2020年5月度のABC部数、朝日新聞は「500万部切れ」へカウントダウン、止まらぬ新聞発行部数の急落 | MEDIA KOKUSYO
http://www.kokusyo.jp/oshigami/15317/
2020年07月06日
2020年5月度のABC部数が明らかになった。コロナウィルスの影響なのか、中央紙各紙は大幅に部数を減らしている。このうち朝日新聞は、この1年で約43万部の減部数となり、500万部切れが時間の問題となった。読売新聞も、年間で約40万部を減らした。毎日新聞は約19万部の減部数である。
詳細は次の通り。()内は、対前年同月差である。
朝日:5,083,583 (-432,063)
毎日:2,198,324(-193,376)
読売:7,623,780(-404,181)
日経:2,069,880(-228,424)
産経:1,315,039(-61,325)
周知のようにABC部数には、残紙が含まれている。減部数の原因は、残紙を整理した結果である可能性が高い。
ちなみにこの1年の全国の日刊紙の減部数は、約195万部である。年間200万部減のペースは止まらない。
ダイソーの割物梱包用の新聞紙は大抵朝日新聞w
どんだけ押し紙してんだ
変態新聞が日経に負けそうでワロタ
押し紙補正教えてほしいわ
どこからが実売なのか
ちなみに新聞の信頼度では最下位です
産経はおろか毎日にすら劣るとはwww
コロナで個別訪問中止していたからそのまま契約切れで購読中止したところは多そう
身を削って温暖化対策ですか
表彰すべき
順調に減っているな
もう朝日新聞の記事は信じないからどうでも良いけど
<丶`Д´>アベのせいニダ
こないだ死んだ婆ちゃんが取ってた読売止めたわ
朝日と毎日足しても読売に勝てないのか
その割にやたら声だけデカいんだよな
>>23
読売の部数も水増しだよ
>>23
朝日新聞は知識人階層に対する影響力が大きいから
地方新聞は共同通信担当だし、この2つで日本の言論を支配してきた
>>29
自称知識人な
販売部数すらフェイクだなんて
契約してるジジババも殆ど読んでないよなアレ
一面・社会・スポーツ・テレビ欄だけしか見てない
それミヤネ屋で十分じゃね?って
まあ元祖月額課金搾取ビジネスだな
築地にいい不動産あるじゃん
あれも実は国からの払い下げなんだっけ?
新聞購読する意味なんてあるのかな?正直
毎日無料で配られたとしても
ほぼ毎日読まないまま終わるわ俺の場合
ヒステリックで感情的
そのくせ上から目線で言葉に無責任
こんなもん読んでたら頭おかしくなるわ
昨日のニュースを金払って読むなんて爺婆は本当に無駄が好きなんだな
日経なんて一週間くらい前のビジネスニュースだらけだからな
無能社会人くらいしか読まないだろ
もう番組欄もいらん世の中で新聞なんてね
押し紙やめれば広告費が下がる→余計なコストが掛からず物価が下がる。
おかんの介護で新聞が役に立ってるけど
藁半紙買った方がマシかな?
ていうか売ってるんかな(´・ω・`)
>>41
ホムセンのキッチンペーパーで代用できない?
>>41
新聞紙になる前の紙ってAmazonに売ってるはず
前に誰かが教えてくれた
まだまだ先が長いな
紙もったいないから全部トイレットペーパーにしとけ
押し紙率の推移とかも調べられたらいいのにな
朝日は不動産収入があるし人員削減もしてるから最後まで生き残れてしまう
聖教新聞に負ける日も近いな
発行部数ってあのウォールストリートジャーナルですら100万部って言われてるんだから
朝日新聞の500万部でも異様にすごい数だよな
押し紙してこれだろw
実際はもっともっと少ない
ついでにテレビも投げ捨ててNHK解約もしよーぜ
年寄りが死ぬ数より発刊数の落ち込みペースのほうが早いってことは
年寄りすら読まなくなりつつあるんだな
まだ500万部も押し紙する余力が残ってんのか
朝日と毎日足してだいたい讀賣か
そう考えると左翼紙もまだまだ購読者いるってことかな