韓国タイヤメーカー大手のネクセンタイヤ(NEXEN TIRE)は日本ブリヂストン中央研究所長などを歴任した森田浩一氏を未来技術ビジネスグループ(BG)長(副社長)として迎え入れたと27日、明らかにした。ブリヂストンは売上と生産量で世界トップのタイヤメーカーだ。
森田氏は1986年にブリヂストンに入社してタイヤ材料開発部エラストマー開発ユニットリーダーや研究第1部長などを経て中央研究所長・最高技術責任者(CTO)・イノベーション本部長を歴任し、30年間、同社で勤務した。論文「変性ポリマーを用いた材料 ナノ構造制御技術とタイヤの開発」および特許で「文部科学大臣表彰 科学技術賞」を受賞している。
ネクセンタイヤは昨年もポルシェタイヤ開発総括責任者出身のMichael Haupt氏をプレミアムOE(新車用タイヤ)ビジネスセクター(BS)長として迎え入れた。
ネクセンタイヤ関係者は「森田氏の迎え入れを契機に、未来基礎固有技術の確保を通じて電気自動車・水素車などエコカーが重視されるグローバル市場で未来技術を先導していきたい」と話した。ネクセンタイヤは欧州および米国研究開発(R&D)センターの新築拡張をはじめ、ソウル麻谷(マゴク)地区に技術開発研究所「The NEXEN univerCITY」をオープンするなど、研究開発組織への投資を持続的に行っている。
中央日報日本語版 7/27(月) 15:52
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c7ecb0a12cb927c1b613531acf88456338eeeb3
ネクセンタイヤ新任未来技術研究所長に就任した森田浩一氏。[写真 ネクセンタイヤ]
https://i.imgur.com/4q7PBtN.jpg
日本背後から撃たれる
技術をしゃぶりつくして2年でポイニダwww
半導体、鉄鋼、自動車でやられたこと、またやるのか、、
ほんと学ばないね。
お人好し日本
>>1
どの道、ブリヂストン時代に開発した既存の技術は、特許侵害になるからそのまま使用は出来ないだろ。
新技術の開発なんて、韓国で出来るのか?
所長1人引き入れたら技術全部パクレるニダって?
>>17
この所長に若手、中堅がついていっちゃうと危ないけど、どうなのかね。
まあ、泣きを見るのは韓国の若手エンジニアでいつまで経っても仕事任されないから、いつまでもパクり続けるんだけどw
>>17
副社長という好待遇な事からも技術者として相当優秀だったと推測する
土産期待しても今はなかなかねえ
韓国と関わると他の大多数に迷惑をかける
それでも関わるのなら、それ相応のことが身内に起こるかもな
現役バリバリなら兎も角、現役退いて所長やってた人物だろ?
考え方を指導は出来ても特許回避して新技術開発ってのは難しいと思うぞw
ま、この手のことは世界中で行われてるからなぁ
一時期のサムスンとかよりはかなりマシ
チョッパリ共よ、技術はこうやって簡単に引き抜くものニダ
ちゃんとした報酬を与えない日本企業が悪いから仕方ない
そうやって上澄みだけさらうから基礎技術が身に着かないのに
>>43
だから韓国人には平和賞以外のノーベル賞が一生受賞出来ないんだよな
流石鳩山系列
このパターン多いよなあ
つか、守秘契約とかはしてるだろうが
現場レベルが低すぎて頭抱えるヤツ
石橋タイヤは鳩ポッポがらみで選択肢から除外してたのでどうでも良い
ヨコハマタイヤのジオランダー履き続けるわ
こういった絡みで関係があるんかな?
2017年 – 豊田通商株式会社と合弁により、株式会社ネクセンタイヤジャパンを設立[3]
こういうことが簡単にできないようにブリヂストンは何かルール作ってないのか?
甘いなあ
どうせ戦犯企業だと騒ぎだすだろ
ブリヂストンってポッポが大株主じゃん
盗んだ技術で走り出す♪
noジャパンてのは結局口だけで永遠に日本の力に縋り付き続けるんだな
>>100
大した技術力は持たない国だから、
仕方ないかもね
>>1
ルーピーわろす
(=゚ω゚)ブリヂストンは使ったことないし今後も使わない
朴って本家を泥棒扱いするのがデフォ
30年勤めて2016年に退職してるから出世競争に負けて自分で飛び出したんだろ。見返してやるには渡りに船とばかりにチョーセンを選んだくさい。自分で売り込んだかも
>>138
2017年からはヤマハ
今年3月に退任
昔はポテンザ履いてたけど、今はずっとネオバ。
仮に安くて一億万倍優れたタイヤが出たとしても朝鮮製は買わないからどうでも良い
韓国製タイヤが、車ショップで売ってるよね
店で最安値で
使い心地を店の人に聞くと、
「日本製よりは劣るけど、まあ使えるよ」とか言ってた
どうせまた用がなくなったらポイ捨てされるのに
ポッポタイヤの売り上げが落ちるだけなのに。