衛藤担当相 靖国参拝「中韓からいわれることではない」 記者に反論
衛藤晟一領土問題担当相は終戦の日の15日、東京・九段北の靖国神社を参拝した。閣僚の参拝は4年ぶりで、記者団の一部から「中韓からの反発が予想されるが」と質問されると、衛藤氏は「われわれの国の行事として慰霊を申し上げた。中国や韓国からいわれることではないはずだ。そういう質問のほうが異常だ。こういうことを七十何年間続けてもしようがないのではないか」と述べた。
https://www.sankei.com/politics/news/200815/plt2008150020-n1.html
偉く真っ当な
もう通用しなくなってきたがな
>>5
インターネットの普及で国民を騙し続けることができなくなったな
全くその通り
無視でいいよ
質問したのはどこだろう
>>7
いつもの東京新聞
>>355
例え嘘だったとしても「やっぱり」と納得してしまうからソースが欲しいw
じゃ、じゃあ近隣諸国ががが
東京新聞 上野実輝彦「中韓の理解が得られないのではないか?」
一発だけなら
なんで「中韓」なんだろう
中はともかく、普通ならベトナム・フィリピン・仏領インドシナ・インドネシア・
パプアニューギニアからの反発じゃねえの??
>>15
韓国は抱き合わせ商品っす。
>>15
いまだにネタに使ってるのがここだからだろ。
中国は情勢みて空気読む時もあるけど。
韓国は困ったら反日しかないからな
文在寅は困らなくても反日だけど
>>15
韓国は全く関係無い筈だよなあ。
むしろ靖国に朝鮮系軍人もいるのに。
>>15
そら中韓以外誰も気にしてないからだろ
中国がよく言ってるだろ「内政干渉である」と
それをそのまま返すだけの簡単なお仕事です
どこ?
また東京新聞、共同通信あたり?
記者ってバカしかいないのか?
20年前からタイムスリップしてきたのかよ
>>23
きや、20年前はそんなこと言う人いなかった。
韓国推しもそうだけど、実は最近なんだよ。
中韓の記者ですか?
マスコミは異常過ぎる
どこのマスコミが質問したんだ?
内閣全体で方針共有してるのかね
長期政権はこういうところはいいね
この質問の記者誰だかわかる人いる?
おたくはどこの国の新聞記者ですか?って聞くと火病るんだろうな
バカ記者の質問に答えたのか
まだまだ甘いな
アメリカの大統領がアーリントン墓地を参拝したら文句言う国ある?
>>54
韓国も顕忠院ってのがあるんだろ、この間朝鮮動乱の英雄白将軍の葬儀で話題となった。
北京政府だって英霊を祀る施設くらい保有してるだろ。
>>54
パヨクにそれ言ったら靖国とアーリントンは違うらしいよ
だから千鳥ヶ淵に行け!!ってさ
誰がどこに行こうが勝手だろうにな
>>233
千鳥ヶ淵は戦没者墓苑だから、英霊のほかに空襲などの戦争被害者も含まれる。
政府の代表としては、国のために命を捧げた人を特にお祀りする必然はあるだろ。
アーリントンだって国のため命を捧げた人を祀る施設だろ。
マジで時代変わったなあ
ひと昔にこんな事言ったら袋叩きだったろ
そもそも、遺骨どころか位牌すらない
あるのは故人が亡くなった後に魂の待ち合わせ場所に指定されただけだ
七十年間抗議され続けた訳じゃないんだけどな
抗議されるようになったのは、割りと最近よね?
>>73
ずっと参拝してたら朝日新聞が突然
靖国問題として記事を一面トップで書き
それを中国共産党本部が問題視し始めて
外交カードにされた
(´・_・`)
確か池上彰の番組で解説してたな
その通りだが閣僚の参拝は4年ぶりらしいな
やる人は毎年やってくれよ
靖国神社へ参拝して来たわ
文句があるなら断交して来いよ中国韓国
いつまでもいつまでも日本人批判を楽しみやがっていい加減にしろ
もう我慢できねえわ
ほんまにな
いちいちニュースになる事がおかしいんだわ
ほんの10年前ならこのコメントさえ叩かれたろう
良い時代になりつつある