1:すらいむ ★:2021/11/12(金) 10:42:14.81 ID:CAP_USER


遠心力でロケットを飛ばす宇宙ベンチャー現る 音速の数倍で回転 エンジンなしで高さ数万フィートに到達

 遠心力を使って軌道上にロケットを飛ばそうとしている大胆な宇宙ベンチャーが存在する。米SpinLaunchは10月22日、米ニューメキシコ州の商業宇宙港「Spaceport America」に設置した飛行試験施設で打ち上げテストを実施。ロケットの射出に成功した。

 仕組みは明快で、真空チャンバーで低圧に保たれた専用加速器内に大型のアームを備えたローターを搭載。アームの先端に取り付けられたロケットを遠心分離機の要領で高速回転(1287~8046km/hで動作)し、その勢いを使って外に射出する。

 試験の成功を報じたCNBCによると、全出力の20%で運用した加速器内の回転速度は射出直前で音速の数倍の速さに到達。射出された長さ3mほどのロケットは、エンジン無しで数万フィートの高さに達したという。同社は今後エンジンを追加したバージョンなどもテストするとしている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

ITmedia NEWS 11/11(木) 20:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b21e4eaacaaa83e59936e96a2a967a4524c64d0

 

5:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 10:50:41.22 ID:BwQSGW+/


 

 
7:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 10:51:32.59 ID:4CC0dnC9


燃料も少なく済むし結構よさそう

 

6:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 10:51:07.62 ID:pEwS58zm


マスドライバーを本当に作るアホがいるなんて
メリケンは楽しそうだな

 

114:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 12:37:00.67 ID:1stt56SF

>>6
そうだね。
銀河鉄道みたいなレールが敷かれ
ているのかと思いきやしかも回転型
なんて驚き。

何でもやってみるところが素晴らしいね。

8:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 10:51:41.82 ID:nLlDQoNt


用途によっては使えるんだろうな

 

9:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 10:52:22.62 ID:1iPcWBa0


騒音が凄そうだが
消音出来るの?

 

10:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 10:53:46.91 ID:pEwS58zm

>>9
周りが砂漠だから問題ない

188:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 16:03:32.24 ID:pueGYdHZ

>>9
まさか既存の打ち上げは静かとでも思ってんのか?ww

271:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 22:14:29.94 ID:Ri3CYt/4

>>188
この場所だけで加速し切るまで
うるさいからじゃね?
逆にいうとうるさい場所が決まってるなら
対応しようがあるんだろう

14:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 10:57:28.27 ID:rKwCnbnz


ってことは、これで弾頭を数十キロ先に
撃ち込める?

 

15:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 10:57:32.97 ID:cAlu21Ch


>>1
真空状態で加速してから大気中に発射とかそういうSFの描写みたことあったっけ?
物体を円状や球状のレールで加速して発射ってのはみたことあるんだけど、クルクル回して飛ばすとか聞いたことない

以前中国人民解放軍が電磁カタパルトでミサイルの射程を大幅に延長する技術を開発してるって噂があったけど、これ使えば日本の対空ミサイルの射程も大幅に伸びるよな
どうせ有事にはVLSに再装填してる暇なんてないんだから、イージスアショアのミサイルをこんなのを200300並べて打ち出せばブースター問題も解決するわ

 

19:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:03:59.43 ID:qZMMUfQK


あれだ
衝撃な始まりだ!

 

32:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:12:46.38 ID:w3YOnywt


真空ローターの筒を宇宙までなら

 

33:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:13:05.86 ID:hdsBVqe8


数万フィートって、エベレストの頂上にやっと着くくらいじゃないの?

 

37:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:17:58.08 ID:QVRUBjYr


遠心カタパルトか
映画版とゲーム版のマクロスでバルキリー放り投げてたな
これ中の機械とか物資とか遠心力でペチャンコになってそう
前澤打ち上げるのはこれ使ってほしい

 

38:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:17:58.61 ID:oqX7I9WQ


>>1
数万フィートって3万フィートとして10キロじゃん
撮影気球は素人でも30キロ飛ばせるよ

 

63:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:45:58.88 ID:F0FcweNT

>>38
これは3分の1サイズの試作機、しかも出力はまだ20%

40:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:18:59.99 ID:40vesDXF


写真、縮尺がおかしいとしか思えんw

 

39:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:18:25.87 ID:TtPGJuww


動画見たらすげー大掛かりな装置だけど、どこから資金集めてるんだ?

