ドイツのハイコ・マース外相が主要7カ国(G7)拡大問題をめぐり「今回のG7首脳会談に韓国が参加することをとても歓迎する」として「韓国は国際的に重要な国」と10日(現地時間)、明らかにした。
この日、康京和(カン・ギョンファ)外交部長官がドイツ・ベルリンを訪問してマース外相と「第2回韓独外相戦略対話」を行ってから記者会見を行った。
マース外相の発言は一見韓国のG7首脳会議への出席を歓迎するような言及だったが、G7の正式メンバーへの合流を意味するのかは定かでなかった。
ただし、康長官は同じ質問に「韓国が米国側から(G7に)招待されたことを歓迎し、積極的に賛成する」としつつも「これを越えてG7拡大問題はマース外相がおっしゃった通り、国際社会の枠組みの中で議論を経て進展を遂げるべき状況だと考えている」と答えた。
外交部がその後配布した報道資料にもマース外相は「今秋、G7首脳会議が開催される場合、韓国が参加することを歓迎する」と発言したと記されていた。外交部や康長官の説明によると、ドイツが韓国を含むG7の永久的な拡大を賛成したとみることは難しかった。マース外相がロシアのG7会議への参加に対しては「クリーム半島の併合とウクライナ東部紛争を先に解決しなければならない」として明らかに反対の意向を明らかにしたのも「G7体制拡大を望まない」というドイツのかつての立場と軌を一にした。
康長官は「(G7)議長国によって議題が決まるが、韓国が十分に寄与できる力があると考える」ともした。
これに先立ち、今年G7首脳会議の議長国である米国のドナルド・トランプ大統領は文在寅(ムン・ジェイン)大統領に「G7拡大が必要だ」として韓国の参加を求めた。
これを受け、マース外相は先月26日(現地時間)、ドイツの日刊紙ライニッシェ・ポストとのインタビューで「G7と主要20カ国(G20)は合理的に組織された体制」として「ドイツはG11かG12を必要としない」として事実上反対の立場を明らかにした。
ただし、新型肺炎でG7対面会議が開かれることも不透明という見方も外交街から出ている。トランプ大統領が6月開催しようとしたG7会議は新型肺炎で9月に延期された。それでも米国では9日(現地時間)を基準に新型肺炎による感染者数が500万人を突破するなど依然として落ち着いていない。
両国の外相記者会見では駐独米軍縮小に関連した質問もあった。康長官は「韓国とドイツにおいて米国は安保政策にとても重要な軸であり、駐独米軍の縮小問題を(韓国も)注意深くみている」として「在韓米軍の縮小問題は全く議論されたことがない」と答えた。
マース外相は「駐独米軍はドイツを含む欧州の安保のためのもので、多くの米軍は欧州にそのまま駐留することになるだろう」と話した。
外交部はマース外相が韓国の対北朝鮮政策に支持を示し、康長官は謝意を表したとも伝えた。康長官は「韓国と北朝鮮関係が膠着状態に陥っているにもかかわらず、北朝鮮の核問題の平和的な解決が重要だということで両国が意見を一致した」として「韓国は北朝鮮が対話に早急に復帰するように促し、韓半島(朝鮮半島)の平和プロセスの実質的進展をさらに強化していくだろう」と明らかにした。
康長官は世界貿易機関(WTO)事務局長選に出馬した兪明希(ユ・ミョンヒ)通商交渉本部長へのドイツ側の支持も呼びかけた。
康長官の今回のドイツ訪問は新型肺炎が急増した2月以降6カ月ぶりの海外出張だった。
韓国とドイツは2017年7月、文在寅大統領のドイツ訪問の際、両国外相戦略対話を発足させた。2018年7月マース外相がソウルを訪ね、康長官が2年ぶりにベルリンを訪問した。
https://japanese.joins.com/JArticle/269052
という夢を見た
また妄想記事か
そんなことは言ってないマニア歓喜!
