1:名無しさん


 みずほ銀行は、同社のWebサイトにて「コンテンツ産業の展望 2022 ~日本企業の勝ち筋~」と題した調査レポートを公開している。これは、出版や映画、アニメ、音楽、ゲームなどのコンテンツ産業の市場について、計148ページに渡り解説したレポートで、アニメの製作委員会方式に潜むリスクなどを指摘している。

 各業界の業界構造や市場の推移などの現状分析、海外市場との比較、売れているコンテンツのランキングなどを掲載。それらを踏まえた、コンテンツ産業での日本企業の勝ち筋を同社が考察している。

 例えばアニメ産業なら、資金調達手段として現在の主流となっている「製作委員会方式」の課題点に言及。アニメ制作会社が作品の権利を持ちにくい構造になっているため、Disneyのような自社で権利を持ち、圧倒的なコンテンツカタログを有する企業はほとんどいないと指摘する。

 Disneyが動画配信サービス「Disney+」を展開し、Netflixなどのグローバルプラットフォーマーが存在感を高めている状況では「日本のアニメ産業プレーヤーの交渉力が低下するリスクがある」とみずほは警鐘を鳴らしている。

 映画産業では、国内映画会社大手である東宝と東映、松竹、3社の業績推移を分析している。東宝が邦画興行収入の市場の過半を占めており、かつ邦画興行収入上位作品(2001~2020年)のランキングでもトップ10を独占している状況を紹介。「やや偏った市場環境になっている」とみずほは指摘している。

全文はこちら
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/21/news136.html

 

2:名無しさん


みずほが言ってもなぁ

 

266:名無しさん

>>2で終わらせるな

352:名無しさん

>>2
どんだけ良くできたレポートでもそれが信頼出来るかはまた別問題だからねぇ

452:名無しさん

>>2

いうても、制作委員会方式の問題は、
昔から指摘されてたけどな。

4:名無しさん


伸びる要素があるなら銀行が金を貸せよ

 

3:名無しさん


まあ、末端作業者の待遇を大幅に改善しねーと、他国へ何もかもごっそりもっていかれるのは違いないと思う

 

835:名無しさん

>>3
円安のせいで国内回帰するんじゃね?

12:名無しさん


自分とこのシステム作った人たちに金かけなかったみずほが言うのか・・・

 

6:名無しさん


人に警鐘ならすまえに自分の糞システムなんとかしろや

 

9:名無しさん

>>6
ほんとそれよね

143:名無しさん

>>6
書こうとしたら書かれてた

197:名無しさん

>>6
答え書くなよw

226:名無しさん

>>6
正論ハラスメント

25:名無しさん


そもそも原作、企画、放送局との共同権利になるから
制作会社独自って無理だろ

 

31:名無しさん


権利を得るには最初に金を出さないといけないんだけど
アニメ制作会社が多すぎで中小スタジオばっかりで、その金が無いんだよね
集約出来れば多少のリスクは負えるんだけど
それとも、みずほなら企画書を見て金を貸してくれるというのかな?

 

35:名無しさん


みずほは他人の心配してる場合か

 

51:名無しさん


今更だけどな
みんな分かってんだろうけど自転車操業だろう

 

52:名無しさん


小学館がアニメ制作会社作れば全て解決するってこと?

 

59:名無しさん


いやあなにやっても潰せないところは羨ましいですなあ

 

58:名無しさん


リトルウィッチアカデミアは製作委員会が東宝とグッドスマイルカンパニーだけだった
もともとNETFLIXが制作費全額出してて、利益は全部2社で配分という形だったらしい

 

76:名無しさん


車の部品つくる下町の工場に権利云々とか言われてもな
めんどくせえからよその工場に発注するわで終わる

 

77:名無しさん


銀行が俺に任せろと入ってくるとまずろくな事にならんから
いくら委員会方式がクソでも銀行介入に比べたら遥かにマシ

 

79:名無しさん


庵野がエヴァ作るときに考えたやり方だっけ

 

108:名無しさん

予算を確保する点で言えば委員会方式は有効なんだけど色々ねじ込まれて自由に創作できなくなるデメリットがあるのはSHIROBAKO見りゃわかる
>>79
それで苦労したから新劇場版では委員会方式を採用せずに100%出資にした

82:名無しさん


おまいうw
自分とこのシステムまともにしてからほざけやw

 

83:名無しさん


ケチな権利者を守るために各々の出資率に差が出ないようにしてるから
海外に比べて制作費が安いんだってな
だからカネ持った制作会社自身が権利を持って製作委員会方式から離れてる

 

188:名無しさん

>>83
海外ってどこよ…
北米の西側の州と仏はやらた権利周りにうるさいけども、スイスや蘭やシンガポールだと自国内にコンテンツ産業がないから盗作も海賊版もオールオーケーで、高い安いの話すらなり立たない

193:名無しさん

>>83
制作会社自身で権利を持ってるとこってほぼなくね

653:名無しさん

>>193
ufoや京アニみたいに名前が売れたところは自社コンテンツ伸ばそうとしてるだろ

84:名無しさん


他人様に忠告しとる場合かここは

 

91:名無しさん


ジブリですらああなるんだから、アニメ制作会社が成功する絵は見えないな

 

98:名無しさん


どうして製作委員会方式になったかと言えば、電通とかの広告代理店が最凶状態だから
これはアメリカでも同じ
しかし、そんな中でもディズニーだけはWW2でも国策として協力したため、その利益還元として恐ろしいまでの政治力を手に入れたわけ
事実フロリダ州には特別法があるし、アメリカの著作権法はディズニーのためにあると言っても過言ではない状態

ばかみずほはそんな環境下も知らずに安易にディズニーのようになれとかほざいた

 

110:名無しさん


というかそんなに言うならみずほが制作会社に金貸せばいいんじゃね
中小企業ばっかで爆死したら貸し倒れるけど

 

113:名無しさん


原作が売れまくってる絶対勝利が約束されたアニメ化作品みたいなの以外はリスク分散したいのだろうよw

 

118:名無しさん

>>113
そりゃあそうだわ、一本外したら会社潰れかねないし

120:名無しさん

>>113
おっしゃるとおりで絶対売れる!ってやつは無闇に製作委員会作らないし作ってもコネないと入れないからな

368:名無しさん

>>113
勝利が約束されたようなのはそれこそ有象無象がたかる

135:名無しさん


中小企業な制作会社と世界的大企業比べられてもな
それにdisney+って実写含んだ映画コンテンツだろ

 

153:名無しさん


製作委員会といっても本体はKADOKAWAじゃね?

 

206:名無しさん


シリーズ物ならそうなんだろうけど
単発は当たり外れあるから
単独で抱え込むと失敗したとき負債がやばいんだろうな

 

207:名無しさん


ディズニーとか韓国ドラマとか方向性がまったく違うんで。
比較にならん。

 

208:名無しさん


リスク分散のために製作委員会方式にしているんだろうが…
アニメ作りたいから1億円貸してと言ってみずほが出資・融資してくれるわけでもないのに威張るなよ

 

212:名無しさん


別に製作委員会で資金集めなくても自社で制作費を全額負担したら権利持てるだけじゃん
ネトフリで資金出してもらっても権利は全部ネトフリのものだぞ?

アニメ制作費とリスクを自分たちで負担しないのの権利くださいとか
どこに行っても通用しないわ

 

222:名無しさん


ジブリとかディズニーみたいに企業買いしてくれる固定ファンができればいいんだろうけどね
京アニはそれに近かったのにもったいない