韓国の大学の経済学教授が韓国の外為市場で韓米通貨スワップは強力に作用するが、その意味は限定的かもしれないと警告した。
延世(ヨンセ)大学経済学部のソン・テユン教授は13日、韓国経済誌の「毎経エコノミー」に、「韓米通貨スワップのおかげで通貨危機の心配ない?」という題名のコラムを寄稿した。
彼はコラムで「3月19日に米国との通貨スワップが電撃的に締結され幸い外為市場は危機局面を抜け出した。実際の危機に近づいた時に外為市場安定に強力な効果を持つ核心防御幕は結局米国との通貨スワップだったという事実が今回も確認された」と評価した。
だが通貨スワップが基本的に流動性支援だという点を警告した。
ソン教授は「実体経済が健全な外貨確保能力を持ったと評価され流動性が一時的に不足する時は米国が通貨スワップを提供できて効果も明らかに現れる」としながらも「単純に該当国が友好的だからドルを長期的に供給すると考えては困る」と話した。
彼はラテンアメリカの国のように財政危機と結びついて通貨危機が発生すれば、米国がドル流動性を提供する可能性も限定的で、根本的な債務不履行のリスクを減らしにくいと話した。
ソン教授は「米国との通貨スワップが外為市場安定に強力な効果を持つのは事実だが、健全な経済運営による財政・対外債務管理が担保されなければその意味は限定的かもしれないことを記憶しなければならない」と話した。
中央日報日本語版 2020.07.13 11:47
https://japanese.joins.com/JArticle/268020
もう諦めたら?
いつまで言ってんのこいつら
九月までの限定です
お金は返そうね
>>4
その資金を得るためにどっかから調達しないとならない。
それはスワップじゃないよ
いや、スワップって一時的というか、そもそも使わないのが前提じゃねーの?
なんで無利子・無期限の融資みたいな勘違いをする余地があるんだ?
>>5
俺も市場に睨みを利かせるための、ある種「見せ金」みたいなもんだと理解してたが
>>5
彼らの中では「借金=死蔵されてる金を活かす行為」と捉えてるみたいだし
見せ金という概念が薄いんでは?
>>5
今回に関しては、保険ではなく必要になったから借りたものだからさ。
当たり前でわざわざ記事で書かなきゃいけないもんでもないはずだけどね。
>>5
内容によるだろうけど、少なくとも今韓国がFRBと結んだものは、頻繁に使う目的の物ではないね
>>5
しかも韓国は「返さなくていい」と考えてそう
9月には返さなきゃいけない奴だろ?
都合の悪い部分が記憶から簡単に抜け落ちるようだが。
面の皮厚いから日韓スワップ申し込んで来るんだろ?
「~するべきだ」とか上から目線でよぉ
イルボン話がある2ダ。
<丶`∀´> チョッパリー、例の話を聞くニダ
でも一時的にとは言え金融安定したろ?良かったじゃんw身の丈に合わない高望みはせずにアメリカに感謝して生きろよwww
念のために言っておくが日本は無関係だからこっち見るなよなw
頑張ってアメリカにすがり付けよw
こっち見るなよ
スワップとか言うのやめて、アメリカからの一方的施しとかのがいいんじゃね?
強力だが限定的
モルヒネのようなものだ、と。
いまさらなにをかいわんや。
サラ金から金を引っ張りまくってんの気が付いた?
使ってしまった時点でもうアレなんだがw
これで調達したドルも、韓国側で民間の借り手がほぼつかなかったろ。
そもそも韓国がコロナ以前から氷河期に入ってるから拡大の機運がない。
だから通貨スワップじゃないっての。
アメリカ連邦準備制度の公式HPから引用
https://www.federalreserve.gov/newsevents/pressreleases/monetary20200319b.htm
> These new facilities will support the provision of U.S. dollar liquidity in amounts up to $60 billion each for the Reserve Bank of Australia, the Banco Central do Brasil, the Bank of Korea, (以下略
> These U.S. dollar liquidity arrangements will be in place for at least six months.
> これらの一時的な措置により、(他銀行名略)韓国銀行(他銀行名略)がそれぞれ600億ドルを上限に米ドルで流動性を供給することを支援するものです。
> これらの米ドル流動性供給は、少なくとも6ヶ月間は実施される予定です。
分かりやすく言うと
アメリカ「コロナ禍で基軸通貨以外での決済がしにくくなってるから、代わりに米ドルで決済するのに上限600億ドルで貸すよ。」
アメリカ「但し、期限が来たらドルで返してもらうし、そのときは予め取り決めた利息をもらうからね。」
って事。
これのポイントは米ドルをタダでくれる話ではないし、期限が来たら利息付きで返す必要があるという事。
果たして韓国は返す当てがあって借りたのか。
その答えは返済日が何回か来たら分かるんじゃないかな。
返せるんかな?
今頃になって、ほざいているのか。
通貨スワップではなく、為替スワッブということを
あるいはかの国では、大学教授さえも知らなかったのかな。
>>124
えー、南朝鮮の教授って嘘をさも事実かの様に発信する作家の事じゃないの?
アメリカは返済できなくても何も困らんからな
米国債を償還するだけだから
>>1
本当に通貨スワップだったら最強で限定的じゃないだろ
実際には為替スワップだからだろ
為替でも通貨でも言葉遊びしてればいい、結論は単なる借金ニダよw