>G7の正式メンバーへの合流を意味するのかは定かでなかった。
普通の踏み絵オブザーバーだよね
>>9
だね オブザーバー席確保のためにわざわざドイツにまでご苦労なこって
そりゃ外相に押しかけてこられて
参加もするなとは言えんだろw
ゲスト参加は誰も文句言わないだろ
踏み絵はちゃんと踏みに来い
ホントにしつこい奴だな。わざわざやってきたから、リップサービスしたら、
また韓国の大本営発表で妄想だらけのデタラメの発表か。
ウソしか言わない国だな。
これってさ
ドイツのマース外相「韓国のG7会議へのオブサーバー参加を歓迎する」
韓国「ドイツが韓国のG7入りを歓迎してくれた!」
という事じゃねーの?
韓国のオブサーバー参加はどこも、日本ですら拒否ってないし
そしてこれを言質としてドイツが歓迎してくれたんだって宣伝するつもりなんだろ
>>23
朝鮮人の脳内では、日本だけが韓国の参加に反対していることになっているから。
>>23
>>「韓国のG7会議へのオブサーバー参加を歓迎する」
(訳)
「参加できればいいですね(外交辞令…」
てか、G7でたっぷり踏み絵踏まされればいいよ。
オブザーバーは議長国が選ぶから、ドイツとしては文句を言う筋合いは無いという事でしょ、これ。
外交用語的には「ゲスト参加で満足しとけよ」って意味なんだけど韓国政府には通じてなさそう
>>29
「あなた達の考え通りになるといいですね」を、額面通りに受け取ってホルホルするくらいだからな
実際の意味は「お前らの話もう聞きたくねーわ帰れ」なのにw
在韓米軍の事で行ったんじゃないのか
リップ・サービスを真に受ける韓国人
間抜けすぎる
>>1
>マース外相の発言は一見韓国のG7首脳会議への出席を歓迎するような言及だったが、G7の正式メンバーへの合流を意味するのかは定かでなかった。
どう見ても定かです。本当にありがとうございましたw
>>38
もちろん「だが断る!」の方ねw
恥かきに言ったようなもの
ドイツ「こいつ何勘違いしているんだ。お呼びじゃないということを気づけ」
>>1
韓国のニュースなんか誰が信じるんやw
信じた方の負け=関わったら負けw
外国人の入国直後に隔離期間無く会えるものなの?
だいたい日本がオブザーバー招待に反対したってのも事実なの?
「米国が決めることだ」みたいに言ったのは報道されたけど
招待国を来るななんて言う国はねえだろ
コイツら日本以外は賛成してるってやりたかったんやろ
韓国人の「日本はドイツを見習え」が大合唱しそうだな
でG7に出席した文は「北朝鮮にお目こぼしを」
まあ韓国が出席出来るわけがないけどな
オブザーバー参加をG8って新語作ってまで正式加入参加ってことにすり替えてる
韓国が参加したところで各国首脳から無視されて孤立を印象づけるだけだし
お得意の写真撮影で「○○と友好関係」を演出することが目的なだけだ。
トランプからは「韓国!おまえだってその場にいただろ」って
アリバイに使われるだろうし。参加しても良いことないよ。
韓国に用意されるのって被告席だろ
なんでG7正式加入の話になってるんだろうね?
>>92
用意されているのは廊下
ムンタンずっと会議室の廊下で立たされていて
最後に会議の決定事項だけ通告される
そしてポンペオから
「会議参加したんだから決定事項は遵守するよな」
と念押しされる
またそんな事言ってないパターンかな
面子を重んじる国だからどうせ中国の手前行かれないにしても歓迎させてるのをこちらから断ったってことにしたいんだろ
日本だけが意地悪く阻止したという反日煽るテイストで国内向けに
G7の枠組みを変えることに対して賛成してるメンバーはアメリカも含めて一か国もないのに、
日本とドイツだけを反対に見せかけてるところが胡散臭い。
G7は1ヵ国でも反対したら決められないだよね
日本は今までアメリカの言いなりだったけど韓国に関しては
明確に反対するだろう
もうG7入りの話が出た時点で日本がすべて悪いとすることが決まってるから
日本が「韓国のオブザーバー参加は歓迎する」と言っても日本が負けた!となる