7月30日、台湾の李登輝元総統が逝去された。台湾出身の最初の総統であり、直接選挙の実施や多党制の導入等、台湾の民主化に大きく貢献し、「台湾民主化の父」と呼ばれる彼は東アジアの歴史において重要な役割を果たした人物でもある。
彼に対する日本の反応は、ほかの国とは少し違う。戦時中、京都帝国大学に通い、学徒出陣により日本軍に入隊していた彼は終戦後においても日本との縁が深く、代表的な親日家としても有名だった。安倍総理が「誠に痛惜の念に堪えない。総統は日本と台湾の親善関係、友好増進のために多大なご貢献をされた」と追悼の意を表したことからも日本にとって彼が特別な存在であったことを知ることができる。
■ あまりに冷たい韓国の反応
これに対し、韓国の反応は近隣国家である台湾において偉大な業績を残した彼に対してあまりにも冷たいのではないかと思われるものだった。文在寅大統領は彼の死に対し公式にメッセージを発することもなく、外交部や駐台湾韓国代表部もホームページやSNSを通じて李総統に対する追慕のメッセージを送るどころか、彼の逝去について言及することすらしなかった。
マスコミの報道も大差ないものだった。公営放送であるKBSは一日の出来事を総括的に振り返る「9時のニュース」でさえも李総統死去のニュースが伝えられることはなかった。新聞記事が形式的にごく簡単な彼の経歴と死を伝えた程度である。韓国が、近隣国家である台湾の政治指導者の死に、これほどまでに無関心を装う理由は何か。
■ 理解しがたい李元総統の「親日」と、中国への忖度
これにはいくつかの理由が挙げられる。最大の理由は中国に対する忖度だ。韓国は1945年の終戦以来、蒋介石の国民党政府を「恩人」と位置付けてきた。日本統治時代、中国本土に亡命していた朝鮮の抗日運動家たちを支援してくれたことに対する感謝である。それは国民党政府が内戦に破れ台湾に移してからも続いた。そこには過去の「恩」もあったが、朝鮮戦争以降、台湾と韓国には「反共」という共通の価値観を持つ者同士の「絆」があった。
だが、1992年韓国が中国と国交を結ぶ同時に台湾と断交。そして中国が超強大国として浮上した現在、韓国において台湾は忘れられた、いや、忘れたい存在となった。中国の前では到底、台湾に対する親しみなど表現することができないという現実。中国の目を気にせずに発言することなどできないのだ。韓国が米国のTHHADミサイルを配備したというだけで中国から経済報復を受けたという経験、ひどく痛い目にあったことを多くの韓国人は鮮明に記憶している。そんな韓国の立場では、中国が最も敏感に反応するトピックの一つである台湾について、安易に思いを述べることなどできないのだ。
もう一つの理由は李総統が「親日家」だということだ。李総統は日本軍少尉という経歴を持つのみならず、靖国神社を参拝するなど、韓国の立場から見れば非現実的な人物だ。朝鮮と同じ境遇、つまり、植民地支配を受けた人間が何故、新日家でいられるのか、韓国人の目には理解しがたい人物だったのだ。
韓国のある新聞は李総統が日本軍少尉となったことを「強制徴集」と表現している。「自分の意思に反して強制徴集される=被害者」であることが常識となっている韓国において李総統の日本愛は不可解でしかない。強制徴集された被害者でありながら、親日家である同時に、国民から尊敬される人物の存在を韓国マスコミはうまく説明できないのだ。
※以下省略 元ソースでお読みください。
Yahoo!Japanニュース/Newsweek日本版 8/11(火) 17:35配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfcdc361591886b9e6a1fb4f854029b4fbeaf22c
一つの中国になりそうな韓国
>>4
もういつ吸収されてもおかしくなくなってきているよね
ま、たしかに李登輝元総統がなくなったとき、韓国メディアがどのように報道するかに
俺も興味があったが、韓国の保守メディア革新メディア左右のすべてが見事なまでに
一致して李登輝逝去のニュースをスルーしてたねw
そらまあ、レッドチーム入りの身としては当然の反応だろうさ
李登輝も間違った認識だったんだな
併合をお願いしてきたのは大韓帝国なわけで
誇りも尊厳もへったくれも無いのよ
>>1
そりゃ北朝鮮式独裁や中共への事大が重要な南朝鮮ではそういう対応になるよなw
韓国が台湾と断交したのは李登輝総統時代。この時からシナへの傾倒を強めていった。
韓国は戦後、韓国大統領と首相が元朝鮮日本兵の士官だと言う事を隠しているからねw
朴正煕は、元帝国陸軍中尉で日本名「高木正雄」
丁一権は、元帝国陸軍憲兵大尉で日本名「中島一権」
金貞烈は 元帝国陸軍航空隊の大尉。日本名「香山貞雄」
他にも元朝鮮日本兵の士官がゴロゴロいる。
ウソにウソを塗り固めて、それを知らないふりをしている。
>>24
朝鮮日報の創業者とかもね。今じゃ典型的な反日新聞だけど日本統時代に合法的に
創業してて、中道左派だったらしい。
日本統治時代は普通に反政府的な言動楽しんでたのに、独立後左右両派に狙われ暗殺。
朴正熙の兄も、日本統治時代普通に反日傾向の新聞記者だったのに、独立後右派に殺される。
凶悪なはずの日本帝国の方が理知的って矛盾。
宗主国様の意向に逆らえるはずがない
台湾だって最初から親日だったわけじゃなんだがな
なんせ日本軍と直接戦った国民党の流れをくむし
>>32
その国民党軍が糞だったからな。
なんせ、蛇口の使い方も分からなかったらしいし。
「犬(日本軍)が去って豚(国民党軍)が来た。」だっけ
>>1
>韓国のある新聞は李総統が日本軍少尉となったことを「強制徴集」と表現している。「自分の意思に反して強制徴集される=被害者」であることが常識となっている韓国において李総統の日本愛は不可解でしかない。強制徴集された被害者でありながら、親日家である同時に、国民から尊敬される人物の存在を韓国マスコミはうまく説明できないのだ。
捏造した韓国史と現実が乖離してるから説明なんてできるわけがない。
日本人からしたら韓国人の恩知らずっぷりに驚くだけだよ
いまの態度が相手にとっての判断基準。
たから韓国がアジア代表名乗っても誰もついてこない。
まあ、もう仲良くするのは台湾でいいな
韓国は一々、あれこれとめんどーくさい
韓国関係ないだろ何かあるか?、しいて上げればサムソンが台湾企業に抜かれたぐらいかな
>>58
台湾断交の際、えげつない仕打ちしたらしいよ、韓国
関係ないっつーか、台湾にとっては近所にいるキチ
この記者何が不満なのかよう分からん
韓国なんてお友達は北同胞だけのボッチ国家なんだから、反応だってそんなもんだろに
急に馴れ馴れしくすり寄られたら台湾だって気持ち悪いわw
台湾は植民地ではあったが朝鮮と同じく大学設置したりと併合とさして変わらんぞ。
少尉って将校だから徴兵ではなく志願したんじゃないか?
韓国に何を期待してんだw
いやいや、おれ、仕事や遊びで台湾、東南アジア、中国にはよく行ってたけど
未だに「韓国人、好き」「朝鮮人好き」って人に会ったことがないが
韓国?行くわけないだろ
バカバカしい
今後、台湾は韓国問題には口出さないだろうな。WHOオブザーバーにも反対してたし。
アメリカ高官が訪台してたけどお悔み述べたのかがちょっと知りたいところ。