中国経済、コロナ禍から急回復 米国2位に転落?
――WSJの人気コラム「ハード・オン・ザ・ストリート」
***
中国は第2四半期(4-6月期)の国内総生産(GDP)が前年同期比約3%増加したと発表した。これに対し、米国はほぼ10%減少すると見込まれており、米政府をいら立たせるものとなるだろう。
欧米、特に米国は新型コロナウイルスÓÓÓÓの深刻な感染拡大で対応に追われている。そうした中、早期に厳格なロックダウン(都市封鎖)を実施し、その後は大規模刺激策ではなく控え目な支援策しか行わなかった中国の戦略が実を結んでいるかのように見える。その反対の戦略を取った米国は、長く過酷な状況に置かれることになる可能性がある。
中国が公表する経済統計の数字は常に割り引いて考えることが必要だ。特に米国との地政学的な競争関係が制御不能となっており、力強い成長をアピールせよとの政治的圧力が大きい状況ではそうだろう。とはいうものの、中国の回復ぶりは当初こそ不安定で波があったが、過去2カ月間に大きく加速していることは明らかだ。
続く
https://jp.wsj.com/articles/SB10442552916792573443804586511642250016966
中国当局発表じゃないか
今水浸しになってんのに?
大本営発表を鵜呑みにして流す米パヨクマスゴミw
経済回してるはずの武漢が水没しかかってるぞ
抜かれるのをぶっ叩いて防ごうとしてるのが今だろ
工場全然動いてないらしいが
中国の発表はともかく
アメリカのダメダメっぷりが酷い
映画のカッコいいアメリカとは違うな
イキッてアホな事して真っ先に死ぬようなキャラが沢山いるのは映画と同じだったか
大統領もマスクしたくない言っちゃう国だしな
>>15
工作活動とか煽動されたとしてもあんな簡単に分断されるとは思わなかったね
>>51
工作活動とかなくても最初から分断されてたから
リアルタイムに洪水でヤバいのに回復なの?
草でも生やしてんのかな?
くっそNYTだと思ったのに
まあでもアジアはコロナのダメージが少ないのは事実
新型コロナをばらまいた方が経済成長して
ばらまかれた方は経済的に落ち込むって
世の中理不尽にできてるなぁ
>>33
もともとそういうプランなんだろ
数字が出ても、それを無視するのがアメリカ
数字そのものが、どうにも怪しいのが中国
数字はともかく、中国は4~6月期で
山峡の雨は7月に入ってから問題化
今は、すくなくとも1億人近くが上流で
避難民、流域に及べば武漢を含め
さらに数億に影響する
長期予報じゃ8月頭までずっと雨らしい
これ民意を中国制裁に持って行くためのやつだろ、知ってるぞ
米国ってかなり中国に内側から侵略されてるよね
ハリウッドとかもう酷い
見るに値しない
まずは支那の為替を完全自由化させちゃえよ
北の太陽に着陸した程度の信憑度だなw
香港の金の卵を産む鶏もアメリカ様に魔法を解かれたからな
中国はサムスンにドルを借りたらええねん
あ、キンペーはドル札刷ってたか
東南アジアで中国に付こうとする国あるらしいね
どうなるか分からん
安定のWSJ!
オバマが中国を増長させすぎた。
>>92
オバマだけのせいにすんなよ、アメリカ自体がこういう事してきた国だろ
大体トランプも大統領前まで中国とズッブズブだったわ
自社服飾ブランド工場も中国にあったくらいだし(大統領になったから一年後くらいにもまだ中国にあるニュースあった。今は移転したか知らんが)
26 ターキッシュバン(庭) [ニダ] 2020/07/16(木) 16:58:42.85 ID:61mLbqgC0
結局アメリカは先の大戦の時に間違ったんだよ。
日本が日中戦争している時に裏で中国と手を組んで日本を倒す算段をした。
でも実はその時に日本と手を組んで中国を倒す算段をするべきだった。
過去日本が戦争をした相手が今どういう国になっているのか考えれば自ずと分かる。
つまり日本が正しかった。
しかしアメリカは日本を恐れるあまり間違いを犯した。
戦後もあの戦争は日本が悪かったと捏造歴史を作り出した。
疫病だけじゃなく洪水と蝗害の黙示録コンボ食らってるのに?
もう無茶苦茶だな
本当の意味での都市封鎖したのなんか中国くらいだろ
>>101
そりゃあ、感染者の家のドアや窓にバンバン板を打ち付けて出られん様にしている動画をTwitterで見たからうなずける
誰が信じるんだw
中国の数字とまじめに比べても仕方ないだろ
アニメのロボはF22より強いとかいうレベルの話だ