176:日出づる処の名無し:2020/08/09(日) 08:58:30.47 ID:GCaz4OSl
三月に戻りました。誰の入れ知恵なんでしょうね。
— 上 昌広 (@KamiMasahiro) August 8, 2020
沖縄県、無症状なら当面「PCR検査なし」も 高リスク患者に軸足 100人感染受け – 琉球新報 – 沖縄の新聞、地域のニュース https://t.co/JiBuJ5pAul
上様怒り新党
上 昌広(@KamiMasahiro)さんがツイートしました:
三月に戻りました。誰の入れ知恵なんでしょうね。
沖縄県、無症状なら当面「PCR検査なし」も 高リスク患者に軸足 100人感染受け – 琉球新報 – 沖縄の新聞、地域のニュース
190:日出づる処の名無し:2020/08/09(日) 09:21:59.45 ID:FWJtSnz9
>>176
>誰の
安倍のせいニダ!とでも言いたげな…
192:日出づる処の名無し:2020/08/09(日) 09:24:02.61 ID:YI87KM7k
>>176
…入れ知恵も何もw
結局こいつのほざいている、「三月当時の日本政府の対応」が正しかった事の照査でしかない罠
なんか宗教じみてね?>PCR検査
204:日出づる処の名無し:2020/08/09(日) 09:34:28.45 ID:p70tZ/dh
>>176
>内科医です。「現場からの医療改革」を目指しています
沖縄の現場に行って。不眠不休でPCR検査作業を手伝おうという気は全く無いんだろ
205:日出づる処の名無し:2020/08/09(日) 09:34:38.97 ID:akM8M6w5
パヨクは現実よりもイデオロギーを優先するからね
トップに据えてはいけない人種
175:日出づる処の名無し:2020/08/09(日) 08:58:28.25 ID:uobplDS4
新規感染者が初の3桁となった沖縄県の玉城デニー知事は7日、
医療態勢を守るため、無症状の濃厚接触者のPCR検査を65歳以上や
医療従事者、重症化リスクの高い人などに絞る考えを公表した。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020080700841&g=soc
PCR検査やりすぎで医療崩壊という失敗を沖縄県も繰り返してる
ニューヨークの愚かな失敗から何を学んできたのか
189:日出づる処の名無し:2020/08/09(日) 09:21:49.77 ID:mby3+6Jm
>>175
>PCR検査やりすぎで医療崩壊という失敗を沖縄県も繰り返してる
>ニューヨークの愚かな失敗から何を学んできたのか
グチェもそうだけど、成功例しか見てないから失敗してるんじゃないかしら。
198:日出づる処の名無し:2020/08/09(日) 09:28:05.76 ID:YI87KM7k
>>189
成功例を見ているのなら、日本の施策が最も正解に近いはずなのに_____
つか『アベニクシー』を拗らせて『アベ内閣は全て間違っている』という思い込みから政府の方針に逆らい、失敗して政府に泣きついているのが今の状況じゃね(ハナホジ
200:日出づる処の名無し:2020/08/09(日) 09:31:44.93 ID:mby3+6Jm
>>198
だって日本より被害の少ない国とだけ比べて、やっぱり日本はだめだと言ってるんだもの。
あと日本はニューヨークと比べても失敗だからね?いいね____?
203:日出づる処の名無し:2020/08/09(日) 09:34:22.85 ID:YI87KM7k
>>200
> あと日本はニューヨークと比べても失敗だからね?いいね____?
え? ニューヨークと比べるべきは東京ですよね?
まさか日本全国とニューヨーク市を比較しているのでしょうか_____
219:日出づる処の名無し:2020/08/09(日) 09:43:16.49 ID:sa3kKWIu
>>203
超過死亡数で比べないと意味がないんじゃ?
高齢化率だと東京とニューヨークだとかなり差があるし
単純な死者数だけなら毎年東京の方が多いだろうし