1:Ikh ★:2020/07/24(金) 14:01:07.46 ID:CAP_USER
3:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:02:17.41 ID:GXdTqf2Q
アメリカ次行け
サンフランシスコな
4:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:03:50.37 ID:49zq0kkH
出たーオウム返し
5:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:04:21.90 ID:4SKd+mA3
イケイケどんどん
7:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:05:53.43 ID:7cApy65b
マジで戦争する5秒前みたくなってきたな
9:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:06:18.16 ID:WksPBdNt
理由=報復
中国や韓国って、やられたからやり返す、っつう理屈だもん。
ルールとか法律とか正義とか、理解していない。
29:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:16:47.83 ID:GV72ZKVz
>>9
カウンターデモとか#韓国好きです、とかな
44:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:28:17.81 ID:wMedx2ja
>>9
コイツらは常に自分だけが正義で、約束とか契約の概念が非常に希薄だから、真っ当な人間だと思って相手にしちゃいけない。
54:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:35:13.00 ID:euDaL3eK
>>9
かつてはベトナム相手に「懲罰戦争」とかやっていたんだぞ。
それにだんまり決め込んだのが日本の平和主義勢力だけどな。
10:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:07:12.59 ID:5KdAZm8s
命令じゃないのか
11:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:07:26.95 ID:LTLKYIlz
次はアメリカ人のスパイ容疑での身柄拘束ある
14:亜生肉 ◆fD0UyRfttY :2020/07/24(金) 14:10:37.03 ID:8e0LRsZe
やれやれ反撃にもならんお粗末さだ
北京にある大使館を追い出す位の事してくれよ
69:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:42:37.71 ID:reg1IsCB
>>14
目には目を
ヒューストンには四川を
ワシントンには北京を
ま ものには順番があるのな
16:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:10:59.64 ID:YRlt/BGQ
ヒューストンと四川は土地のポジション的には同じだよな
17:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:11:33.55 ID:+ATajWhj
サンフランシスコの領事館閉鎖&スパイ引渡し要求が来るのかな?
20:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:12:41.15 ID:nvRHa9Gk
領事館の閉鎖合戦が始まったな
両国にある領事館が全部、閉鎖されて、大使館だけが残ってからが本番だなw
22:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:13:27.32 ID:VDwNS7xr
弱者ビジネス、被害者ビジネスが通用しなくなってきたな。
アメリカを甘く見すぎたな。
26:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:15:17.01 ID:YCbu3XLx
領事館が無くなれば四川に米国人は居なくなる、いい傾向だ。全ての領事館を閉鎖すれば、
中国在住米国民は有事の際、自力で北京まで来なきゃならない、誰も居なくなる
33:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:18:51.35 ID:RZQ1DGUI
三峡ダムが決壊したら重慶、成都に土砂が逆流するから地形的にも上海より大惨事になる。
武漢あたりも含めて長江沿岸都市に住む外国人は撤退した方がいい。カオスになれば地元民
の負担になっちゃう。
34:アイロビュコリア@療養中 ◆znHDYm4t8Y :2020/07/24(金) 14:20:15.14 ID:0OoRk8vz
(´・ω・`)ノ 日本の外務省も何やってんだか…
さっさと避難命令出せ。「想定外」「自分は大丈夫だと思った」「こんなひどいなんて」
とか抜かしてる自治体&災害民みてえだ
38:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:24:22.52 ID:bPkuh+UI
ほんと子供だな
41:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:26:20.56 ID:wZTEpb7O
>>1
中国は調子に乗りすぎ
アメリカはただちに報復措置をすべき
50:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:32:48.64 ID:V31HeelH
とりあえず日本は2Fを自主閉鎖すべきだね
71:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:45:22.21 ID:jPF7GjEk
メンツが大事だからな
核心()たるプーさんも座しているだけでは周りに舐められる
81:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:56:29.34 ID:hvzDU3Ei
>>71
でも手札がノーペアなのに意地張って掛け金釣り上げてもw
75:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:53:38.51 ID:mfatIuyV
大惨事くるー?
80:Ikh ◆tiandrU0uo (スプッッ Sd3f-ilsj):2020/07/24(金) 14:56:17.91 ID:O98xnwQpd
これどういう結末になるかはわからんけど、アメリカは戦争までのシナリオはカッチリ用意してるんだろうねぇ。
83:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 14:57:44.98 ID:+ATajWhj
やり合ってればカントリーリスクを考慮した米国企業が逃げ出すから米政府の狙い通りかもなw
88:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 15:09:40.60 ID:1eMaeQIz
おやおや、完全に断交の流れですな。
90:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 15:12:15.98 ID:r6GppUsJ
中共は引けないでしょうし、このままレイズ合戦かな
しかし、早めに降りる方が損が少なく済むよねw
92:(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2020/07/24(金) 15:15:21.55 ID:Wg8R9xKJ
中国相手にCOCOM復活ですね