米国務長官のマイク・ポンペオ氏は8月5日(現地時間)、「中国共産党などの悪意ある攻撃者から国民と米企業を守るトランプ政権の包括的なアプローチ」、「Clean Network」プログラムの立ち上げを発表した。
プログラムは、「米国の重要な電気通信および技術インフラを保護するため」の以下の5つの取り組みで構成される。
Clean Carrier:中国の通信キャリアを米国の通信ネットワークに接続させない。既に米連邦通信委員会(FCC)にChina Telecomを含む中国4社への米中間のサービス提供の認可取り消しを要請した
Clean Store:米モバイルアプリストア(米GoogleのGoogle Play Storeや米AppleのApp Storeを指す)からのTikTokやWeChatなど中国製アプリの排除
Clean Apps:Huaweiなどの中国メーカー製スマートフォンへの米国製の信頼できるアプリのプリインストールあるいはアプリストアからのダウンロードの阻止
Clean Cloud:Alibaba、Baidu、Tencentなどの中国企業のクラウドに米国のデータを保存させない
Clean Cable:グローバルなインターネットに接続する海底ケーブルの中国からの侵害の阻止
米国は世界中の政府にこのプログラムへの参加を求めているという。「クリーンな要塞を構築することで、すべての国の安全が確保される」とポンペオ氏が語った。
海底ケーブルへの侵害阻止など、具体的にどのような方法で行うのかの説明はまだない。アプリストアからのアプリ排除についても、各社に要請したかどうかは不明だ。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2008/07/news060.html
レトロ戦法のサイバー攻撃受けすぎだからな
まずインフラは完璧に切り離さないとな
物理的に排除目指すのか
トランプ政権もあと
半年ないのに
どこまで出来るのかな
>>8
中国に圧迫されてる産業や人権や環境を重視する人は俺に入れろという、国内の反中派の票を集めるためのアピールだろうな
>>8
認可取り消しは後々効く
半年でも抑制できればその効果は億ドルだから
>>8
日本じゃトランプトランプって言ってるからトランプ主導に見えるが、議会は民主も共和も対中強硬派だらけだぞ
むしろ取引さえあれば商人のトランプは妥協する側
中国企業締め出しは議会もがっつり関わってる
アメリカと世界中の人々が中国に対して激怒してるからね。
トランプ再選しなくても、この流れは止められないよ。
まあ、もう中国は実施済みのことだからねえ
twitterやFacebookなんて最初から中国では使えないんだし
物理的にケーブル切るのが早いと思うが。
ソフトバンクはどうすんだべな
>>18
震えて眠ってる
>>18
資産逃がす準備してるんでは?通信事業売るかもね、燃え盛る栗を買ってくれるとこあるかわからんけど。
>>18
ソフトバンクは既に支那機器を撤去済だったはず
反日議連を支持していたシナーがやられたからって同情しないけどね
Amazonからおかしな中国製品を閉め出してくれ
<丶`∀´>日本人は外国人が言う事を少しは見習えニダ。
これ日本国内からのgoogle/appストアはどうなるんだろう
安倍さんは、トランプが選挙で負けてバイデンが勝ったときのことも
考えて動けません ><
>>53
バイデンが勝ったとしても、
民主党も共和党も対中国では強硬路線になってるので、
対中政策はバイデンには変えられない。
>>1
中国共産党オワタ\(^o^)/
・Clean Cable:グローバルなインターネットに接続する海底ケーブルの中国からの侵害の阻止
海底ケーブルの敷設はNECなど3社で9割以上のシェアを握る。米サブコムが約4割でNECが約3割、仏アルカテル・サブマリン・ネットワークスが約2割
https://r.nikkei.com/article/DGXKZO62023970Z20C20A7EA2000?s=4
中国やりすぎたな、もう終わりか
中国に難癖つける前にてめえらが盗聴やりまくってたことこっちは忘れてないぞ。
こっちを見たり一言でもヘンな言葉をかけたら
撃ち殺すぞって姿勢で米国には挑んで欲しいね
仮にバイデンが大統領になっても
議会の上院下院のみなさんが中国敵視政策では意見一致しちゃってるからな
中国が変わらんかぎりはアメリカの方針も変わらんでしょ
>>133
というか 手遅れ
>>133
議員どころか、実務官僚部隊の総意で動いてんじゃないかっていうぐらい足並みが揃いすぎてる
ついでにハリウッドからも追放しろよ
中華と仲良く世界を救う映画な!笑わせるな
ハンタに「ルール無しならこっちの方が有利なんだからな」って台詞があったが、アメリカはそういう国なんだよ。
そういう国にルール無用でケンカを売り続けた中国がアホだったんだ。
ついでに日本にも同じことするよう強要してよ
>>159
参加呼びかけてるよ
>米国は世界中の政府にこのプログラムへの参加を求めているという。「クリーンな要塞を構築することで、すべての国の安全が確保される」とポンペオ氏が語った。
中国に割り当ててるIPアドレス弾いちゃうの?
内需を強化したら米に対抗できる可能性があるというGAFAの意見があったが
それキンピラ初期の頃にやって今が限界だと思うんだよね
中国共産党はGoogle・Twitter・facebookなどのアメリカ製品を締め出しているからね。
六四天安門事件を検索できるくらいの体制になったら復活させてあげていいと思う。
>>220
中国国内じゃ独占締め出しやりたい放題なのに
他国じゃ自由に商売させろってのはまったく道理に合わんわな
ましてやスパイ行為までやってるんじゃ
中国が激怒声明出してるとこ見ると寝耳に水だったん?
こうやってじわじわ締め上げてソ連のように潰すんだな