米商務省は18日、「ファーウェイが米国のソフトウェアや技術で開発または生産された外国製チップ(半導体)を購入するのを制限するため規定を改正した」と明らかにした。致命打だ。
なぜか。ファーウェイと米国政府の制裁「鬼ごっこ」を対話にすると分かりやすい。
ファーウェイ=米国の半導体を買って使うなということか。
米国=そうだ(2019年5月)
ファーウェイ=なら、我々が自ら設計した半導体を外国企業に生産してもらって使えばよい。
米国=それもいけない(2020年5月)
ファーウェイ=わかった。半導体の生産をあきらめる。米国以外の半導体製品を買って使う。
米国=それもだめだ。米国の技術が入った製品は買ってはいけない。(2020年8月)
ファーウェイ=米国の技術が入っていない半導体などどこにあるのか。我々に半導体を使うなということか。
米国=ビンゴ。
ファーウェイ=話にならない。そんなことはあり得ない。
米国=不満なら米国の技術0%の半導体を作って使えばいい。
詳しく見るとこうだ。昨年5月、米国はインテルやクアルコムなど自国の半導体企業がファーウェイに製品を供給できないようにした。「ファーウェイが米国人の個人情報を中国共産党に渡す」という理由だった。
するとファーウェイは別の方法を考えた。子会社「ハイシリコン」を通じて半導体を独自設計し、台湾のファウンドリー(半導体委託生産)企業TSMCで生産した。これに対し米国は今年5月、TSMCなどファーウェイの半導体を委託生産する企業も制裁対象にした。
ファーウェイは対策を講じた。中低価格半導体企業の台湾「メディアテック」を通じて半導体を購入した。一方で自社のスマートフォン向けアプリケーションプロセッサ(AP) 「Kirin」の生産中断を宣言した。その代わりトランプ政権にファーウェイとの取引を許可してほしいと働きかけるクアルコムとの協力を期待した。
18日の米商務省の措置は、こうしたファーウェイの期待に冷や水を浴びせた。むしろ制裁の範囲を拡大し、メディアテックとの取引までも遮断したのだ。半導体の基礎技術、半導体生産装備とソフトウェアの大部分が米国産であるため可能だった。米国はこうした「既得権」を徹底的に活用した。ロス米商務長官は「ファーウェイは第3者を経由する形で(米国産技術が入った部品を購入する)措置を取った。これからはその穴をふさぐ」と述べた理由だ。使用を望むならライセンスを受ければよいというが、こうした雰囲気でファーウェイに取引を許可する確率はほとんどない。
結局、ファーウェイの半導体供給ルートは事実上すべてふさがった。自国のファウンドリーSMICはまだ高品質半導体生産技術がない。しかもSMICも米国の技術と装備を使用しなければならない。制裁から自由でないということだ。
ファーウェイは会社の存亡まで心配する状況を迎えた。高品質APを安定的に受給できなければ、スマートフォンの競争力はサムスンやアップルはもちろん、OPPOやvivoなど中国企業よりも劣る。さらに5G通信網、サーバーなどに入るプロセッサも供給網が崩壊する。来年または再来年ごろ在庫がなくなれば本当に事業を整理することになるかもしれない。
フィナンシャルタイムズ(FT)が「今回の制裁はスマートフォンと通信装備を生産するファーウェイに『死』を意味する」と報道し、「米国がファーウェイに『核オプション』『致命打』を放った」(ブルームバーグ通信、CNN)という分析が出てくる理由だ。
(略)
心配されるのは韓国だ。ファーウェイはサムスン電子とSKハイニックスのメモリー(NAND型フラッシュメモリーとDRAM)分野の主要顧客だ。その間、ファーウェイ制裁は非メモリー(システム)中心に進行した。しかしFTは「今回の制裁対象にはメモリー半導体も含まれる」と予想している。
自国企業の負担も甘受してファーウェイたたきをする米国だ。5月にTSMCに見せたように、米国がサムスンとSKにファーウェイと手を切ることを要求する可能性がある。
やすやすと引き下がる中国ではない。楊潔チ共産党政治局員が訪韓すれば「ファーウェイ支援」に韓国の参加を要求する可能性がある。習近平主席が訪韓すれば見返りを要求するだろう。ファーウェイたたきが他人事でない理由だ。選択の瞬間が近づいている。
全文はソースで
https://japanese.joins.com/JArticle/269450
もう2年も前の話だぞ、今回は網を広げただけだ。
メモリのSPDで使われてるEEPROM なんてほとんと中華製だろ
>>4
gpuはアメリカ製しかない
輸出全面禁止が近日中に
>楊潔チ共産党政治局員が訪韓すれば「ファーウェイ支援」に韓国の参加を要求する可能性がある。
可能性とかじゃなくてそれ以外に訪韓する理由なんてないだろ
むしろライバルが消えてサムスンにとっては利益
>>6
ちうごく様を敵に回せるなら
それも可能だろう。
>>6
どこに売るのさ?
