共同通信:中国の海警局の公船と漁船の報道についての質問に対して、大臣は海上保安庁と連携して、必要な場合にはしっかり行動をとってもらいたいとおっしゃられました。かなり刺激的な言葉だと思うのですが、海警局公船と漁船の行動について質問しているのに、こういった刺激的な言葉をとったということと、実際、しっかり行動というのは何を指すのかということを教えてください。
河野氏:特に刺激的なことを申し上げたつもりはございません。様々なことが南シナ海を始め、行われているわけでございますから、
万が一自衛隊が対応しなければならないような事態になった場合には、しっかり自衛隊が対応するということでございます。
共同通信:幹事社の質問は、あくまでも中国海警局の公船と漁船の行動についての質問で、それに対して大臣は海保と連携して必要な場合にはしっかり行動をとってもらいたいと。どういう想定でどういう行動のことを考えてらっしゃるのでしょうか。
河野氏:手の内は明かしません。
共同通信:非常に国の行先を左右するような重要な問題なので、我々に説明して、国民に説明する義務があるんじゃないでしょうか。
河野氏:手の内を明かすことは差し控えます。
共同通信:でもそれは、そんなことを言っていたら国の命運は全て防衛大臣の手中にある、あるいは総理大臣の手中にあるというふうになるので、極めて危険な発想だと思うのですが。
河野氏:そうは思いません。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20200805-00191817/
そりゃ選挙で選ばれたリーダーの手にあるやろ
お前に説明したら筒抜けやろが
>>3
コレ、
>>3
いいね
>>3
それなw
国の命運が敵国の手にあるのは1番危険な発想だろ
もしかして共同通信ってスパイなんじゃ…
>>6
何を今更。
>>6
いまさらきがついたのか?
日本の地方新聞が真っ赤なのは
地方新聞は共同通信の配信記事が
ほとんどだからだよ
>>6
乗っ取られたのかね。
ここ数年特におかしくなってるな
>>33
昭和天皇崩御で万歳した奴らだよ
手の内明かせってスケスケトランプでポーカーやるのと同じだろ
共同通信って中国資本なの?
敵に情報流しまくる状態の方が危険だろ
??
これマジで潰した方がいいだろ…
手の内を世界中に明かそうと質問してる方が危険な思想
マジなんなのコイツら
>>18
ところが河野の親父の時代にはこういうの当たり前だったんだな。野党もずっと強かったし。文字通り土下座外交続けてきたから今がある、っか溜飲下がるんだよな
もう我々は中韓のスパイですって白状してるも同然だろ
国の命運を総理大臣に任せるのが民主主義じゃないのか?
何を言ってるんだ
その為に選挙して国の命運を委任してるわけだが
こんなのを相手にしなきゃならないなんてほんと大変だな
シビリアンコントロール否定ってさあ
この前大規模リストラの記事が出てその際に各社から「共同通信の記事は色がついて使いにくい」って言われだしてから、もうどの記事もやり放題じゃん
政治家は選挙で選ばれている国民の代表だが?
メディアの糞扇動者共はせめて選挙を経てから意見言ってね?
なんで糞メディアの糞記者が国民の代表みてえなこと言ってるんだ?
誰もテメーらなんて信じてねえし選んだ記憶もねえからよ
出来るなら今すぐ糞記者共は地獄に落ちてほしいくらいだ
だからさっさと死ねよ糞メディア野郎
>共同通信:中国の海警局の公船と漁船の報道についての質問に対して、大臣は海上保安庁と連携して、必要な場合にはしっかり行動をとってもらいたいとおっしゃられました。
>かなり刺激的な言葉だと思うのですが、
誰にとって刺激なんだフェイクニュース屋?
ここ数年の共同のネタを提供受ける新聞社とかはやたら記事に色が付いてて大変だなんてボヤいてた
どっかの記者が居たが、スパイ防止法が制定されたら共同は真っ先に調査受けそうだな
共同通信は「天皇陛下をないがしろにする安倍と河野は許さん!」とでも言うつもりなのか?
極右かよおっそろしい…
何を言ってるのか分かりません
マスコミにはもうチカラはありません
シビリアンコントロール効いてる状態の何が拙いんだろ
どの辺が危険な思想なのか説明責任果たすべき
また共同w
中国にも同じ質問して情報取って来れたら褒めてやるよw
日本の軍事情報を公開させようとする共同通信、完全に中国のプロパガンタ機関ですな
そうじゃない国ってどうなってんの
記者が馬鹿しかいなくて当たり前のことを言うだけで評価されていく太郎
公式の場で堂々とスパイが隠れもせずに情報収集するなんて草
こんなの日本だけだわ
ロシアならこんな質問した奴すぐ消されてるだろうに
通信社っていつから新聞社であるかのように「推論見立てを積み重ねる」ようになったの??
記名もしなくて良い自由だけ謳歌?
新聞社でも国内ニュースは「匿名で良い」というクソ文化があるけど…
国の命運を周辺国に聞きましょう
こうですか?
スパイ記者に言う必要はないだろ
選挙で選ばれた国民の代表者が効果的である方策を取るのを信じるわ
特に外構や安全保障なんて国民にすべて説明する必要は無い
結局、政府が何をしても叩くんだよな。
仮に中国漁船が来たときに政府が何もせず指を加えてみてたら、弱腰wwwだのこんな何もしない政府をネトウヨは擁護すんの?だの民主の対応がマシだの
サヨクのお仲間が連携して叩く。ここぞとばかりに保守層からの支持を削ごうと叩く。
記者を監視する役目な職が割と本気で必要なんじゃなかろうか
政治の暴走以前にお前らが暴走してて危険じゃねーか
>>129
それをネットがやってる状態だな。
おかげで何とか踏みとどまってる。
共同って文字だけで笑える
そりゃ、その責任を背負う地位なんだもの
何もおかしくないでしょ
どこの国に自国の軍事情報を公にするとこがあるんだよ
まぁこいつらからしたら中国に情報貢がなきゃならないから何としても欲しいんだろうけど。
>>1
> 共同通信:非常に国の行先を左右するような重要な問題なので、我々に説明して、国民に説明する義務があるんじゃないでしょうか。
「非常に国の行先を左右するような重要な問題」を正確に伝えることをせず、論調などというクソみたいな色を付けて提供するマスコミは極めて危険だと思うのですが?
相変わらず共同はぶれないな