Defying U.S., China and Iran Near Trade and Military Partnership
・中国は25年間で4000億ドル(42兆円)をイランに投資する約束をし、軍事同盟を行うことを決めた
・イランは中国に原油を割安に提供することを決めた
画像
https://static01.nyt.com/images/2020/07/12/world/12China-Iran1-print/merlin_103791543_51454d73-22ce-440c-bc70-0389f9207c57-superJumbo.jpg
https://static.timesofisrael.com/www/uploads/2020/07/AP_18161153679088-e1594584177465-640×400.jpg
米ニューヨークタイムズ紙 ソース英語 “Defying U.S., China and Iran Near Trade and Military Partnership”
https://www.nytimes.com/2020/07/11/world/asia/china-iran-trade-military-deal.html
Under 25 year agreement reportedly finalized, Beijing and Tehran to increase military cooperation, including weapons development and intel sharing; China getting discount oil
イスラエルタイム紙 “China‘strategic accord’could give Iran a $400 billion boost, up military ties”
https://www.timesofisrael.com/china-strategic-accord-could-give-iran-400-billion-boost-up-military-ties/
え?マジで始めるの?
空手形w
思ったより武力衝突が早まりそうだな
本当に払ってくれるかな~
>>11
信用してほしいニダ
>>11
投資って書いてあるがね
投資してなにもイランに落とさんと全て持ってくと思うけどな
>>35
ただの原油の購入費だよ
しかもイランの足元見て格安で
支払っても無い将来分まで加算した中国お得意の水増し発表
サウジが激怒するぞ
関ヶ原の時の
「勝ったら関白にしてやるで」
みたいな感じやろなこれ
しかし、ソースがNYT
今は中国もドル不足だし元か労働力か武器払いだろ
あーあ、イラン終わったな
乗っ取られるだけなのに
まあイランとアメリカは仲悪いからこうなるよな
やべぇガチでww3が近付いてくる
ウイグルのイスラムに対する弾圧しらんのかな?(^q^)
>>36
ウイグルはスンニ派らしいから折り合っちゃうんだろうか?
>>36
イスラムっ派閥争いで殺し合う宗教ですが
全力の殴り合い不可避では
悪と悪が手を組むと強そうだw
一気に中国を潰そう!
ようは中国は燃料を確実に確保することに成功したってことか
これで経済制裁も効かなくなったな
>>53
燃料だけあったところで、
戦争も鎖国も無理だわね
次はアフリカかしら?
敵の敵は味方のつもりなんだろうけど敵の敵も敵だったってなるだけだろうに
サウジアラビア→イエメン
リビアにはUAEとオマーンだかカタールが介入してるしあの辺荒れすぎだろ。
がちでやる気なのかよ・・(´・ω・`)
イスラエル激おこでサウジ共々アメリカ一辺倒になって
トランプ大勝利じゃねコレ?
昨年サウジの油田攻撃されたのもイランの中国製ドローンらしい
シーア派とスンナ派のイスラム教分裂加速するね
アメリカにとってはむしろ好都合なのかも
ドイツはどうなっちゃうの…
金の切れ目が縁の切れ目。
アメリカが中国とドルの取引停止したら終わりやん。
アメリカドルだて国際も無効にしたら投資なんてする余裕ないだろう。
つい先日、中国の核技術者がいっせいに辞職したというニュース見たけど
その技術者たちをイランや他の同盟可能国に派遣したんやろな
金+核技術者込みでの同盟締結
支払いは元で払うアルヨ
>>262
元に決まってるだろ
中国としては元の国際化を図りたいんだから
>>269
もうすぐ世界中で使用禁止の人民元なんてイラン側にメリット大して無いな。
中国以外から何も買えない商品券で支払われるのと同じ。
実質、物物交換と同じ。
イランと支那の騙し合いかよw