>>6
韓国経済の40%近くが中国からの売り上げ
無くなったらデフォルトw
>>6
・サムスンの中国にある馬鹿でかい工場を接収
・サムスン製品の中国国内での販売および宣伝禁止
・流れ弾で、中国国内での韓流ドラマ、K-POPも禁止
でもいいの(´・ω・`)?
レッドチームだろ、韓国は。
中国の共産党に個人情報を渡さないという選択肢は無いのかw
>>10
企業内に強制的に共産党の機能を立ち上げる必要が有るんじゃなかった?
共産党に情報を渡さないなんて組織の構造上、端から無理だったと思う
サムスンとskもアメの技術使ってんだろ
ファーウェイ支援なんて無理じゃん
なんでアメリカに歯向かうんだろう。昔は米軍の不祥事をもみ消したりしていたのに。
おいサムスン、今こそファーウェイの株を買って販路やブランドその他諸々を継承できるチャンスだぞ
>>1
Huaweiだけじゃないからな
結局全ての中国企業とは付き合うなと言う事
サムスンというより韓国は中国経済が無くなれば
その時点で赤字確定
なら中国に付くしかない
まぁ弁当箱みたいな大きさになっても中国人なら強制なんだし使うだろwまぁこれからは闇携帯屋が儲かるよ
いっそのことファーウェイと資本提携して社内に共産党委員会を作るくらいのことやってほしい
アメリカのファーウェイ制裁が決まってからも、ファーウェイのスマホを
安くてオススメ機種として紹介したりして情弱を騙してきた
マスゴミの罪は重い
サムスンはファーウェイと心中すべし
それでよいのだ
TSMCもアメリカに兆円規模の工場投資してるという出来レース
えっ、でもアメリカはかなり前から韓国の半導体はブッ潰すと言ってたよね
韓国は舐め腐って本気にしてなかったのか
米国にとって韓国は敵国だしな
韓国だって「韓国は強くなった、米国の指図は受けない」とか言っちゃったし
むしろ、今さら他人事じゃない(キリッ)って寝ぼけてるのかと
こうなっちゃうと普通の感覚ならHuawei買わないよなこわくて
俺が2年くらい前に買ったHuaweiのタブレット値段のわりに高性能で
気に入ってるけどな
>>58
ファーウエイも次のモデルで終わりって表明したし、スマホやめるんじゃねーの?
>>58
バックドア付いてるけどな~w
アジアのバランサーだから
なんとかなるニダ
ファーウェイは、SamsungからCPUを買うんだろ
もうレッドチームだから、遠慮すんなw
Samsungは中国に2兆円使って工場作ってるからw
もう逃げ出せないニダw
VWも中国に1兆円使って工場作ってしまってるから、
EUは割れます!英国は賢かったということ
したたかなもイメージ戦略だろ
結局昔から変わってないし何一つ変わらなかったな
ファーウェイにメモリ売れなくなるのが怖いという話か
この際 中国依存を見直さないと仕方ないわな
米国様敵にまわして中国と心中する度胸は流石にあるまい
インターネット回線も軍事ホットライン以外は東西で分断しろよ
ツベやツイッターやクロームを完全遮断しといてイジメるなって言ってもな殴り続けてたの中国だろ
アメリカもよくここまで我慢してきたよ
>>99
それよね
中国は散々好き勝手やってたのにアメリカがやり始めたら非難轟々w
>>106
中国はどこぞのパヨクさんそっくりだね(棒
冷戦だからか、韓国にしてはものすごくわかりやすい記事だね
韓国人もいつかとった杵柄だと感じているのかな
秦の始皇帝の歴史があるのに中国はアメリカを何だと思ってたのか。
覇権ってのは「強権」無きに成り立たん。
アメリカが弱体化するとしたら内部分裂から内戦にでもならんと無理。
政治局員が韓国を訪問ってところがいいね。
「逃げたら後ろから撃つアル」って奴だ。
半導体業界も米国が牛耳っている
その設計ツールは100%米国製で、そのライセンスを止められたら、新規開発が出来なくなる
日本も90年代に日米半導体協定で潰された
あれから日本の半導体産業は素材と製造装置メーカーだけ生き残ってる
売らなければいいんだろ。つまりタダで差し上げた体裁ならOKニダ。
ファーウェイは中共と関係ない。
ファーウェイの半導体子会社は中国の支援を全く受けていない。
って言ってた評論家のばばあ、最近見ないな。
宣伝工作失敗したから干されてんのか?
サムスンのスマホもファーウエイ同様に制裁すればいいのに。
なくても困らんだろ。
サムスン緊張って
もう詰んでるだろ