古市憲寿氏 TikTok規制の動きに疑問「日本も中国のような国になっちゃう」「ちょっと間抜け」
社会学者の古市憲寿氏(35)が29日、フジテレビ「とくダネ」(月~金曜前8・00)に出演。若者に人気の動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を念頭にした中国発アプリの利用制限の動きがあることに「大騒ぎしている政治家ってちょっと間抜け」と厳しく指摘した。
自民党「ルール形成戦略議員連盟」会長の甘利明元経済再生担当相は28日、中国発アプリの利用制限を政府に提言する考えを示し、国会内で開かれた議連会合後、「想定しない形で個人情報や機微情報が漏れないよう、シミュレーションが必要だ」と述べた。
古市氏は「これで日本がTikTokを規制し始めたら、日本も中国のような国になっちゃうと思う」と私見。「そもそもTikTokって、大した情報を持ってない。アプリを入れたからと言って、メールとかLINEの内容が抜かれるわけでもないし、大したことは持ってない。なのに、アプリの仕組みも分からずに大騒ぎしている政治家ってちょっと間抜けに見えちゃいますね」と厳しく指摘した。
さらに「政治家が規制っておかしな話。だったら、TikTokに代わる日本発の面白い、すごいアプリがあればいい話。それをずっと日本は作れてこなかった。この話は20年前からずっと言われてて、検索サイトもGoogle、アメリカのものを作ってますし、SNSもツイッターとかフェイスブック、インスタグラムって全部アメリカのもの。コミュニケーションはLINE、韓国のものですし、日本独自でみんなが使えるようなアプリが作れてこなかったってことの裏返し。今さらそれを政治的に排除しようっていうのはちょっと無理があるんじゃないかなと思う」と話した。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18647501/
ほんとに規制やめて欲しいんだなw
よくTVで見るけど批判ばかりなんだよなぁ
特に提案もないし
>>7
ほんとそうなんだよね
>>7
人の批判して、揚げ足取るのが上手な人がコメンテーターとして重宝されるんだろうね
無能でも一度名前が売れると楽になるよな
>>1
この人なんの人なんだろう
学者といっても学術的な実績が全く見えてこないんだけど
>>9
揚げ足の取り方の学者
チクタクとか言うのはよく知らんけどフェイスブックやツイッターで代用出来んのけ?
同じ社会学者の宮台とどっちが凄いの?
tiktokは少なくとも連絡先にはアクセスするよ
連絡先が大した情報じゃないと思うなら入れれば良いんじゃない
Tik tokの必要性を感じないから
すごいな古市はTikTokの解析してるのか
なんのこっちゃ
大した根拠ないのはこいつも同じだろ
問題の本質わかってない発言
恥ずかしい
馬鹿は黙ってろ
古市も知識がないだろ 専門家が危険だと言ってるからだろ
中国政府が中国企業に情報を寄越せと言えば、中国企業はそれに従わなければならない法律が中国にはある
古市はそんな中国政府と中国企業の危険性を理解していない間抜けだね
中国がコロナ撒き始めた初期にも
しつこく「大げさ」「大したことない」
と番組で連呼してたのを覚えてる。
そして共産党スパイウェアのこれも擁護。
分かり過ぎて草しか生えない
>>69
逆張り芸人のようにも見えるな
そんなもん作るのは政府の仕事じゃないんですが
政治的判断だから作れる作れないは関係ない
どんだけ金もらってんのかな
作る技術の有無と規制する事は関係ないだろう
>>103
それなんだよねー。
古市の言うとおりなら、
日本政府は自動車をつくれないのに
道路交通法作るのがおかしいって
話になる。
古市とそれ聞いてる奴らが馬鹿な
だけなんだけど
すでに似たようなことができるアプリがあるのに
この手の情弱がなぜ中国製にこだわるのか理解できない
本当に危険がなかったら、アメリカで軍や政府機関の要員に「スマホから即刻TikTok削除して二度とインストールするな」なんて指示は出ないんだよなぁ…
危険性はないということ?
ソフトウエア技術者じゃなきゃソフトウエアの危険性を語ってはいけないとでも思ってるのか?
この人、前からいかがわしい感あったけど、確信したわ
コイツに、金が渡っただけだろ
相変わらずズレてるなぁwww