日本政府、企業に謝罪の道を開くべき
朝鮮半島の平和のためにも韓日協力が重要
「韓日、新たな国際秩序の中で共にリーダシップ発揮できる」
「強制動員被害者たちが高齢で、残された時間があまりない。被告企業の謝罪を前提に賠償の財源問題はもう少し柔軟に議論してはどうかと思う」
ソウル大学日本研究所のナム・ギジョン教授は12日、ハンギョレの電話インタビューで、現在韓日関係の最大争点である日本の強制動員賠償問題について、「歴史的正義、政治的現実、司法的手続きに基づいた具体的な案を議論することが必要だ」と述べた。ナム教授は「2015年、ユネスコで日本政府は事実上強制労働を認めており、真剣に対応すると国際的に表明した」とし、「その延長線上で日本企業が謝罪できると思う」と強調した。ナム教授は日本政治や外交、国際政治の専門家であり、日本の代表的な知識人である和田春樹・東京大学名誉教授に学んだ。
-韓国裁判所の差押え命令決定に対し、日本製鉄が即時抗告をした。これまで一切対応せず、初めて動きを見せたが。
「日本製鉄が韓国の司法手続きの枠組みの中に入ったという意味はあるものの、現金化まではさらに時間がかかるだろう。現金化プロセスが始まれば、報復に乗り出さなければならないが、それは日本にとってもリスクがあると判断したようだ。時間を引き延ばそうとしているが、高齢の被害者たちにとってはより一層もどかしい状況になった」
-振り返ってみると、被告企業が韓国最高裁(大法院)の判決に従って賠償すれば済む問題だった。日本政府が1965年の韓日請求権協定を理由に介入したことで、問題が取り返しのつかないほど大きくなった。
「表面的には強制動員被害者をの訴訟が相次ぐ可能性があり、企業を保護するという名分が働いた。しかし、これとは別に、安倍晋三政権の国家戦略が影響を与えたと考える。中国の軍事的台頭や北朝鮮の核・ミサイル高度化の中で、日本は日米同盟にしがみついてきた。基本的に中国や北朝鮮、ロシアの脅威の中で、米国とともに国際的リーダーの役割を果たすのが日本の戦略であり、韓国がついてくることを望んだ。しかし、日本軍『慰安婦』問題、強制動員賠償、最高裁の判決を通じて韓日関係が悪化し、文在寅(ムン・ジェイン)政府が発足してから南北和解協力が積極的に進められたことで、韓米日が足並みをそろえるのが難しいと判断したものと思われる。韓国を排除したことで日米同盟にさらに依存するしかなく、日米同盟を強化するために韓国が排除される悪循環が起きている」
-直ちに実現するわけではないが、強制動員判決による現金化が実行されれば、韓日が「報復対報復」に進む可能性が高い。
「現金化に対する日本の報復は限られたものになると思う。昨年、韓国に対する輸出規制に乗り出した当初は、東京五輪など経済的な反発要素があった。しかし、コロナ禍により日本が非常に困難な状況で、韓国に対する経済措置まで取ることは容易ではないだろう。また露骨な報復に踏み切った場合、国際社会を説得するのが難しくなる」
(中略)
-強制動員問題の解決策を求める声は高い。しかし、韓国の被害者と日本政府いずれも満足できるこれといった妙案は見当たらない。
「被害者たちが高齢なので、残された時間があまりない。道を探さなければならない。歴史的正義の面で、ひとまず被告企業(日本製鉄)が被害者に謝罪すべきだ。これと関連し、2015年の日本政府のユネスコ発言を思い出す必要がある。軍艦島など日本の近代産業施設を世界文化遺産に登録した当時、日本政府は朝鮮人とその他の国民が『本人の意思に反して動員され(brought against their will)強制労働させられた(forced to work)』という事実を理解しているとし、真剣に対応すると約束した。このような認識のもと、被告企業が被害者に謝罪できるよう、日本政府が道を開かなければならない。日本企業の謝罪を条件に賠償に対する財源は少し柔軟に議論をしてはどうかと思う。例えば、『原告と被告の和解』という司法的手続きの最終段階で(財源を集められる)財団が被害者に賠償金を支払い、被告企業は和解の印として自発的に財団に合流し、寄与する方式も考えられる」。
ナム・ギジョン・ソウル大学日本研究所教授
http://img.hani.co.kr/imgdb/japan/news/resize/2020/0814/159735452943_20200814.jpg
キム・ソヨン記者
http://www.hani.co.kr/arti/international/japan/957764.html
韓国語原文入力: 2020-08-14 04:59 訳H.J
ソース:ハンギョレ新聞日本語版[インタビュー]「被告企業の謝罪を前提に、財源問題については柔軟に議論しよう」
http://japan.hani.co.kr/arti/international/37481.html
>>1
日韓基本条約にて解決済み
解決済だよなあw
徴用は犯罪でもなんでもない国民の義務だっつーの
戦時徴用に謝罪は不要。
なお、今回の裁判のケースは応募工だ。
>被告企業は和解の印として自発的に財団に合流し、寄与する方式も考えられる
(´・ω・`)ノ 売春婦財団どうなったっけ?
