■スーパー出たところで話しかけられた
スーパーで買い物して帰ろうとしたら、新聞記者を名乗る男性に話しかけられた。
「お子さんをお持ちの方に聞いていますが、新型コロナの感染者数が増えてることについてどう思われますか」
「こどもは心配じゃないですね。無症状か軽症ですむみたいなので。むしろこどもを介して、近所の祖父母に感染しないかが心配です」
「なるほど。お名前、年齢、お仕事教えてください。」
翌日、実名で新聞掲載されたよ。
「こどもが心配です」って書かれてたよ!省略力がすごい!!
https://anond.hatelabo.jp/20200727212749
やべーー
新聞ならこんなもんだろうw
まあ何処の新聞かしらわね
紙面はスペースが限られているからな
省略も技術よ(棒)
>>6
省略?
まったく逆の意見になってるんだが
一応取材してるだけまだましなほうだよ
取材する必要あるの?
>>8
合成するための声がいるじゃないか
もう記事の内容決まってたんだろうな
あとはインタビューしたというアリバイだけ
東京新聞だろうな
省略でなくて嘘やん
>>14
子供が(省略)心配です
>>20
それは省略とは言わない
省略するならせめて
子供よりも祖父母のほうが心配です
ってやらないと
省略しすぎて別の意味になってるやん
実名で書かれた記事ある?
もう取材する必要ないんじゃないか?
仮名でいいじゃん
メディアに答えた時点で負け
利用されるだけ
こんなん日常茶飯事やん
コメントなんか生放送でないと信じたらアカン
最初の三文字と最後の五文字
見事な省略っぷり
新聞社「この人は記事にしてません。同姓同名の別人です」
俺仕事がら取材されることが多い会社なんだけどビシッと決めたはずの渾身の一言とかバッサリとカットされるよw
大概重要じゃないところだけかいつまんであるわ
>>43
マスコミ新聞は新聞の世論誘導が目的だから
新聞は、記者の意見を表明する場だ。
事実を書く場じゃない
何言ってるんだ
朝日、共同、新報あたりか
東洋経済オンラインだったらそもそも取材行かないから違うな
朝日毎日新聞に対しては取材拒否というのが日本人の常識やで
>>56
あるいは取材時必ず録音録画しておくこと
伝言ゲーム間違えるだけで金がもらえる楽な商売だな
真逆やん。この新聞社嘘書いてるやん。
どこ?
マスコミって自粛警察マンだよね
>>66
高校生の頃、あるスポーツの試合を観に行ったときに、
高校生が観戦していたのが珍しかったのか、某スポーツ雑誌にインタビュー受けたことがあったけれど、 インタビューだけって話だったのに知らないうちに観戦していた姿も写され雑誌に掲載されて、おまけにインタビューの内容も捏造されてた。
某スポーツコラムニストの顔を見るたびに未だに腹立つ。
書きたいこと言ってくれる人がいなかったんだろな
つか
いまだにテレビの取材や新聞記者の質問に答える方がアホだろう
どんな使われ方するのかたまったもんじゃない
取材拒否しなくてよかったなw
コロナ通信の取材を拒否したら蹴られただろうなw
これ略すなら「高齢の親が心配です」だろ。
省略じゃなくて捏造じゃん。
https://this.kiji.is/654227884395349089
アビガン、有効性示されず
臨床研究で、藤田医大が発表
2020/7/10 16:55 (JST)7/10 22:02 (JST)updated
一般社団法人共同通信社
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61443980T10C20A7000000/
アビガン、有意差無しも「有効な可能性」 藤田医科大
2020/7/13 19:15
日経とか東京中心だからあんま好きでは無いが日経の方が正確ではあるとは思う。ただそれは共同通信とか胡散臭い奴よりは少しまともってレベルでしかないがな>>1
新聞は嘘やデタラメを広め、日本国民の世論を撹乱させ
自分達の革命思想に、同調させる使命を負っているから
省略じゃなくて捏造じゃん
要約するにしたって
「こどもが心配です」 ×
「近所の祖父母が心配です」 ○
じゃね?日本語分からん外国人記者かなにかだろう
>>130
共同通信なんかの記事は殆どそんな感じだよ。
まともな記事が殆どない
何時ものこと
しかも最近になってそうなったんじゃなく、もう何十年ずっとやってきた事
取材は誘導したい結論の為の素材でしかない