過去3回、自民党総裁選に出馬した石破氏は理解しているだろうが、残念ながら国民から人気のある人物が「総理・総裁」にたどり着くことができるかといえば、答えは「NO」だ。その理由の1つ目は、事実上の総理を決める自民党総裁選の仕組みにある。
自民党籍を持つ国会議員が投票する「議員票」と、全国の党員・党友による投票を集計した上で得票に応じて比例配分する「地方票」の
合計で順位を決める仕組みは、総裁公選規程の改正で地方票の重みが増したとはいえ、国会議員からの支持が多く得られなければ勝利をつかむことはできない。
石破氏が率いる「石破派」は19人にすぎず、いまだ出馬に必要な「国会議員20人」という要件すらクリアできていない。推薦人を確保し、世論に近いとされる地方票をかなり積み上げたとしても、400人近い国会議員から一定数以上の票を集めなければ過半数を超えることは難しいのだ。
安倍氏との一騎打ちになった2018年総裁選で、石破氏の議員票獲得は安倍氏の22%程度の73票にとどまる(地方票でも敗北)。
5人が立候補した2012年総裁選では、第1回投票で地方票165票(1位)、議員票34票(4位)を獲得してトップに立ったが、過半数を超えることはできず、上位2人による決選投票で安倍氏に逆転負けしている。
一部引用
https://blogos.com/article/471238/
石破みたいな左翼には無理
>>3
左翼ではないよ。彼の問題点は自分がやりたい政策が無いこと。これをやりたいから総理大臣を目指すというものがない。だからついて行きたいと思う人間が少なくなる。それ以外は能力的には小泉純一郎よりもマシなレベル。
野党がお似合い
人気が無いから
メディアが総がかりで石破を押すから、どうなるか分からんな
左翼は石破が良いとはちっとも思っていない
アベが憎たらしい。それだけだ。
普通にきもいだろ 日本のトップでは恥しいわw
石破は小沢一郎とか岡田克也とか中村喜四郎と合流するんでしょ
>>1
>国民に人気ある
?はて?
>>1
国民の人気は無くなっていますが?野党からの人気は増加中!
防衛相や農水相のときに功績あげられなかったし。
演説時に国民へ上から目線でするタチだから。
優秀なんだろうけどあくまで官僚レベル。
自民にパヨ支持層つくるための脇役
総理目指すのもただの演出です
>残念ながら国民から人気のある人物が
おいおいw この前提自体が有り得んだろ。石破のどこが国民に人気あるんだ。
石破みたいなコウモリ野郎は信頼できない
格下感が否めない(´・ω・`)
共産や立憲のアベガー族のオモチャだろ。
何?ゲルが総理になれないのは制度的な問題だと?笑。
俺もこれ思ってた
石破新党+立憲の連立で与党になった方が早道と思う
自民党が自身の支持基盤を捨ててまで野党から指示される候補を立てる理由がない
ブルーリボンバッジも着けない人間が総理大臣になるなど言語道断だと思う。
>>50
「ブルーリボン」は「リトマス試験紙」みたいなものですね
私は「ブルーリボン」をつけていない政治家は信用しません
顔や雰囲気が生理的に無理って人多いだろw
割とマジな意見で、まともな政治家ならあんな人相にならないと思う。
×国民から人気がある
〇安倍を潰したい
>>1
石破とか、ここ何年もネチネチと同士討ちしかやってないだろ。
>>1
>国民から人気のある人物
そもそもこの前提が大間違い
ま、知ってて書いてるんだろうけど
石破が根本的にダメな理由
総裁選を左右する国会議員票が圧倒的に不利だから
身近にいる国会議員は石破の本性を見抜いているよ
石破総理になったらこれまでのコア支持層が逃げる
自分の選挙に不利になる人を総理にするわけがない