フジテレビの遠藤龍之介社長兼COO(64)が「製作スタッフの感染の放送中止」を命じた問題に、宮内正喜会長兼CEO(76)も関与していたことが明らかになった。両首脳が「隠蔽」を指示していた事になり、改めて頬かむり「体質」の根深さが浮き彫りになった。
放送中止の問題は既報のとおりだが、簡単にまとめてみよう。舞台は昼時間帯の情報バラエティ番組「バイキング」。派遣契約の常駐スタッフが新型コロナウイルスに感染していることが30日に明らかになり、放送現場では午後5時からの報道番組「イット」で公表することを決めていた。しかし、遠藤社長が直接に放送中止を求め、結局、放送は見送られ、ホームページで番組名も伏せていわば「こっそり」(局関係者)と開示された。
この際、遠藤社長は困惑するスタッフらに「宮内会長も同じ考えだ」と会長から指示があったことを漏らしたという。同局が先週はじめに開いたコンプライアンス委員会では、常駐者であれば社員でないスタッフでも感染を公表すると決めたばかり。遠藤社長も事前に了解していただけに、かっこうの悪い了解撤回は「宮内会長からの指示があったからだろうと合点がいった」と指示を受けた部長クラスは納得したのだという。
社長といえども、後継指名を受けた会長にはただただイエスマンだったということなのだろうか。
本来ならそんなことは筋違いだといさめるべき立場なのに。視聴者や社員に自らの判断をきちんと説明すべきではないだろうか。
会長名がでたことで、放送中止を「素直」に受け入れた報道局長らの姿勢も外部からみると不思議だ。
事前の了解を撤回したことに関して遠藤社長は「こんなに広いとは思わなかった」と外部スタッフまで含める必要がないと開き直り、「宮内会長もきりがないだろうと言っている」と会長名を出して押し切ったという。
フジテレビの放送での感染者公表中止、宮内会長も関与
https://news.yahoo.co.jp/articles/0df25902c9829d0bab9aff9a153d9ca49355e5c4
ちなみに、先週の視聴率はテレビ東京に抜かれ民放で5位に沈んだ。あせる気持ちがあったのだろうか。まさか「面白くなければテレビじゃない」からおもしろくない事実は隠したわけでもあるまいが。視聴率にマイナスな、おもしろくない話と考えたとは推測できる。
「バイキング」の関係者は31日時点ではPCR検査などはしていないという。濃厚接触者なしを理由に放送での開示を見送ったので、検査をする理由がなくなってしまったのだろうか。あるいは、騒ぎになって情報が拡散するのをおそれたのか。普通はリスク回避のため、広範囲に検査するのが最大の予防ではないだろうか。不可解だ。
感染者の容態と回復後の復活が決まっているか尋ねたが「重篤ではありません」とだけ回答があった。まさかとは思うが、下請け契約社員を感染者として差別したりしないだろうか。常識が通らないことがあるのは、今回の放送中止で明らかで、ちょっと心配になってしまう。
>>3
復活?復帰じゃないの
嫌なら見るな、フジテレビ!
すげーキャッチコピーだったなw
坂上なんか重用してる時点で
視聴率なんかガン無視なんだろ
24時間全部坂上で行けばいいんじゃね?