>振り返ってみると、被告企業が韓国最高裁(大法院)の判決に従って賠償すれば済む問題だった。
>日本政府が1965年の韓日請求権協定を理由に介入したことで、問題が取り返しのつかないほど大きくなった。
もはや頭おかしいとかいうレベルじゃねぇ
>>17
韓国司法がおかしいことしたから問題大きくなったんだが?
それより、前に韓国司法は原告敗訴させてるのは何故だい?
「強制動員」とかいうやつの主体は国家なんじゃないのか?
企業がなんで謝罪しなければならないのか
日本が譲歩して金出して謝罪してもゴールポストが動くので無駄。
こっちは制裁しか手段がない
支払い済みだ 韓国政府がインフラ投資したのが原因
文ちゃんのせいで日本としては財団方式は二度と信用できなくなっちゃったからなあ
金もらってんだからお前らが謝れよ
問題だったのは米国の世論が向こう側に付いていたことだけだったが
慰安婦合意で米国も片付いたと認識したから終了なんだよね
韓国の世論などどうでもいいし、何やっても変わらんことも知っている
募集工が偉そうに
確かに強制徴用した人には謝罪賠償しなきゃいけないが
今韓国で騒いでるのは募集工だからな、謝る必要も皆無
大きな戦争なら、徴用なんかどこの国でもやってるやん、
で、企業が謝罪するような事じゃないだろ、抑、解決済みだ、
軍艦島世界遺産の時に韓国が難癖つけてきた件だろうか?
あれは確か実態をちゃんと掲載するって話だったよな?
で実際の記録をもとに強制ではなかったと結論出てたろ
その事について韓国側が再度難癖つけてた、つまり日本側が認めない事に文句を言ってたのに、それがどうして「2015年、ユネスコで日本政府は事実上強制労働を認めており」になるんだ?
忘れてるのか?
募集工と徴用の区分を報告せよ
そもそも支払うべきは韓国政府であって雇った側の企業ではないんだよな
だいたい日本が引き伸ばししているとか草なんですけど
新日鉄が当たり前の対応をしているだけで政府の支持じゃねーよ
>振り返ってみると、被告企業が韓国最高裁(大法院)の判決に従って賠償すれば済む問題だった。日本政府が1965年の韓日請求権協定を理由に介入したことで、問題が取り返しのつかないほど大きくなった。
いやムンムンがノムたん政権の法解釈を踏襲してれば問題にすらならなかっただろw
別に動員すること事態は罪じゃないしな
今も強制的に徴兵されてるのになに言ってんだか
そして国の政策で行われたことを企業が今更謝罪ってなに
強制動員を問題視するなら自国の徴兵制を廃止いろ
残された時間があまりない――といいながら
これまで放置して
韓国の税金で立て替えてやることもしなかった
どんでもねー偽善者だな
>振り返ってみると、被告企業が韓国最高裁(大法院)の判決に従って賠償すれば済む問題だった
いや、もっかい見直しましょうと手を突っ込んだのは韓国側
日本がそれに付き合うかは別の話
さっさと断交してくんないかな。
国交が無いって事は、国として認めないって意味ですからこの手の問題全て解決するんだが。
韓国の徴兵制度がどうのとか言っている連中は落ち着けよ
日本が徴用した徴用人は終戦間際の245人だけで今裁判をしている連中は募集工だ
つまり詐欺師を相手に正論を言っても無駄だから
>>1
>-振り返ってみると、被告企業が韓国最高裁(大法院)の判決に従って賠償すれば済む問題だった。
>日本政府が1965年の韓日請求権協定を理由に介入したことで、問題が取り返しのつかないほど大きくなった。
こういう事をさらっと書いちゃうところが凄いよね
自国が定めた憲法と条約を無視した韓国最高裁の判決が狂ってるとはならないんだからね
本当にご都合な連中だなぁ
解決済みの問題だと何度となく言っているがその件は聞こえないフリかよ
ムンくん以前の歴代大統領が既に解決してると認めて来たのに今更何を言い出してるんだ?
日本国には関係無い韓国の内政の問題にすぎない事柄