【北京=三塚聖平】
中国側は、日系企業による「脱中国」の動きを警戒している。トランプ米政権が新型コロナウイルスの流行後に、世界経済の中国依存からの脱却を図ろうとしており、日本もその動きに同調するかどうか危機感を強めているとみられる。
「本当に日系企業は中国から出ていくのか?」
上海の日系企業関係者は今春以降、こうした質問を地元当局者から何度も受けた。きっかけは、4月に日本政府が成立させた令和2年度第1次補正予算に、サプライチェーン(供給網)の国内回帰や多元化を促進する支援制度が盛り込まれたことだ。
中国では人件費高騰などの影響で海外への生産移管の動きが出ていたが、コロナ後にこれが加速することを懸念する。トランプ政権は、中国通信機器大手、華為技術(ファーウェイ)など中国企業の排除を推進。サプライチェーンでも脱中国化を狙っているからだ。
ただ、中国は巨大な国内市場を盾に外資系企業の引き留めを図る構えだ。鍾山(しょうさん)商務相は5月に「中国には14億人の市場がある。賢い企業家は巨大な中国市場を捨てることはないだろう」と牽制(けんせい)した。
米企業でも、中国でシェアを伸ばす電気自動車(EV)のテスラは上海工場の増強へ動く。上海のエコノミストは「一部の日系企業が支援制度に背中を押されて脱中国を選んでも、中国向け製品をつくる企業は簡単にサプライチェーンを変えられない」と指摘する。
https://www.sankei.com/world/news/200802/wor2008020007-n1.html
はいだが
経団連の亡霊みたいなのは逃げ遅れるだろ
逃がさないための合弁会社だろ?
先の事考えたら出て行くしかない政策してたやん
資産持ち出しNGとか
マスク接収したのは忘れないからな
アメリカより中国取る企業は残るでしょうね
踏み絵ですねえ
むしろこの期に及んで中国に新たに進出したり居座ったりするような企業には
何らかのペナルティを科すべきだと思うわ。
何故出ていかないと思うのか
今まで以上に旨味がないとこの情勢化じゃ出ていくに決まってんじゃん(´・ω・`)
もう日経企業からは吸い尽くしただろ
トランプが落選しそうかと思いきやバイデンも対中強硬姿勢だからな
そのうえEUも脱中国の動きが加速してるし四面楚歌
まだ日本人社員だか社長だか人質にされてるの?
もう見捨てたら?
日本の技術パクれないからだろ
尖閣に武装船団を送るのやめろよ
14億人ってw
ほとんどが貧困で買う金もねえだろw
この前国内で働く外資企業を支援する言うてたやん
中国で消費される分は仕方なく工場置くだろうけど、
中国から他所へ輸出はアメリカからも中国共産党からも何されるかわからんから、もう望めないな
>中国には14億人の市場がある。賢い企業家は巨大な中国市場を捨てることはないだろう
さすがにもうその甘言は聞き飽きただろ
中国をマーケットとして成立できているのは日米のおかげなんだけどな
こんなので狼狽えてるようじゃ覇権なんて夢のまた夢でしょ
>>47
結局中国から新しいものは出てこなかったからなぁ
無いと成立しないって分野に食い込めなかったのが致命的
正直に言ったら中国から脱出出来ねーから無言で全部捨ててバックレるしかねンだわ
中国からの移転に補助金出してるんだよね政府が
そもそもなんで今までいるのよ
早く出てけよ
もう政府による撤退補助の第一弾ははじまってる
むしろまだいるのかよ
正気の沙汰とは思えん
中国から東南アジアにかえてるだけだよ。
コロナ第二弾第三弾もっとあるだろうから、早いに越したことはない
その14億のうち購買力あるのがどれくらいいるかやろな
出ていかなければアメリカ市場捨てる事になるからな