ソフトバンクG、米ウィーワーク社債5.5億ドル分売却=FT
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20211210-00000050-reut-bus_all
[9日 ロイター] – ソフトバンクグループは共用オフィス運営大手ウィーワークが経営難に陥った際に金融支援の一環として引き受けた社債のうち、5億5000万ドル分を割引価格で売却した。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が伝えた。
社債は利率5%、2025年7月満期。FTが関係者の話として伝えたところによると、額面1ドル当たり約0.86ドルで売却したという。この結果、利回りは他のウィーワーク債を上回る9.75%に上昇した。
関連記事
WeWorkがSPAC上場、時価総額1兆円 SBGが再建
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN21CWR0R21C21A0000000/
WeWork投資は「私がばかでした」 赤字1.3兆円のSBG孫社長、巻き返しへ「用心しながら投資する」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/18/news131.html
>>1
あまり先のある会社に思えないのになんでここに手を出したんだろ
>>2
投資というより博打だから
株の売買でしか利益を出せない会社
また正義がまけたんか
ソフトバンクGはベースが中国系だから担保やらでフローがいつ詰まるか判らんのが怖いな。
日経平均もここの割合は減らすべき。
アリババ以外は殆どが失敗じゃねえか
株式ではなく社債だから
2025年7月は元金+5%戻れる
それを安く売るは
1 sbは現金が必要
2 あの会社は25年以前破産しそう
どちらか
>>17
5%を上回る投資先がある
短期株価吊り上げ以外に大した意味のない自社株買いのためにお金調達するのも必死やな
ソフトバンクグループそのものは、投資会社だから得する時もあれば、
損する時も有るが・・・。
620億円w
もうお金がないの?
今は中華系の株なり社債なり所持してないの?
>>28
資産の大きな部分をアリババ株が占める
ボーダフォンとか言うイギリスの会社を買収して大きくなったよな。
損自体も江沢民に近いのかな?
恒大集団の株や社債を持っていたら笑うが、
流石にそれは無いだろうな。w
クレディスイスが5月にSBGと孫正義個人に新規融資はしないって言われてから、
ずっと株価下げ続けてるけど、バカは上がる上がると買い続けてるんだよな。
世界から、干されてるのに。中国浙江財閥のパシリなのに。
投資会社が投資で損してる
>>44
常に利益をあげるような投資会社なんて存在しないと思うけどね
損することもあれば得することもあるのが投資会社では
株価が生命線のソフトバンクG.株価釣り上げるための現金が必要なのですか?
ARMが売れるか怪しいから、代わりの現金確保じゃない?
アリババの評価額が10兆円は消えてるし色々と担保割れ懸念。
アントやディディの上場失敗で中国の手先としての役目の終わりが見えてる。
大型株の売却も国から規制が入って資金ショートが突然ありそうな状況。
味方がいればいいけど・・。
>>53
アリババの抵当設定は94ドルとかそのあたりだったはず
アントの株式は保有していない
滴滴出行の初日の時価670億に比べればかなり下がっているものの
ソフトバンクが仕込んだ金額は280億ドル評価だから仕込んだ時よりはまだ上
引受先はどこなんだろうね?
2年で10%受け取って16%割引で売却してるから、債権部分はプラマイ0
出資分が相当あるからこんなものどうでもいいか
当たればでかいとこばっか狙っていくからな