ここの「」引用部について直接記事のための取材は受けたことがありません。「取ってかわられた」という表現もしていません。再生産数の要件なら対応するのに。。 https://t.co/RN7fiiLFHA
新型コロナ、第2波来てる? 基準になる数字を整理した
略
だが専門家によると、倍加時間は感染症学での基本的な指標ではないという。政府の専門家会議は実効再生産数という指標を用いていた。厚生労働省クラスター対策班の北海道大学の西浦博教授は、5月12日に日本科学技術ジャーナリスト会議が開いた会見で「実効再生産数を使って報告をしていたのが、倍加時間というものに置き換わって評価が進んでいる」と述べた。
(リンク先に続きあり)
神戸大の牧野淳一郎教授に関する部分について、雑誌名とコメント部分を加筆修正しました(7月10日)。
北海道大の西浦博教授のコメント部分について、加筆修正しました(7月12日)。
2020/7/7 9:00(2020/7/12 11:30更新)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN766QPCN73ULBJ00F.html?iref=sp_special_coronavirus_list
本人が指摘しないと放置だから捏造新聞って言われるんだよ。
そしていつも通り謝罪はなし。
>>4
これな。
極めて朝日らしい対応。
>>4
本当にまともな新聞じゃないよな
真面目に取材やってない証拠だわさ
加筆修正じゃなく、記事取り下げと謝罪が先だろ
なにを取り繕っているのかと
共同も朝日も捏造ブースト全開や
加筆はしても謝罪はしません!
朝日新聞さん。
マスコミから手を引いて、不動産業に徹してはいかかですか?
お宅の記事は日本の国益に反することが多いと思えますので、
一考してはいかがでしょうか。
どういう経緯で加筆修正したのかな?
説明責任!説明責任!説明責任!
高千穂遙も、朝日は絶対に謝罪しないって怒ってたな。
えっと、WHOもマスクを推奨してない
だっけ?
バカヒと共同でフェイクニュース世界一を競ってるんか?
>>18
布マスク意味ない
医療従事者にはでした
布マスク販売してました
>>1
なんだいつもの誤魔化し捏造か
またウソを書いたのか
最初から1ミリも信用してないから
>>1
酷いね、この新聞社は
朝日なんて日付以外は信じるなよw
天気予報や相撲の勝敗ですら怪しい
>>38
日付ですら、誤報だった事があるぞ
>>1
修正する前は何て書かれてたの?
どこをどう修正したかの説明をしてくれないと
修正前、修正後、加筆部分を明確にしないと修正前の記事を読んだ人は情報の修正できないだろ
捏造がバレて訂正 = 加筆
加筆修正って変じゃね?
約40年前に出た朝日新聞記者の本多勝一の本に 「」内は一言一句本人の言葉でないといけないと書いてあったな
逆に言えば引用なのに加筆修正されることが多いということでもある。
加筆と謂う捏造に手を染めて…
何も対策をしなければ42万人死亡するといった恥ずかしい発表を専門医などは未だ誰も指摘しないんだなw
日本は大して対策してないんだから今頃数万人くらい死んでいてもおかしくない筈だw
>>1
西浦が「そんなこと言ってない」って突っ込んだ記事でしょ?
朝日新聞のレベルの低さがよくわかるよね
屋久島住民に圧力かけでデマ言わせようとしたのも朝日と南海だったけど
>>80
緊急事態宣言して外出禁止にしてるからね
にほんごむずかしい? ちょんはえぬじー
また情報操作
加筆修正じゃなくて、加筆訂正でそ。言葉を正確に記載しないとな
>>87
全文妄想だから加筆修正で合ってる
どうせ直した文も妄想だし
通常運転じゃんか。
加筆修正(笑)
本人が認めない形でとは
もう新聞って暴力だな
安定の朝日
信じてないからどんな記事を載せても信じない