「povo2.0」、対応端末に楽天オリジナルスマホ2機種を追加 「Rakuten Hand 5G」など
KDDIは5月20日、オンライン専用ブランド「povo2.0」の対応端末に、楽天モバイルのオリジナルスマホ「Rakuten BIG s」と「Rakuten Hand 5G」を追加した。
両モデルとも、楽天モバイル向けに用意されたスマホで、Rakuten BIG sは中国Coolpad製、Rakuten Hand 5Gは中国Tinno製。すでにTinno製の「Rakuten Hand」「Rakuten Mini」、中国ZTE製の「Rakuten BIG」がリストアップされており、povo2.0に対応する楽天オリジナルスマホは計5機種となる。
全文はこちら
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/20/news080.html
あからさまで草
ワロタ(´・ω・`)
やってんなあ
ローミングで対応してるからな
煽りよるw
商才あるところは違うなぁw
楽しいと品がないのギリギリのラインやな
今はまだ楽しいw
Rakuten mini契約者にHandをタダで配ってたのにpovoに取り込まれちゃうとか踏んだり蹴ったりだな
むしろ非対応に指定するかなと思ったが
契約欲しいんだなたとえ元楽天でも
>>22
余った帯域で完全無料でもないし
入るほど美味い
どうせなら5gじゃない前のハンドも入れちゃえばいいのに
やるじゃん
LINEMOも半年実質無料とか始めたし、潰しにかかってるな
おーこういうのもっと大っぴらに煽ってほしいわ
ワロタ
もともとauローミングしてたんだから普通だろ(笑)
auこんな煽って心配になるな
ユーモアがあるし、夢がある
一方、
楽天 0円使いの俺
買い物は楽天優先にしてた。
総額は一年で80万 楽天に落としてた。
そんな俺は楽天にガッカリ。
解約してauに乗り換えた。
さらば楽天
買い物は今後、Amazonに戻る
俺みたいな0円ユーザーもたくさんいただろうな。
今後は楽天カードも銀行も使わないし、株もどんどん下がりそうね
煽りすぎw
楽天ユーザー狙い撃ち
普通に問い合わせ多かっただけだろw
明らかな挑発行為で笑うわw
実質0円でお客集めたのに全部うばわれるw
>>79
せっかくポイント配って端末買わせたのになぁw
商材あるなぁ
少しでも使おうと思ったら、金を払わなきゃいけないし
維持するのでも、金を出さなきゃいかん
楽天とは違って、「無料」じゃないんだよな
>>81
楽天が無料のままなら良いお言葉です。
>>81
そそ「無料」が無理祟って今回の結果なんだから威張れないな
楽天の自滅で他キャリアの高笑いが止まらないなw
エーユーペイの巻き返しってありえるのかこれ
ペイペイ経済圏のハゲが投資で弱ってる間のチャンスなのか
楽天がauローミング切りまくってるから
いずれその楽天からの収益源が無くなるからな
普通の判断だとおもうよ
BIGとhandはeSIM専用機種で物理SIM発行料金かからんのがpovoにとってもいいわな
コジキがiPhone持って無料で物理SIM作られる事もないし
決めたわ
明日povoサブで契約する
乗るしかないこのビッグウェーブに
ローミングという軒を貸して母屋を侵食されていたauが、逆襲に転じました
回線貸して一番楽天と仲良くしてると思いきや、いずれコケるだろうと一番予想してたって感じか
今でも契約数純増とか数字は重要視されてるものなの?
>>156
せやな(^。^)y-.。o○
>>156
ユーザーいなきゃプラチナ帯域貰えないんじゃね
ユーザーいないから格安業者として生きていくしかない
>>167
楽天モバイルがプラチナバンドを獲得した所で今3キャリアにいる優良客は腰が重いから動かない
3キャリアの仲間入りする為には10年20年先を見越して計画しなければならなかったのにわずか数年でギブアップ
とにかく見通しが甘すぎた
従来のキャリアが料金プラン改定時に既存ユーザーの契約内容を変更しなかったのは、道義的な事じゃ無くて客を逃したく無かったと言うだけ。
それをやっちゃったから客が逃げる逃げるw
あー、これeSIM端末だからSIM到着とか関係なく、速攻でMNP申請してオンラインで乗り換えを
選択。端末側で所定の設定すれば数時間でpovo開通なのか・・・
仕事早すぎて草w
楽天はせめて通信環境がまともなら少しは救いがあったろうにな、
金は取られるは通信は出来ないではもうダメポ