米中関係が急速に悪化し、両国経済の分断(デカップリング)の可能性が高まる中、中国当局は自動車メーカーに中古自動車部品の再利用を奨励する政策を導入した。この動きについて、一部の学者は「米中経済分断のための準備ではないか」とみている。
中国国家発展改革委員会(NDRC)は8月11日、「自動車部品再製造管理のための暫定措置(意見募集案)」を公表し、国民の意見を求めた。同措置は、中国の自動車メーカーに、アフターサービスシステムを通じて、要件を満たす中古自動車部品を回収し、それを専門の中古部品再製造企業に提供することを奨励している。
同措置によると、「再製造」とは、国家再製造基準に基き、機能的損傷または技術的陳腐化のために使用されなくなった中古自動車部品を専門的に修理またはアップグレードする。品質がプロトタイプの新製品に劣らないようにするという。
現在の米中間の緊張が高まっている中、双方とも相手国領事館を閉鎖し、それぞれ11人の政府高官を制裁した。さらに米国は、中国の通信・技術企業の製品や技術を米国のネットワークから排除するなど、「クリーン・ネットワーク」に乗り出している。
貴州大学経済学部の楊紹政元教授はラジオ・フリー・アジア(RFA)の取材に対し、「中国政府が中古車部品の再利用を許可したのは、おそらく中国の経済が世界から切り離される可能性があるとNDRCが予測したため、自動車製造業の危機を緩和する必要があると考えたのだろう」と語った。
「中国の全ての自動車メーカーは主要機器の一部を海外からの輸入に頼っているのが現状だ。もし中国経済が実際に世界から切り離されれば、部品調達が困難になり、以前に大量の車に使用されていた『自国では生産できない』中古部品を再利用するしかない」と同教授は述べた。
山東大学の経済学者・司令氏はRFAの取材に対し、「NDRCが導入する新たな規制は、中国当局が米中関係の全面的な分断の余波に備えていることを示している。しかし、多くの分野での原材料不足は避けられない。中国はリサイクルにもっと力を注ぐ必要がある。そして、習近平氏は『食糧の浪費を控えるように』と強調したばかりだ。中国は現在、危機を感じている」と述べた。
https://www.epochtimes.jp/p/2020/08/60830.html
https://img.epochtimes.jp/i/2020/03/08/t_ekrasyzt5uokapmtxhcn.jpg
リボルドとかいうやつか
>>22
リビルドじゃね?
キンペーになってから敵作りまくりなんだけどどんだけ無能なんだよ
そのうち五毛も給料もらえなくなるぞ
「食べ物を粗末にするな」習近平の“重要指示”、大食い系インフルエンサーたちが突然批判の的に | ハフポスト
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5f34a7c6c5b6960c0670496c
>習近平国家主席の指示が発表されたのは8月11日。食材を浪費する現象などに対し「衝撃的で、心を痛めている」としている。
>中国国内の食糧の生産量は充分だとしているが、6月には長江流域を中心とした広い範囲で豪雨災害が発生し、その影響が懸念されている。
キンペーそろそろ限界だな
食糧もヤバそうだし。余所の国と戦争するまて国内がもたないよね
もとより建築現場では指示された材料を使わず安物にすり替えるのが常態化
している国なので今更言われなくてもやってるだろw
>>1
結論
中国は貧乏くさい国
>>10
正論だな
メッキ剥がれるの早過ぎだろ
これやっちゃいけなくない
中国に工場置かなくなるよね
第二次世界大戦前の日本とそっくりだな
金属不足で寺の鐘から家の包丁まで溶かしてたような感じで
一般人から接収始めるんじゃないか
チャイナの新車はよく見ないといけませんね!
部品には寿命があるぞ
クルマの部品を寿命まで使えるわけないだろ
人の命がのってるのに
ドイツも切り捨てる気か
>>1
それは新車ではなくリビルトカーだ。
中国車なんて新車でも中古の価値しかないだろ
もう新車造らないで中古車を再生し続ければよくね
そう出来るくらいの数をすでに生産し中古車の数も十分にあるだろ
俺の愛車のオルタネータもリビルド品で修理してもらったわ
ラジコンとかミニ四駆みたいな事やってて草
中古部品使って作ればそれはもはや中古車だろ
新車価格の中古車
駆動系やブレーキ含めた足回りが再利用の中古部品とか怖すぎ
偽部品作るやつ出てくるんじゃね?
で、耐久性低くて事故の原因になったりして。
旧車乗りにとっては当たり前だしな
ウェザーストリップだけは部品自分でストックしとけよ
カチカチになっても替えが無ければガラス外せん
これの恐ろしいのは新製品と同等に引き上げるという無茶ぶりな点
まともな製造業は出て行くぞ
日本車の中古車のほうがましそう
自国で生産できない外国製部品をリファービッシュできるくらいなら、自国で作れるんでないの?
という矛盾を孕んでるので、これはヤバい
中古部品の外側だけ磨いて新品!というつもりか?
ニコイチを繰り返していくとそのうち自転車の国に逆戻り
中古部品使ったら、それはもう・・・中古やろ