キーワードからAIが文章生成 ニュース、メール、職務経歴書に対応 東大松尾研発ベンチャーがデモサイト公開 br />
東京大学・松尾豊研究室発のAIベンチャーELYZA(イライザ/東京都文京区)は3月28日、キーワードから約6秒で日本語の文章を生成できるAI「ELYZA Pencil」を試せるデモサイトを公開した。キーワードから文章生成できる日本語の大規模言語AIとして、国内初の一般公開になるという。
ELYZA Pencilは、キーワードを数個入力すると約6秒で日本語のタイトルや文章をAIが自動で生成する。デモサイトではニュース記事やビジネス用メール文、職務経歴書の3種類を作成できる。
全文はこちら
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/28/news123.html <
面白そう
糞みたいな要約しかできなかったAIじゃん…
>>4
何回か使ったけど、まだ「おもちゃ」だったな うまくいった文章もあったけど
AIのべりすとじゃ駄目なのか
「アベを許さない」 スガ、キシダ、アベ政治を許さない
スガが「アベ政治を許さない」のプラカードを掲げた写真をInstagramに投稿した。スガは「アベを許さない!」と連呼し、キシダも「スガさん大好きです」と応じた。ネットでは「スガさんカッコいい」など称賛する声が相次いだ。
MSのAIだっけ?
ユーザーがヒトラーだかナチスだかは素晴らしいって教えたらどうしようもなくて公開中止にしたのって
AI「AIができてるおかげで、文章もAIでできるものができたというのは、AIのおかげですから、それも非常に良かったことだと思ってます。」
始末書作ってくれ
今書いてんだ
面倒くさい
朝日新聞の天声人語の話かと・・・
一晩面倒な志望動機も書いてくれるのか
使用したキーワード
数学
美意識
小学生
中学受験
小学生の「美意識」は中学受験でどう変わるのか?
小学生の美意識は、中学受験でどう変わるのかを考察している。
美意識が高い小学生は、中学受験でも高い点数をとると予想される。
数学が得意な小学生は、美意識が高い傾向にあるという 。
うむ、AIは双方向に因果関係があると断じてくれましたw
>>40
地方新聞ならいけそう
>>41
いけそうなんだけど
AIで生成された科学もどきの文章がネットに溢れると思うとなぁ
AIの文章が芥川賞を取るのも近いか??
中国だったかAIが共産党を否定する発言しだして即時停止したのって
メールと職歴は十分使えそうだね
手直しは自分でって感じだろうけど
使ってみたけど文章に出てくる年度が古い
過去のニュース記事から拾ってきて文章を
作ってるのではと思う
職務経歴書なんか自分で作れよ
AIのべりすとに遠く及ばない
ツイッターとかこれ走らせても気づかれないようなノリ作りを前からやってると思う