政府は経済安全保障上の重要性が増す半導体の緊急強化パッケージの財源として、経済産業省の2021年度補正予算案に7740億円を計上する方向で最終調整に入った。半導体の国内生産拠点確保や研究開発の促進に集中投資する。生産設備の刷新や脱炭素化にも補助金を充てる。政府関係者が11月20日、明らかにした。
国内生産拠点の確保には、6170億円を充てる。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)に新たな基金を設置し、認定を受けた半導体の生産基盤整備計画に資金補助を行う。補助率は50%で、複数年度をかけて交付する。半導体世界大手の台湾積体電路製造(TSMC)が熊本県に新設する工場が最初の認定対象となる公算が大きい。
研究開発分野には1100億円を投じる。「ポスト5G(第5世代)」の情報通信システムに不可欠な次世代半導体の研究開発に取り組む事業者に対し、NEDOからの委託事業として資金を支援する。
生産設備の刷新には470億円を計上。自動車などに使われるアナログ半導体、マイコン、パワー半導体などは、逼迫(ひっぱく)すれば国民生活への影響や経済的損失が大きいが、日本の国際競争力低下に伴い、閉鎖に追い込まれる拠点は多い。安定供給の確保が特に重要なこれらの半導体の製造設備を対象に、更新や増設、脱炭素化を後押しする。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2111/22/news050.html
二桁足りない。
>>2
これ
技術は追い越してるんだが工場を作り切れない企業が多い
ケチケチしてないでさっさと20兆やれと思う
>>2
国家単位としては小さすぎるな。
これの2倍は欲しい
アメリカの言うがままに日の丸半導体をつぶしたのは政府に見識とビジョンがなかったからだ
ようやくIT産業に金出す気になったか
だいぶ遅すぎるがな
ソニーとかキオクシアにも金入れてやれよ
世界中が投資してるから完成する頃半導体価格が暴落してそう
ハイエンドなcpuやgpuを作ってるところは大丈夫だろうけど
>>1
露光装置開発に10兆補助金出せよ
今の日本は円安だから、半導体作るには最高のタイミングやろ
韓国が日本に対して半導体作ったらWTOに訴えると脅すくらいビビってるし
こんなん必要なんだったら
トヨタやソニーが内部留保でやるやろ
税金からまた中抜きすることしかかんがえてないやろ
>>68
そこが疑問。
何故、TOYOTAがやらないのか。
余剰在庫を抱えて失敗。は無い筈なんだが。
誘致したいなら金渡すんじゃなくて電気代下げろや…
一個工場つくるのに兆円単位の設備投資に
なってるのに足りるのかしらん
後の祭りとはこのことよ。
日米半導体協定で1980年代無敵だった半導体を自ら捨てた日本。
トップが総取りできる業界だったのに。あのままにしてれば
世界の半導体シェアはずっと日本が世界一だった。圧倒的に。
>>101
半導体と自動車で、片方選べと言われた
>>101
安保破棄して核武装して
アメリカ市場を諦めない限り無理だっただろw
>>113
アメリカの要求を飲まなかった場合のENDを
今の中国が見せてくれるよ
半導体強国つってもファミコンはじめ日本得意のゲーム機のCPUも日本製じゃないしな
DRAM作ってただけで
>>1
過去の半導体協議、プラザ合意で日本政府がアメリカ側についたおかげで
日本の半導体企業は壊滅的に滅んだ。
いまさらかよ、笑わせる。
また半導体景況になったらいちゃもんつけられて、日本政府がつぶす側に
まわるんじゃないの?
さすがに国内の最先端が40nmではな
使い勝手のいいプレーナーの最先端22nm持ってこられるなら悪くない