2002年公開のハリウッド映画『トータル・フィアーズ』には、米国の軍事力の象徴である航空母艦がロシアの爆撃機のミサイル攻撃でむなしく破壊されるシーンがある。
5兆-6兆ウォン(現在のレートで約4500億-5400億円。以下同じ)もする米海軍の「ニミッツ」級空母(9万トンクラス)が、ロシアの超音速爆撃機Tu22M「バックファイア」の発射した数十億ウォン(10億ウォン=約8900万円)台のKh22超音速ミサイルを食らい、無用の長物と化したのだ。
太平洋戦争を契機として巨大戦艦の時代は過ぎ去り、空母の時代がやって来た。空母は、米国はもちろん諸大国が力を誇示する象徴的存在となった。米国は空母王国だ。
旧ソ連は、到底米国に追い付けなくなると、空母をたたくための攻撃用原潜や対艦巡航ミサイルを発展させた。米国に挑戦している中国も、空母戦力の建設に拍車を掛けている。
日本は、太平洋戦争初期の時点では世界最大の空母大国だった。降伏後は空母を持てずにいたが、中国の台頭、トランプ大統領の登場に乗じて軽空母を保有しようとしている。
「いずも」型ヘリコプター搭載護衛艦(DDH)2隻を2025年ごろまでに軽空母へ改造し、F35Bステルス垂直離着陸戦闘機を積む計画だ。
すると韓国政府と韓国軍も、2030年代前半の実戦配備を目標に、3万トンクラスの軽空母とF35B配備を推進するという。軽空母配備で、安全保障に役立つ側面もあるだろう。
しかし軽空母は、5兆ウォン以上もの大変な予算がかかる事業だ。運用費もばかにならない。その効用性をきちんと問うてみるべきだ。
空母保有国は、ほとんどが広い海や海外活動領域を持っている。日本の排他的経済水域は韓国の8倍を超える。専門家らは「韓国の近海、とりわけ西海は幅が狭く、空母が作戦する上で極めて脆弱(ぜいじゃく)」と語る。
中国は、「空母キラー」の対艦弾道ミサイルを実戦配備した。また中ロは、マッハ10以上の極超音速ミサイルも配備している。日本もきちんとこれについていっている。
韓国には、これを防御する手段がない。有事の際、韓国の軽空母が中・日・ロにとってお手軽な「高価値ターゲット」になる-という意味だ。
韓国には、F35Bより武装の量が多いF35Aが必要だ。ところが、F35A配備の予算でF35Bを買うのではないか、という懸念が持ち上がっている。さまざまな論争にもかかわらず、むしろ軽空母配備に速度が出ているのは、文在寅(ムン・ジェイン)大統領のせいだという話が絶えない。
青瓦台(韓国大統領府)が「日本の軽空母より韓国のものの方が大きいということを積極的にPRすべき」と言った、という話も聞かれる。冷徹に分析、推進すべき戦力増強すら反日の政治論理の影響を受けているのではないかと懸念される。
ユ・ヨンウォン論説委員・軍事専門記者
2020/08/08 14:43/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/08/07/2020080780115.html
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/08/07/2020080780115_2.html
原潜も欲しいんだろ
>>3
今建造してるやつの三番艦かなんかで原子力にするらしいぞ。
通常動力でさえまともに作れないのに。
だいたい船舶様原子炉も一度も作ったことがないし、事故確定だろ。
>>3
韓国が潜水艦持っても意味あるのか?
そういや、潜水艦建造してるらしいが。
>>812
対潜防御兵器の研究のために一定数自力で作れる必要性はある
今のドイツのUボートがその位置付けだね
領海が狭く作戦海域がほぼない今のドイツに潜水艦は無駄に思えるが
自力で軍艦を作るには潜水艦のノウハウが不可欠だから作っていると
実際、作戦に使う気はなくて稼働率0%のことが多いレベルだが
安定のウリナラホルホル
1発で戦闘機まとめて沈められるから逆に助かる
通常なら陸上の基地にまでわざわざ行って爆撃しないと潰せない存在だったわけだからな
K空母は不沈艦ニダ
ターゲットになるなど敗北主義者の戯言ニダ
冒頭で映画のワンシーンを記述する意味が分からないw
もう日本が仮想敵国なことを隠そうともしないな
なんで日本が韓国攻撃する設定なんだ??
