韓国大法院(最高裁)は2018年10月、日帝強制徴用被害者勝訴の判決を下した。新日鉄住金を相手取って起こした損害賠償請求訴訟で、原告に1億ウォン(現レートで約891万円)の慰謝料を支払うよう命じる原審判決を確定した。
その後、韓国で進行中の日本徴用企業の資産に対する差し押さえ申請は約10件だ。早ければ8月4日から現金化のための手続きが始まるという。これに対し、日本は現金化が韓日関係に深刻な状況を招くため韓国政府が前に立って解決するよう求める立場だ。韓国側が現金化を断行すれば報復措置を取るという報道も出ている。
これに関連し、韓国内ではさまざまな方案が提示されている。原告と日本徴用企業が直接合意する方案、韓国の請求権恩恵企業と日本徴用企業の基金造成方案、韓国政府または恩恵企業がまず代位弁済してその後日本徴用企業に求償権を行使する方案などだ。
だが、これらの案はいずれも日本徴用企業の法的責任を前提としていて、日本政府が受け入れる可能性はかなり低そうだ。韓日基本関係条約と請求権協定に基づく「1965年体制」の根幹を破壊するとみているためだ。
このほかに第20代国会で廃棄された文喜相(ムン・ヒサン)案と類似の尹相ヒョン(ユン・サンヒョン)案がある。つまり韓日企業の自発的寄付と両国国民の寄付で賠償金を支払う方案だ。日本の責任を薄めて日本政府の呼応を誘導する方案だが、まさにその点で強制徴用被害者と国民合意を引き出すのが容易ではなさそうだ。
また別の案として、請求権協定に伴う仲裁委員会または国際司法裁判所(ICJ)に回付し、第三者が公正に判定するようにしようという方案がある。問題は両国が仲裁委員会やICJ回付に合意しても、このためには訴訟趣旨を両国が具体的に合意しなければならないという点だ。
韓国は日本の帝国主義侵奪や強制徴用の国際法上の違法性について判断してほしいと望むだろう。反面、日本は強制徴用賠償が請求権協定に含まれているかどうかだけ判断してほしいと願うだろう。そのため請求趣旨に合意するのはほぼ期待できない。
たとえ請求趣旨に対する合意が行われ、仲裁委員会やICJに進んだとしても、請求権協定交渉過程で韓国政府の立場と協定履行に関する後続実行をみれば結果を楽観するのが容易ではない。
もし韓国が現金化を敢行するなら、日本はあらゆる方法を動員して対応するだろう。例えば、韓日投資保障協定違反を口実に国際投資紛争解決機構(ICSID)に回付したり、韓国が応じなくてもICJに一方的に提訴して正当性を対外的に広報しようとするだろう。
また別の案は、韓国政府が勇断を下して強制徴用被害者に対する救済をわれわれ自らが履行する方案だ。苦肉の策ともいえる出口戦略ということができる。この場合、国内の恩恵企業および日本徴用企業の自発的寄与とこれに対する日本政府の約束が必ず確保されなければならないだろう。
たとえ過去の政府が結んだ協定に問題があるといっても、国際社会で責任ある国家としてこれを包容することにより、われわれの自負心と日本に対する道徳的優位を示すことができる。1993年当時、金泳三(キム・ヨンサム)大統領は日本の真相究明と謝罪および後世に対する教育を要求し、韓国政府が直接救済すると宣言した。
中国も戦後日本に対する賠償要求を放棄し、「以徳報怨(徳をもって恨みに報いる)」という立場を取った。嫌いだからと言って引越しすることもできない日本は、憎かろうがかわいかろうが共に暮らしていかなくてはならない隣国だ。これは隣接国である韓日両国の宿命だ。
憎しみと不信を今後も先送りしたり永続したりさせてはならない。そろそろ決着させる国民的決断が必要だ。指導者の勇気と国民の支持を結集してこそ可能なことだ。
イム・ハンテク/韓国外国語大招へい教授・元外交部条約局長
中央日報/中央日報日本語版 2020.07.14 08:16
https://s.japanese.joins.com/JArticle/268042
>>1
どうせヘタれるからなー。
>>1
何でもいいから早くやれよ。
この判決を取り消さない限り、国際法違反な事実には変わらないんだから。
三権分立(笑)はどうしました?
