官邸HP、三権分立図を修正 「内閣上位」にネット炎上「国民縛っているようだ」
7月26日 20時10分 毎日新聞
首相官邸がホームページに掲載した三権分立の説明図を1998年以来、22年ぶりに修正した。主権者である国民より内閣の方が上位にあるような部分に関し、会員制交流サイト(SNS)上で「内閣主権」「内閣が国民を縛っているようだ」と批判が殺到し「炎上」。野党からも追及され「監視の意図はない」として6月中旬に差し替えた。
説明図は、国民を中心に置き、その周りに配した国会(立法)、内閣(行政)、最高裁判所(司法)の三権が互いにチェックする仕組みを示している。
修正前の図では、国民から国会に向けて「選挙」、最高裁に向けては「国民審査」という矢印が書かれ、国民主導の関係性が強調された。しかし内閣だけは矢印の方向が逆で、内閣から国民に向かって「行政」と書かれていた。
タレントのラサール石井さんは「矢印が逆」とツイッターに投稿。「『私が立法府の長ですから』と言い放ってしまう首相ですから」「世論をいかすのが正常な社会だ」などの批判も相次いだ。
国民民主党の日吉雄太衆院議員は5月の財務金融委員会で「世論をないがしろにする政権の体質だ」と指摘。政府側は「指摘のような意図はない」と釈明し、後に衆院のホームページと同様、国民から内閣に矢印を向けて「世論」と付記する形に改めた。
内閣広報室は「三権分立図に公式見解はなく、作成当時の意図は分からないが、一般的な図を載せた方が理解しやすい」と説明している。(共同通信配信)
https://mainichi.jp/articles/20200726/k00/00m/010/129000c
政治家も官僚も国民やぞ
国民が中心にあるってことだろうが、どんな図にしても文句言いそうだし気にするだけ無駄だな
もうかなりヤバいな
共同通信はラサールを頼るほどに落ちぶれたのかw
ラサールってこんな頭おかしい人だったっけ?昔は普通に面白い芸人だったような
>>11
昔のラサール知らないから初めから頭のおかしい人って認識だわ
>>11
え?ラサールが面白かった?
え?え?
>>11
落ち目のパヨながれ
>>11
「コント赤信号」の3人で「笑っていいとも」のコーナーで
コミヤは、MCハマーが流行した時にMCコミヤってキャラやってたし、
渡辺は、コーラの早飲みやってたし、石井だけが芸人としてわからん。
>>11
面白くはなかったが毒でもなかった。加齢で毒だけ残った
検事長の時はとんでもない相関図でも広めたくせに
どうしてこう、アカって迂闊なんだろうねw
>>1
世論の矢印の向きが逆
マスコミ通して上から国民に下りてくる物
国民の意見なんかは全然上に届かないし、まるで存在していないかのようにマスコミで扱われてる
そもそも20年以上前に作られたものでアベガーするとか完全にキチガイじゃん
※いつものパヨクです
もう何年も使ってるただの図にピーチクパーチク
どうせ修正する方も
あーはいはいってな感じで矢印クルってしただけだろーよ
22年ぶりって野党は批判できなくない
特に民主
>>28
自社さ連立政権で菅直人がカイワレ食ってたのが24年前なんだな
その頃蓮舫ってまだ芸能人だったんだよなぁ
確かに図がおかしい
国民を操り人形のように扱うマスメディアが描かれていない
他国の地図見て「Sea of Japan」じゃないニダ!って言ってるのと同じくらい気持ち悪い
官邸のホームページなんだから当たり前だろ
拗らせすぎだw
三権分立の話で国民を図に入れるが間違い
お互いが抑制と均衡が保たれてるってのが建前なんだからさ
>>49
何せ戦後憲法学自体が「国民主権」というものを正しく理解できていない体たらくだからな
批判するとこそこ!?って思った
三権分立は三権が同格って意味じゃないんだが
これ民主党時代から同じって事がわかってパヨク撃沈したやつじゃんw
>>1
これずっと前からこの図だったし民主政権の時も同じ図だっったのに
何で民主政権の時に直さなかったんだ
世論とかも、なんか大衆だと馬鹿にしてるみたいだよな。
何で意見とかじゃないんだろ?世論?有識者会議とかが世論?
そもそも>>1の図の「行政」って行政サービスの事だからな
こんなもん中学の公民レベルだろ
コレにいちゃもんつける頭の中身ってマジで中学生に劣ってるぞ…
だから、公文書を雑に扱っちゃダメなんだよね、行政は国民の監視の下、厳格な説明が求められるから。
意図がわかんないとか言っちゃってる時点でおかしいでしょ。
行政から国民へは一方通行で合ってるだろ。
世論は選挙で国会に対して示すものだ。
修正後のがむしろおかしいような気がするな
行政は国民が享受するものだから元のでもいいような気がするけど いかんのか?
>>142
俺もそう思う
行政サービスを受けるということだわな
何が悪いのか謎
つか、行政のところだけシステムの話じゃないんだよな
何も書かないのが正解なんじゃね?
その方が間接民主制だとわかりやすい
??
中心に国民様が配置されてるじゃん
何が問題なんだ?
頭おかしいんじゃねえか?