どうせセウォル号と同じ運命を辿る。(・ω・)
>反日の政治論理の影響を受けているのではないかと懸念される。
軍事専門記者なのに、今さら何言ってんだ
戦時にターゲットになるのはともかく、平時であってもそのユニット単体でもコストを喰いまくるからね
その国の国力に見合わない装備、あるいはその国が置かれた地政学的環境に見合わない装備を配備するなら、勝手に弱ってくれるようなもの
軽空母を配備する意味は
日米に向かってだと何故言わないんだよ
寝首をかくことしか想像できない哀れな弱小国
>>1
>青瓦台(韓国大統領府)が「日本の軽空母より韓国のものの方が大きいということを積極的にPRすべき」
アホ過ぎ
マジレスするとK空母は実戦運用しようなどとは思っていない
国威発揚、ただそれだけ
見た目が空母なら中身なんてどうでもいいのだ
飛行甲板にはF-35Bのハリボテでも乗せておけばOK
正気に戻るなよ
敵国、日本が持つから空母を導入するでいいんだよ
そもそも空母建造する予算あるのかな?
>降伏後は空母を持てずにいたが、
こういう誤解が蔓延しているのはなぜだろう
米海軍が作った海上自衛隊の設立プランには「軽空母 3」と書いてあった
空母と書いてあってぽかんとする日本側に
米海軍の担当者が「だって運用できるじゃないですか」と言ったとかなんとか
そこで当時の吉田茂首相が「空母なんてとんでもない。戦後の日本は経済で生きる。」
と断って持たないことにした
これを吉田ドクトリンという
その後も継続的に空母保有を働きかける米海軍に吉田ドクトリンで対抗したのは自由民主党である
なお、いずも型護衛艦の予算を通過させて作り始めたのは鳩山民主党である
自民党内には空母保有への強固な反対派がいるのでそう簡単じゃない
そんな自民党が最終的に断り切れなくなったのは東日本大震災のトモダチ作戦の可能性あり
>>1
(*゚∀゚)本当のこと書くな廃刊しろ
>ほとんどが広い海や海外活動領域を持っている。日本の排他的経済水域は韓国の8倍を超える。
まあ、持ちたいんなら持てばいいけど、何処をウロウロするつもりなんだ。
空母=航空母艦=海上を’移動する航空基地
Aircraft Carrier 航空機輸送艦
では概念に差があるからけっこう議論が混乱する
>>1
>2002年公開のハリウッド映画『トータル・フィアーズ』には、
>米国の軍事力の象徴である航空母艦がロシアの爆撃機のミサイル攻撃でむなしく破壊されるシーンがある。
映画を鵜呑みにするとか、もうね(ry
はさておいて。
米国の空母なら撃沈する価値があるけど、韓国の空母に撃沈する価値はあるのか?
>>153
フォークランド紛争の時、アルゼンチンが敗戦したと決めつけられるのが嫌で、空母の出撃を止めたように、
韓国の空母を撃沈することで、韓国国内で暴動を起こせる可能性があるよ
少子化の進む韓国では、空母が沈んだ時の死亡者は、ほぼ確実に長男、しかも唯一の子供という家庭が多いだろうし、
「空母=エリート」ということで、上流の家族からの乗組員も多いはずで、絶対に政権の責任問題になる
韓国の場合、大きな船が寄港できる港が、
極端に少ないのではなかったかな?
港付近まで海が深いところが少なくて、
以前、何かで問題になってた記憶がある。
最近はどこの国であろうと空母が沈められたら終戦だろう
空母はそういうものになってしまった
>>171
アメリカは「空母を沈められたら核使う」と断言してるけどなんで終戦になんの?
他の国の空母は単なる戦闘機運搬船みたいになってるから、戦略的に大した影響はないだろ
艦載機を用意できるのかwwww