
ある中国企業は、最大15億元(約230億円)を投資して、フォトレジストの実験室での研究開発段階に入っていると記事は紹介。KrFフォトレジストは来年に、ArFフォトレジストは再来年にも少量の販売を始め、それぞれその1年後には量産を目標としているという。
安定した品質と合理的なコストでフォトレジストを量産するのは高い技術が求められると思われるが、もし本当に中国企業が成功したのであれば、これは相当な技術的進歩と言えるのではないだろうか。日本企業にとっては将来的に手強いライバルになるのかもしれない。(編集担当:村山健二)
サーチナ 2020-08-23 05:12
http://news.searchina.net/id/1692107?page=1
お前らと条件一緒にしただけだろ
さてはパクられたな。
>>6
欧州にリバースエンジニアリングの会社があって
そこ経由で技術情報を抜いているって話
あれ?
中国も書類揃えてないのか?
書類が揃ってるなら何の問題も無い筈なんだが
ハイエンドのエンジニア引き抜けばスグにできそうなんだけど
金次第で悪魔に魂売り渡す人多数w
>>8
こういう原材料は技術者を一人引き抜いたら作れるというものではない。
現場にノウハウが蓄積しており、終身雇用された現場の作業者が個々にノウハウを
握っている。こういう産業は日本が強い。
>>8
今は一人引き抜いてすぐに真似出来るような体系じゃない。
本当にパクるつもりなら、会社まるごと買収するしかないんだが、そういう会社ほど非上場か主要株主が鉄板だから事実上買収出来ない。
>>8
生産過程の問題が大きいからね~
エンジニア1人や2人引き抜いたところでそう簡単には出来ない。
>>1
いいんじゃないか
冷戦に突入するからライバルでは無い様な気がする
他国製品のシェア心配するより米国の切り離しを心配した方が良い
しかし、韓国って、なぜ、日本が持つ特異な技術製品を常に売ってもらえると勘違いしているのだろう。
比較優位というのがあるが、対立国を弱体させるために、これと逆のことをすると考えないのはなぜ?
あちらが少しだけ困るが、こちらは絶望的に困る事態をなぜ想定しない。
抜け穴のある規制に何の恐怖があるんだよ
韓国に今あるフォトレジストは韓国に進出した日本企業が韓国国内の工場で作ってる物だぞ
相手国へ乗り込んで作ることには規制していないんだから、それを自国産と言っちゃう韓国もバカだけど
>>13
どこで作ろうがそれを買う場合は結局輸出の場合と同じ手続きが必要だとどこかで見たような。
単に、レアメタルのとき自分たちがやったことの意趣返しが怖いんでしょ。
「やられたらやり返す倍返しだ」
何だろうねこの記事
中国も不正を働いてるという自白ですかね?
今更白状か
韓国の横流しは北イラン説と中国説に別れてたよな
中国の書類実は嘘
という告白だろうか?
半導体を作らなければどうということはないw
完全に西側技術を排除して
イチから作ればいい
真空管より手前になるだけ
中国製ってすぐ手を抜こうとするから品質でいいイメージないな
低価格販売で一目置かれたけど品質面で中国以上のものはないって製品ないの?
>>41
中国人は、本人が「もうこれで十分」と思うくらいの報酬を支払えば真面目にやる。
でも、そこから少しでも値切るととたんに手を抜く。
大量生産品の工員なんて言わずもがな。
日本人のように「報酬は減ったが仕事は仕事」なんていう職人気質とは無縁。
>>43
それもう中国(人)じゃなくてもいいやつでは・・・?
相場観わからないからなんとも言えないけど
書類出してねってだけで
一切規制してないんだが
レアアース制限した奴らは言うことが違いますねw
まぁ中国は元から書類いるけどこの先今まで通ってた書類が「不備を指摘されて、あるいは何かしらのトラブルで」急に通らなくなったり遅れたりするリスクは考えといたほうがいいのかも
普通ならわざわざそんなこともせず普通に申請通すんだろうけど日中関係も割とこじれてきてるし中国からしたら警戒はしてるんだろうな
>>1
中国が韓国の真似をして退職技術者を雇おうとしたけど、その技術者も今は規制対象だしな
あとは中国人を会社に送り込むかハッキングしか手はないだろう
>>68
こういう職人的な技術を必用とする分野は、
情報だけ盗んでも同じものを再現できない
同じ職場で何年、何十年と、職人と一緒に働かないと
技術が継承されない
そのうちトランプ大統領が安倍総理に
「シンゾー、チャイナに半導体の材料を輸出するの止めてくれ」って依頼が来たら
中国が育成しようとしている半導体産業が詰む
いや、中国は元から書類出して買ってるから関係無いぞ?
それにフッ化水素の原材料の蛍石は中国産だからな
そこに規制などはしない
そもそも手間を省くために中国向けは中国内に工場作って現地生産だよ
先端品のフォトレジストは、単に技術力があればできるもんじゃないんだよ。
長年築いてきた半導体メーカー担当者との人脈や、製品に対する信頼関係が必要。それによって、実際の製造現場の細かい条件(もちろん機密事項)をリークしてもらったり、同じ生産機械を揃えたり、時には貸してもらったりして、時には半ば共同研究みたいにして開発して、やっと採用してもらえる。そこそこのレベルの製品ができたところで、半導体メーカーに採用してもらえなければ、まったく意味がないんだよ。
新規参入のハードルの高さをなめたはあかん
だから輸出規制じゃなくて優遇除外だっての。
他の多数の国と同じように通常の輸出手続きが必要なだけで厳格化ですら無い。
まずはそこから勉強してやり直せ。
>>79
優遇という呼び方が良くなかったんだよな、
相手国側行政が管理責任持つ代価に手順簡略するだけなのだから、優遇ですらない
なのに韓国行政は、管理責任放棄したんだから、それは通常手順に戻るわな
>>1
敵対心があるからヤバイ!と思うんだよ。
韓国はどうしようもないが中国ならまだ救いがある。
ちゃんとトレースできるなら別に制限することもないよ
やましいことに使ってるからそういう思考になるんだろ
日本も品質改善と、さらに新しい技術開発していかないと大変だ
避けて通れない道
しかし中国は金のかけ方が違うね
多くの貧困層が生活苦から抜け出せないわけだ
レアアース輸出規制したよな?したよな???
中国は平然と規制するからって余所の国も同じとは思うなよ?
>>1
乗り切ってきた。(乗り切れたとは言ってない)が現実だけどね。
いま製造できている技術が、何年も占有できるなんて誰も思ってないって
誰でもが製造できるようになった時には、さらに高度な製造技術が必要な物を、成功させればいいわけで
>将来的には中国もハイエンド製品を作ることは可能だとしている。
好きにやれば
どうぞご自由にw