我が国固有の領土である尖閣諸島に対して、中国の挑戦は激しくなるばかりだ。中国公船による「接続水域」での航行は4月14日から一日も途切れておらず(7月19日現在で97日連続)、さらに7月2日から3日にかけては約30時間にわたって領海侵入した。
いずれも尖閣諸島の所有権の日本政府への移転(2012年)以来で最長を記録している。中国としてはコロナ禍にかからず海洋進出に変わりはないと内外に示したいのだろうが、日本だけでなく米国も苛立ちを深めている。
ポンペオ米国務長官は7月8日の記者会見で、ヒマラヤ山脈、ベトナムの排他的水域、尖閣を列挙して中国を批判した。これは米国がインド太平洋における中国の攻勢、すなわち中印国境紛争、南シナ海、東シナ海を一体的に捉えていることを意味している。本年6月、ガルワン渓谷での中印両軍の激突では、インド軍兵士20人が死亡したが、死者が出たのは実に45年ぶりのことであり事態は深刻だ。
今月に入ってからの南シナ海に関する米国の動きからは、国務省と国防総省の緊密な連携が窺える。国務長官声明で、南シナ海に関する中国の主張を完全に違法(completely unlawful)と断じただけでなく、二度にわたって空母ニミッツ、ロナルド・レーガンが南シナ海で演習を実施しており、米国の忍耐が臨界点に近づいていることを示しているといえよう。
日米安保と尖閣
尖閣諸島〔PHOTO〕Gettyimages
では日本が採るべき方策とは何か。米国との関係において考えるべき点、そして日本自身の策をそれぞれ具体的に挙げてみたい。
尖閣諸島を守る抑止力の重要な柱が、日米安保条約第5条の同島への適用だ。同条によって米国は、日本の施政下にある領域(the territories under the administration of Japan)に対して防衛義務を負っている。
加えて米国は尖閣諸島に日本の施政権が及んでいると認識していることから、同島には安保条約5条が適用されるというわけだ。よって日本が尖閣において施政権を行使し続けることは、領土保全の観点からはもとより、日米安保条約の適用を確保する意味においても重要である。
そして米国は本年11月に大統領選挙を迎える。現職のトランプ大統領は2017年2月、ホワイトハウスで開催された安倍晋三総理との日米首脳会談ののちに発出された共同声明で、同条の尖閣への適用を明言している。
トランプは選挙戦で日米安保について懐疑的な態度を示していただけに、新政権発足から一か月も経たないタイミングで日米安保、とりわけ安保条約と尖閣との関係を明快に確認することができたのは、安倍政権にとって大きな収穫だったといえよう。
トンランプ再選の場合は、ボルトン前大統領補佐官の回顧録’The Room Where It Happened’でも触れられているこの4年間で培われた首脳間の個人的信頼関係が生きてくることになるだろう。
ソース
Yahoo!Japan/現代ビジネス 7/23(木) 7:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a038e35c5c9a1d0694e9db04f17cb1a64445fddd
台湾防衛の要衝だからなあ
香港の次は台湾を狙うとすると尖閣はどうしても抑えないと
日本の問題だけではない
むしろ日本の怒りが足らない
尖閣に怒ってるんじゃなく、中国に怒ってるから介入の口実にしてるんだぞ。
そこつついたらそっちの先制攻撃という当方の大義名分と見なす、って。
別に日本を守ることが目的でないから、尖閣領海で日本の巡視艇が攻撃でもされたら、トランプ大喜びするだろ。
>>13
これだなー
>>13
いやポンペオ国務長官の演説とか読むとマジで怒ってるよ
トランプがどんな思考かはさておき、アメリカの上層部は正しく怒ってる
このままにしておいたらダメだとわかってる
南沙でやってもらいたいものだ
虎の威を借る狐
志那が日本の抗議は受け入れないってニュース来たけど
むしろ日本が看過しすぎだっての
二階が余計なことしそう
そろそろブチ切れてちゃんと自国の領土自衛した方がいいわ
まぁ、中国が出張りだしたら
太平洋の半分と言いつつ、米国西海岸まで手を出すだろうしな
中狂を放っておくと太平洋を半分ぶんどる気だからな。
怒るのが遅いくらいだ。
>>98
より良い仕組みをもってるとか言うのならともかく
人権無視の圧政国だしなw
トランプが窮地なのは、明らかに中国コロナによるものだからな
んーまぁ
キンペの香港侵略といい、アメリカが南シナ海での中国の動きを警戒しているのは
これは本当だと思う
勿論、台湾や尖閣、沖縄なんかも視野に入れてるだろう、100%
ただ
日本の安保条約って、日本が防衛戦争になった時に>アメリカは力添えしますよ、って話なので
まず誰よりも、当の日本が開戦しない事には、アメリカも手の出しようが無い
ってのが本当のところ
>>140
日本が開戦?
中国が、だよ日本は防戦するんだから
つかこれまでも怒ってたんだけど
本気で怒らせてどうすんの?
憲法改正はよ
今は米民主党がかなり強硬になってる
米民主党の目論見はやがて支那が日本のように民主化することだった
固く信じてきたのにそうなりそうにないから今は反省して怒っている
むしろ一番穏健に抑えているのがトランプ大統領
ボルトンが言ってるのはそういうこと
中共もこれから長江の水害とバッタで大飢饉になって
他国に食糧支援頼まなきゃならない立場なのに
本当に焦ってんだな
>>190
>他国に食糧支援頼まなきゃならない立場なのに
侵略して盗っちまえば頼まなくてもいいアルヨ
たぶんのキンペーの頭では
「結局、どうあがいても他国は中国を見捨てられないはずアル!
だから今のうちに盗れるところは全部盗っておくアル!」
ってことなんだろうな