>>6
政府は司法に介入できませーん、とか言っちゃったから打つ手なしだろねw
今の大統領にできるわけないじゃんw
なんで裁判所の判決を政府に決断させるんだ?
>>9
国際法は国内法に優先する
つまり国際条約に反する司法判断が下された場合
それを国内法の範囲で処理するのは本来政府の仕事
>>42
さらに国内法より国民感情が優先される
そして国民感情よりも個人の感情の方が優先
早い話が わ が ま ま
現金化しても大して損害は発生しないって言ってたよな
道徳的有利性って何?w
>>14
ウリナラに対する愛は無いニカー!
いつもは勝手に平気で動くのに今度は政府にお伺いかwwww
早くやれや
それでもう「決定的」になるから
ある意味日本政府も対韓対処がきっちり固定される
制裁どうってことないって言ってたのに
またヘタレだしたのか
結論を読んでもよく分からない記事か
今まで何度も決着したのにその度に再開したわけだからもう無理だろw
約束を守るだけで道徳的優位に立てるのか
さすが約束守らない国は常識が違うな
政府より怖い企業が、金融取引止めたら詰むだろw
本当は総理が代わるまで先伸ばしたかったんだろうなあw
万が一石破とかになったらワンチャンありそうだしwww
ハイテク素材やら重要部品やら国産化に成功したんじゃないのか?
日本に依存せずNo Japan路線を続ける国造りが達成されたような報道もしてたやないかw
今更ヘタレるなよ
断交でええわ
GSOMIAの時みたいに謎理屈を繰り出して先延ばししそうだな
>>58
先送りフラグだよなこれw
裁判所の決定を 政府が 覆す 前例を作るのは良くないがな 笑
> この場合、国内の恩恵企業および日本徴用企業の自発的寄与とこれに対する日本政府の約束が必ず確保されなければならない
元外交部条約局長にしてこの認識w
韓国終わってるわ
>また別の案は、韓国政府が勇断を下して強制徴用被害者に対する救済をわれわれ自らが履行する方案だ。苦肉の策ともいえる出口戦略ということができる。この場合、国内の恩恵企業および日本徴用企業の自発的寄与とこれに対する日本政府の約束が必ず確保されなければならないだろう。
「日本政府の約束が必ず確保されなければならない」???
え?なんの約束??
何が言いたいねん
韓国政府は、韓国の最高意思決定機関である大法院の決定に介入する事はできないと明言してるじゃないか
あとは現金化するだけ
話し合いの余地も和解の余地も残されてはいない
条約を結び友好関係を築き上げたのが間違いだった
それだけの事だろう?
三権分立で政府は介入できないって正式に発表してるんだから 覆らないでしょww
YOUやっちゃいなよwww
> 日企業の自発的寄付
こんなんやったら、骨の髄までしゃぶられるぞ 自称徴用工がいっぱい現れる
お互い納得して過去に結んだ協定を遵守する事が何で道徳的優位とやらになるの
だからワケわからんと言っとるんだ
法的にどうかとか関係なく最悪の結果になった時の責任の擦り付け合い
例え文が撤回を決断しても、次の大統領が絶対に蒸し返すから
来月はGSOMIAの延長の可否もあるから、どうなるかねえ。
GSOMIAを延長する場合はこっちは引けないんじゃないかな。
また現金化をやった場合はGSOMIAは日韓関係停止で結局無効になるから、
こっち一つで済ませるかもしれない。
去年GSOMIA停止でしくじって中朝からどやしつけられてるから、現金化はすると思ってる。
>普通はな不法に資産を凍結されたときに報復措置をするべきなんだよ
日本より韓国にダメージ出てるから、>>1みたいになってんだぞ(笑)
今度はどんな理屈で延期するかなw
手続きが手間取るとかか?
無能なムンちゃんが日本の譲歩ねらったんだろうけど甘かったね
ジーソミア破棄もセットで早いとこよろしく