見たい番組が何もない
>>8
ワイドナショーくらいだな
>>8
これだよな
チャラいアナウンサー
ニュースの名を語ったバラエティ
バラエティの名を語った身内受けしかないよく分からん番組
何がしたいのか、どんなテレビ局なのかさっぱり
テレビ全体の視聴率出してみたほうがいいと思う
何が凄いって全面的に衰退し続けるテレビのなかでさらに一番衰退してるとこだよな
岡村「嫌なら見るな」
局内コロナ感染ルートを徹底的に探るドキュメンタリーとかやったら観るかもしれん
ドラマは洋ドラの超絶劣化だし、エンタメはなんかもう寒いだけだし
>>1
やったね坂上のおかげだね
振り返ればMX
フジは冗談抜きに一切見なくなったな
見たい番組がマジでない
地震とかでNHKのほうがまだ見る
>>31
俺も一切見てない
テレビは結構見る方なんだけどね
>>31
東海テレビの昼の連続ドラマ復活してくださいオナシャス。
あとは「あらいぐまラスカル」と「ちびまるこちゃん」の再放送でいいですw
>>31
ノンフィクションが面白い
アンビリも面白い
ちょっと前のノンフィクションは実況10スレ超えた
全編後編合わせて18スレ
多分番組歴代トップテンに入る内容だろう
大家族物の昭和バブル時代のような親父の家庭の物語
最期は親父が新型コロナに感染した
最近ノンフィクションはやたら大家族物をやる
美奈子の新家庭もやったし、数字取れるんだろうかやっぱ
>>129
ヤラセの過剰演出で問題になってたやん
全然ノンフィクションじゃねーだろ
ゴールデンに聞いたこともないようなB級サメ映画やってる時点でよほど金がないんだなと思った
日テレはジブリやってるのに
30年前に全盛期の手法を見ていたADが
何の勉強もせずにプロデューサーになったら
こうなる
朝鮮人ゴリ押しは他の局もやってるけど
フジはその辺下手くそなんだよな
だから叩かれる
いっそ右に振り切った方が良いと思うぞ
>>41
まさに時代を見据えた台詞だよなこれ
まさか本当に見ないで済む時代が来るとはな
潰れないかな
朝のめざましまあまあ取れてるけどネプリーグとVS嵐とドラマが1本くらいで
後はほぼ全滅だろ
フジは見たいと思う番組が全く無いんだよな
民放はテレ東ばっかり見てる
あのアナウンサー同士が番組内で楽屋受けしてる雰囲気が嫌い
>>48
分かるわー
視聴率ってスポンサー向けに数字いじってるんでしょ?
>同局が先週はじめに開いたコンプライアンス委員会では、常駐者であれば社員でないスタッフでも感染を公表すると決めたばかり。
それを守らないとか何のためのコンプライアンスよ
視聴者の絶対数はどうでもいいだろ
視聴率さえよけりゃいいビジネスなんだし
まだみんなテレビみてるんだ
ほんとあんなの時間のムダだぞ
キー局制度自体が利権って話ngだしな
反利権体裁の割に薄っぺらくなるわな
嫌なら見るなから嫌でも見て!になるん?
声の大きなバカが優秀なスタッフを駆逐したから
一度レベルが落ちたらもう戻らないよ
自分より優秀な人間が入ることが脅威だし入ってきたら追い出すだろ
民放は騒々しくて嫌だが、特にフジは朝っぱらからうるさすぎる。
嫁が時計代わりにめざましテレビかけてるがとにかくうるさい。
トップが視聴者をバカにしてるんだから視聴率なんて取れるわけがない
面白い番組が無いのも事実なんだけど
関係ないとは思うけど坂上が出て来たらテレビを消す
もうサザエくらいしか残ってないのかな
フジテレビみるのは犯罪のような感覚が身についてしまった
今フジテレビと聞いても代表的な番組ってのが1つも思い浮かばない、よく話題にあがるバイキングぐらいか、全く観てないは無いが。
パヨクですら見てないのかよw
積極的に見て同胞を応援してやれや
報道としての最低限のプライドもないのかよ
コンプライアンス機能してないじゃん
木村花ちゃんの調査もこれでは信用されないよ
>>156
報道ってコンプライアンスの対極な立ち位置だべ
合法的な手段だけで事件事故の深い実状を知るって不可能なことが多し
で、こっそり違法な手段を用いる 報道の古参はそんな連中ばっかりよ
民放5位ってビリじゃん。
凄いな。
どうしたらここまで落ちるのかって位落ちてるw
絶頂期にスネだけかじって口先だけのコネ学歴に大量に入り込まれた影響なんだろうな。
>>163
ホリエモンの買収騒動の時に大量の韓国資本が入ったと言われてるからそれが一番の原因じゃないの?
他の局は系列新聞社と主張が一緒なのにフジだけ産経と違うのもその時からだし
テレビ自身つまらない
長時間見させられる割には見たいもの、知りたいものを全然やらない
つかれる