ニュージーランドで勤めた韓国外交官のセクハラ疑惑事件に関連してニュージーランドの外交的圧迫が強まっている。首相、外交部長官など高官級要人が相次ぎ公開的に韓国政府に失望感を示し、該当容疑者のニュージーランド送還を促した。
1日(現地時間)、ニュージーランドのウインストン・ピータース副首相兼外相はニュージーランドのメディア「ニュースハブ」の番組に出演して「疑惑が持たれている犯罪は韓国で起きた犯罪でなくニュージーランドで起きた犯罪という事実を忘れてはならない」とし、「韓国政府は彼に外交官の免責特権をあきらめさせ、わが国(ニュージーランド)に彼を送りかえさなければならない」とした。ジャシンダ・アーダーン首相が先月28日、文在寅(ムン・ジェイン)大統領との電話会談でこの懸案に言及したことに続き、副首相まで公開的に批判の声を高めたわけだ。
番組でピータース副首相は「この問題はもう最高位級にまで上がり、文在寅大統領も知っている事案」とし「(ニュージーランド政府では)待つこと以外にはこれ以上できることがないようだ」とし、韓国政府に対する失望感を迂回的に示したりもした。同時に「彼は外交官の免責特権ということを持っており、それが世界のどこでも保護膜になり得るが、このような事件には該当しない」と指摘した。
ニュージーランドのメディアと外務省によると、韓国外交官A氏は2017年末、駐ニュージーランド大使館で勤めながら3回にわたって職員をセクハラした疑惑が持たれている。外交部は2018年監査でこれを発見し、A氏はセクハラの意図がなかったとして疑惑を否認した。外交部はA氏に減給1カ月の懲戒を下した。ニュージーランドで決まった任期を終えたA氏はその年、駐フィリッピン大使館に転職されて総領事として勤務中だ。
A氏の事件が外交問題にまで飛び火しているのはA氏がすでにフィリピンに発った昨年にニュージーランド警察が関連捜査を始めたためだ。2月ニュージーランド裁判所はA氏の逮捕状も発付した。しかし、A氏は身体接触の事実は認めながらもセクハラの意図は全くなかったとし、ニュージーランドで取り調べられることを拒否している。
ニュージーランド当局は韓国大使館に現場検証と閉回路テレビ(CCTV)の映像提出、職員インタビューなどを求めているが、外交部は受け入れ難いという立場だ。外交使節を駐在国の警察が調査する場合が珍しいうえに、外交官の免責特権により駐在国の司法手続き上免除される権利があるためだ。外交部はニュージーランド警察に代わって大使館職員の回答を受けて送付すると逆に提案したが、ニュージーランド側はこれを拒否したことが分かった。
中央日報日本語版 8/3(月) 7:29
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6f4c7b5df03f855bac00391f6c655440c5c5765
外交特権って言うのがあってな
それをするかしないかは韓国の善意に頼るしかなく
ニュージーランドには何の権限も無いのだよ
>>3
大使館や領事館に退去を求める権利はある
>>3
まあその通りなんだが、今後ニュージーランドが韓国の外交官をどういう風に見て扱っていくかには、韓国側も干渉できんからなあ。
この事件でニュージーランドが使ってる”sexual assault”ってほぼレイプと同じ扱いの単語だからな。
英雄ですので無理です
責任を果たさず権利ばかり振りかざす
そろそろ外交官特権を悪用する後進国みたいなことから卒業しましょ。
半導体つくれる先進国なんだからさ。
外交のムン
外交官特権を犯罪を犯しても良い権利とか思ってそう
ニュージーランドを小さい国だと馬鹿にしてるのかもしれないが
アングロサクソンの国だから伝聞は世界中に広まる
世田谷一家の犯人も引き渡せよ
どうすんだろ
チョッパリ相手の現金化よりこっちの方が大問題だよな
外交官特権ったって別にセクハラやり放題になる権利じゃねえだろ
>>34
セクハラに限らず殺人だろうが何しようが(派遣先では)処罰されないそれが外交特権
ニュージーランドの主張は明らかに条約違反
セクハラ行為自体を擁護するつもりは一切ないがね
>>40
派遣国が外交官の裁判権からの免除を放棄できることもウィーン条約にも明記されてるから、それを求めるNZの主張が条約違反とも言えない。
外交官は、アイアムジャパニーズと言わなかったのが失敗と見る
外交官一人と、ニュージーランドとの外交関係を天秤にかけるのか?
まぁ、好きにすれば良いが。
韓国人はどうして国を出ると羽目を外そうとするのだろうか
いや、国内でも同じかw
>>60
>韓国人はどうして国を出ると羽目を外そうとするのだろうか
外交官として「国家を代表している」という自覚があるからだろうな
日本で飲酒ひき逃げしても許されたからな
外交特権が万能だと思ってんだろ
まぁ、韓国の好きにすれば良いが、WTO事務局長の支持をニュージーランドに依頼したとは
もう笑い話だな。
まぁ向こうのテレビじゃ大騒ぎになってるらしいし、どこまで無視できるか見ててやるよwww
当然だな
日本なんて何件送還拒否されてるか
靖国爆弾テロ犯引き渡しなんて例外中の例外だからな
あれはおそらく国内の協力犯逮捕しないのとバーターだったんだろ
これがアメリカとか中国ならすぐに外交官を引き渡していたんだろうけどね
ニュージーランドもなめられたもんだな