東京電力は、10日の予想使用電力は供給力の96%になり「厳しい」と見通している。火力発電の出力増加などで対応することで安定供給を維持できるという。併せて「日常生活に支障のない範囲での効率的な電気のご使用にご協力をお願いします」と案内している。
東京電力は2月9日、10日の予想使用電力は供給力の96%になり「厳しい」とする見通しを発表した。低気温による需要増や悪天候による太陽光出力の低下により、厳しい電力需給を想定しているが、火力発電の出力を上げるなどで対応し、安定供給を維持できるとしている。
《10日の予想使用電力(東京電力パワーグリッドの公式Webサイトから引用)》
併せて「日常生活に支障のない範囲での効率的な電気のご使用にご協力をお願いします」と案内している。
《東京電力が掲載したお知らせ(東京電力パワーグリッドの公式Webサイトから引用)》
国土交通省と気象庁は、関東甲信地方を中心に10日から11日にかけて大雪となる所があると公表。東京23区では5~10cmの降雪量を予想しており、警報級の大雪になる可能性があるという。同省らは「大雪の場合は、不要不急の外出を控えてください」とした上で、気象庁は着雪による停電にも注意を呼び掛けている。
全文はこちら
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/09/news168.html
明日は雨です
>>1
電車止めたら?都庁の無駄な電気切ったら?
とりあえず中央線を停めろ!
大雪のよるに停電になってあたふたした
輪番停電凄かったよなー、あんなんできちまうなんて
小池は今、誰のせいにしてどんなパフォーマンスするか考えるのに忙しいだろうな。
停電に備えて電気自動車フル充電しとかないと
原発稼働だ
教えてマン
オール電化ってこういう大雪降っても快適に過ごせるものなの?
一応停電で給水まで止まる前提で準備している
杞憂ならそれに越したことはない
311の時ガンガン電気使ってる都民が東電責めてるのは滑稽だったな
マスコミだけだったっけ?
>>35
あの時はガンガン使ってなんかいなかったぞ
町中も店内もどこも暗かった
96%てやばいやん
今日イオン行ったら惣菜コーナー全然無かったw
パニックで買いだめに走るバカ多すぎ
>>37
恐慌買いは迷惑だね
うちはちょうどローリングストック法で管理してる非常食に期限切れ間近なのがあるので万一のときにはそれを活用するつもり
>>37
買いだめとは違うだろ
普段は2日や3日に1度買い物に行く人が集中しただけ
首都圏は人数多いんだから、普段の2~3倍の人が買いに来るだけで、在庫なんてすぐ無くなるよ
今日スーパー行ったら本当に混んでた
今シーズンでもっと降った日有っただろw
マジで学習能力無いのか?
カセットコンロくらい用意しとけよ
暖かい飯が食えるだけでも精神的に余裕が出来るぞ
原発動かせ
テレビ関係電源落とせば?
日中はまだしも一晩は凍死者でるよな東京の住宅は二重ガラスでないし二重窓でもない雨戸もない
賃貸物件だと多いし自然減少舐めすぎ
また俺らの東北電力の活躍
さてと買い出し行くかな
さっき外走りに行ったけど外気温普通に暖かかったぞ
雪なんか降らねえよ
今の天気予報だとほぼ雨だな
今、都内、外の気温6℃。
そんなに寒くないが、夜が明けたら気温が下がり雪が降るのかな?
雪が近いとかなり寒く感じるが、今はそんな気配がない。いつも今頃は2℃以下だが、6℃もあるし。
雨で終わってほしい。