 

52:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:28:07.37 ID:YzpPsKQQ

>>39
アメリカには訳の分からないベンチャーに投資するベンチャーキャピタルが結構ある

68:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:48:21.57 ID:4RarouOO

>>52
節税になるらしいなw
あの国らしいw

45:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:23:04.18 ID:C+HydBcL


FF8のようなマスドライバーがいい
日本も領海全部使って作れ

 

47:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:24:38.82 ID:ktv1tw5B


レールガンで地上から衛星軌道まで飛ばそうと思ったら、
空気抵抗を含めると秒速20kmくらいで打ち出す必要がある。
表面温度は摩擦で5000度くらいになるだろ。
耐えられるか。

 

154:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 13:48:32.92 ID:Q3oe9tc1

>>47
その前にある程度の速さ以上になると射出される反発力生む物体が電磁気加熱されて融ける

61:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:43:19.36 ID:C+HydBcL

>>47
直線にレール作ると先端は高度50kmくらいになるだろうw
空気抵抗はなくなる

48:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:25:35.60 ID:7FmIUP4w


電子部品や基盤だってそんな遠心力に耐えられるのか?

 

50:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:27:20.86 ID:a1KtruPt


数万フィートってことは10キロメートル位か?
高度10000メートル、旅客ジャンボでも普通に行けるな

 

55:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:34:46.74 ID:Co2irFW1


空気抵抗を考慮に入れて、第一宇宙速度を達成できるのか?

 

56:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:35:32.58 ID:iPLv+UGL


凄まじいGで人間グチャグチャやろw

 

60:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:41:51.38 ID:WFQlYAuA

発射機の直径を大きくしていけば遠心力は小さくなるな
どこまで大きくできるんだろ

>>56
ロケットの大部分は無人
人の乗るロケットはとも少ない

58:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:38:09.41 ID:nVlq+eNM


のちの投石器である

 

59:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:41:37.10 ID:02cXypTn


月で集めた資材を地球に投げるとかなら利用できそうだな
もともと真空で低重力だから遠心力も小さくて済む
装置を大型化してコンテナサイズくらいのをぶん投げたらいいんじゃね?

 

149:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 13:39:06.46 ID:Q3oe9tc1

>>59
むしろそっちが狙い目だよな
次世代エネルギー関連で月の資源化競争もう始まってるし

64:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:46:06.96 ID:WFQlYAuA


どっかの記事で今回は発射機の20%の能力しか出してないと読んだ覚えがある
速度か運動エネルギーか知らないけど
5倍のエネルギーだと高度が5倍,5倍の速度なら高度は25倍
空気抵抗を考えるとこれより下がるか

 

78:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:57:09.73 ID:aqj3upKq


ワンダバスタイルを現実世界でやろうとするなよ…

 

81:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:59:11.71 ID:GFMPpPbc


で?大気圏離脱は出来ないんでしょ?暗に濁してるけど

 

85:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 12:02:55.25 ID:GFMPpPbc

>>81
つまり 11.2 km/s 出せるの?

98:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 12:18:53.59 ID:WFQlYAuA

スピンランチのFAQより https://www.spinlaunch.com/faq
SpinLaunchのエンジニアリングチームは、起動中にコンポーネントが耐える10,000Gのさまざまなハードウェアパッケージの評価を開始しました。
軌道加速器は、これまで打ち上げロケットを解放する前に時速約5,000マイルまで回転しました。

遠心力は1万G,速度は2.2km/sだってさ.
実力の20%ということならこの5倍で11km/sで>>85が実現できる
空気抵抗は無視してるけど

460:名無しのひみつ:2021/11/16(火) 10:25:31.83 ID:mHtl8oNP

>>98
10000Gってのは耐衝撃テストでの加速度のことで遠心力ではないと思う。
動画を見る限り遠心力の加速度はせいぜい10G(これは高度10km程度なので高度100
km超となるとさらに増えるが、それでも数10G程度かと)。
まあ何れにしろ人間が乗る(数Gが限界といわれている)のは難しい。

461:名無しのひみつ:2021/11/16(火) 10:44:20.11 ID:VSap5EpY

>>460
時速5000マイルで高さ50mらしいから、遠心力計算すると2万G超える。10Gなんてことはない

82:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 11:59:18.23 ID:I4MnJa0c


事故ったらとんでもない被害出そうだな・・・

 

86:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 12:03:22.25 ID:C+HydBcL


2G加速なら300kmあれば加速できるな
300kmで高さ25kmか
山口から発射して京都上空25km高さの足場で行ける

 

87:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 12:03:34.26 ID:rFtHuo5y


ロケットを射出した瞬間
回転体の重量バランスが変わって
ぶっ壊れそうだけどな。(洗濯機の脱水の時洗濯物が偏ってるイメージ)
同時にカウンターウェイトも切り離すのかな。

 

96:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 12:14:56.74 ID:MjFa9Wwc


これのスゴいところは弾頭だけでも飛ばせる事でしょ?
そこに最低限の制御システムだけくっつければいけんじゃね?って話
ほぼ燃料タンクの現代ロケットは無駄だらけだからねぇ

 

104:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 12:26:23.51 ID:4RVkmTGY


すげー、ワンダバスタイルなベンチャーですね

 

119:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 12:43:21.55 ID:WF+wlSAc


初速で11.186㎞/s出せないと地球の引力圏からでられないんだっけ。
数万フィートレベルなら気球でも上がれる。
騒いでいるのは、今後の伸代ろに対してなのか?

 

125:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 12:54:51.98 ID:/uv5V+lj


>>1
遠心力で中身が凄いことになりそう。
塊の素材とか打ち上げて宇宙で加工するならありなのか?

 

131:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 13:07:03.12 ID:WFQlYAuA


このままでは垂直に上がるだけだよなあ
周回軌道に乗るには横方向の速度が必要で,それにはロケットエンジンを使うのかな
あるいは実用の発射台は仰角と方位角が変えられるのか

 

140:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 13:21:17.71 ID:vXM2Q+RV

>>131
二段ロケットをこれでブン投げるらしい

135:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 13:10:47.06 ID:nN+pu1vt


仮にこれ中に人間いたらどういう状態になるんだ?

 

136:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 13:15:32.44 ID:Z4b/IFRD

>>135
数万Gの遠心力でスルメになる
まあ普通の砲弾にかかるGもそれぐらいだから
重力に強い機器を載せた衛星開発すればいいんじゃね

134:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 13:09:40.39 ID:Pn9izvJO


回転だと限界がすぐ

 

138:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 13:17:10.73 ID:xOvqQVQV


レールガンよりすごい最先端投石器にぜひ

 

164:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 14:44:19.07 ID:CxELc5Zs

>>138
でもこの会社、レールガンも並行開発してる
もしかすると今回の簡単な成功体験で株価上げて
レールガンに投資するんじゃないか?



143:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 13:25:19.18 ID:WFQlYAuA


ビデオ見るとゆっくりと回転が加速してついでに遠心力も働くっていうイメージだけど
物理で考えれば水平に動く物体を十メートル?(円周の1/4)進む間に上向きに変えるような力が働くわけで
これは十メートルの砲身で上方向に打ち出すときの加速度と全く変わらない

大砲で発射できるような人工衛星を作る必要があるわけだ

 

174:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 15:21:26.03 ID:AZYqqI8h


どうやってタイミング合わせるのか気になる
放り投げる方向間違えたら大惨事だよねこれ

 

183:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 15:51:07.73 ID:vLXBcBt4


あれ?
発射前にバランス取っておくと,ロケット発射後はバランス取れなくなるな
猛回転だから洒落にならないはず

どうやってんだろ?
巧妙な仕組みで瞬間的に補正できるのか,それとも同時に下向きに同じ質量のダミーを発射するのか

 

204:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 16:46:28.17 ID:1QfahYZx

>>183
たぶん発射まではロケットと回転体は分離してる。
発射の瞬間回転体からレバーが伸びてロケットの尻を思い切りぶっ叩く感じに見えた。だとすると正しくは遠心力とは違うのかも。

205:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 16:50:39.38 ID:waNSt0Os

>>204
自分もそう思ったが
回転初期から発射まで常にくっついてる様だな

192:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 16:11:47.68 ID:cX5Rv3NI


デメリットばかり語って行動起こさないより
取りあえず実物作ってチャレンジ出来る環境がいいな
失点を怖れる日本とアメリカの違いか

 

199:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 16:33:31.30 ID:gx+S9nOP


これ、真価を発揮すんのは、月面から深宇宙にむけてペイロードとか射出するような用途じゃなかろか?