1:名無しさん


ドンキの“NHK受信料を支払わなくていいテレビ”、売り切れ店舗続出 2月中旬から再販へ
初回生産分6000台が完売

「ドン・キホーテ」が2021年12月に発売した「ネット動画専用スマートTV」を2月中旬に再販すると、運営元が明らかにした。初回生産分6000台を各店舗で販売していたが、売り切れになる店舗が続出。6000台の追加生産に踏み切っていた。

ディスカウントストア「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスは2月10日、2021年12月に発売した「ネット動画専用スマートTV」を2月中旬に再販すると明らかにした。同社は初回生産分6000台を各店舗で販売していたが、売り切れになる店舗が続出。6000台の追加生産に踏み切っていた。

同製品はテレビと称しながら、テレビの視聴機能を外した、ネット動画の視聴に特化した製品。AndroidOSを搭載し、米アマゾンが提供する「Fire TV Stick」や米グーグルの「Chromecast」といった外部機器なしで、「YouTube」「Netflix」「Amazon Prime Video」などのネット動画を視聴できる。

NHKの受信契約は不要

 同製品はテレビチューナーを搭載しておらず、放送法64条が規定する「NHKの放送を受信することができる受信設備」にも該当しない。このため、NHK受信料の支払い義務が発生しない点も大きな特徴だ。ITmedia ビジネスオンラインの取材に対し、NHKは同製品に受信料の支払い義務がないことを事実上、認めている。

製品は24インチ(2万1780円)と42インチ(3万2780円)の2サイズを展開中。同社は「初回分は3000台ずつ生産し、42インチの方が若干売れている」とし「われわれが想定していた以上にお客様に好評をいただいている。この売れ行きは想定以上だ」と話している。

全文はこちら
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2202/10/news170.html

 

2:名無しさん


テレビなんて見ない
Amazonスティックだけ使ってる

 

4:名無しさん


モニタです

 

11:名無しさん


これ普通にNHK以外の番組は見れるテレビだと思って買った奴が多そう

 

13:名無しさん


動画再生エンジンとかは
テレビと同等のもの使ってるということ?

REGZAも見倣え

 

15:名無しさん


日本のテレビの操作性もったアプリ搭載のチューナーレス大型モニタがあるならほしいのよね(´・ω・`)

 

18:名無しさん


アンテナがなくてもチューナーがあれば受信料払えって言うんだっけ?

もう言ってることが意味不明なんだけど NHK(笑)

 

20:名無しさん


HDMI付モニターにfire TV挿す方が、選択肢色々あっていいだろ。OSアップデートを、どこまでちゃんとやるかもわからんし。

 

78:名無しさん

>>20
OSのサポート切られたらただのモニターだもんな

22:名無しさん


レッドブル観てたら普通のスポーツ見れなくなる

 

26:名無しさん


バカみたいな受信料を払っている結果。NHKは驚愕の大幅黒字です。

 

37:名無しさん


ドンキで働いてるけど、そもそも大して入荷してないぞ
ほかのテレビ売りたいらしい

 

38:名無しさん


民放はTVerアプリ入れれば問題無いしな
もっと作れ!

 

46:名無しさん


テレビ買っても黙ってたらいいだけだわ
まあ安いからいいけど

 

49:名無しさん


テレビをネット動画専用にするならNHKに受信料払う必要はないぞ

 

50:名無しさん


NHKのせいで民放も見てくれなくなるんだから
いい迷惑だよなw

 

60:名無しさん

>>50
民放で見たいのもテレ東の経済番組ぐらいで、ネットで見れるので無問題

70:名無しさん


俺も購入させていただきましたよ笑

 

71:名無しさん


リモコンのついたモニタ。これが意外と便利なのかも。
有料コンテンツに入ってるんだったらそっち見るもんね。

 

73:名無しさん


たけえ

ネット動画のためにそこまで出すか
国営放送が気に入らないなら緊急の時は自力で避難しろ

 

101:名無しさん

>>73
わざわざ言わなくても皆さん
NHK放送以外の手段を自力で使って情報集めて避難してるんじゃないでしょーか?
今までも、これからもw

117:名無しさん

>>73
ラジオを準備しているよ

141:名無しさん

>>73
真面目な話、有事にテレビなぞ役に立たん。
ラジオだけあれば良い。

77:名無しさん


大画面PCモニタってこれくらい安いのあるの?

 

81:名無しさん


製品は24インチ(2万1780円)
PC用モニターとfireTVのほうが安いやろ

 

113:名無しさん

>>81
最近のfiretvって安定してる?
数年前のだが不安定だわ
一々再起動せんと正常動かないんだよね

128:名無しさん

>>113
FireTV4K maxってのが出たから買い替えてみ
全然違うから

170:名無しさん

>>113
えらい古い奴→モタモタで実用にならない
その次の型→ときどき固まってて再起動が必要な以外は特に不自由ないな
microSDスロットがなにげに重宝してる

190:名無しさん

>>113
俺のは再起動はたまにだけど
リモコンとのペアリングが出来ていないとかで
ホームボタンを長押ししてペアリング回復させられる。
仕様のバグじゃないかな、この現象は。

98:名無しさん


アップルTV買った方が良い

 

120:名無しさん


NHKは衛星放送初めて受信料が2倍に跳ね上がったよな
どんなどんぶり勘定で番組作ってるんだ

報道番組とエンタメを切り分けろ
公平な放送が要求されるのは報道だけ
それ以外はCM流したりスポンサーつけても構わないし、スクランブルかければいい
やりようは幾らでもあるんだよ

 

176:名無しさん


そりゃ売れるだろ。何十年も前から出したら売れると言われていたモノだし