(ブルームバーグ): 西村康稔経済再生担当相は、2日にオンライン形式で開催された環太平洋連携協定(TPP)の閣僚級会合「TPP委員会」で、英国の加入手続きの開始を決定したと発表した。
西村氏は、英国がTPPに加入すれば「名目GDP(国内総生産)もEU(欧州連合)と匹敵するような経済圏ということになる」と指摘。日英の経済関係強化にも大きな意義があると語った。
英国のTPP加入に向けて作業部会が設置された。西村氏は、できるだけ早く作業部会を開催したいと述べた上で、交渉ではハイスタンダードなルールの維持が大事との認識を示した。
英国は2月にTPPへの加入を申請。発足メンバー11カ国以外の申請は初めてだった。
(c)2021 Bloomberg L.P.
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3ad725b388cd0da1f1805c335d9a230c8032167
ウリも入ってやるニダ
>>2
とりあえず申請してみないと始まらないわなw
>>2
太平洋な
わかる?
いらっしゃいませ お手柔らかに
日英同盟 早よ
>>4
暗黙の日英同盟は始まってる
>>4
今の関係は、かつての同盟よりも実質的に強固じゃね?
韓国お断り
よっしゃこれで日米台が日米英台になるなw
金融の老舗が加わるのは心強いなw
うむイギリスが加盟するのか
次はか・・・
>>12
カナダはすでに加盟してますよw
>>12
次は台湾、タイかな
インドネシア辺りを誘いたいけど豪州との対立もあるから微妙か
これにインドをTPPに引き込めればEUを越える経済圏の誕生になりますし、ダイヤモンドセキュリティ構想が完全な形なるのですけどね~
これで東アジア最強大韓民国が加わってくれれば万々歳だね。
>>17
韓国には個別FTAと中国主導のRCEPがあるじゃないですか
ウ、ウリは?
ウリに対する愛はないニカ?
環太平洋・・・・
>>25
イギリスは太平洋の島持ってるからセーフ
豪州とかNZとか諸々の島国とかも英国自治領みたいなもんだし
イギリスは実質太平洋に面してる
日英同盟、いいね。
バイデン政権でアメリカの復帰の可能性もあるし、そうなったら世界最大の経済圏だな。
かつての戦争では夢に終わった大東亜共栄圏の実現やん。
>>34
そもそもオバマが国内を纏められなかっただけでトランプが蹴った訳じゃないからバイデンじゃ無理やぞ。
裏で悪事を働く英国でも表向きは真面目にやる英国は加入させても良いかな
だから日本政府も紐をつけて監視するべき
結局イギリスはいいとこ取りなんか
あいつらいつもそんな感じだよなぁ
>>66
イギリスも大概フラフラしてるとは思うけど
EUもEUで拡大路線で完全に迷走してるから
最初から乗り気じゃなかったイギリスが離れるのはある意味仕方ないとさえ思う
英連邦は、地球上の全人口の3分の1を占めている。
英国とTPP会合の動きを見て、韓国も近々に正式参加表明するかもね
でも、表明ではNGで参加申請しないとダメ
参加申請しても、英国との同時審査はないでしょう
そもそも、英国の参加申請による作業部会設置は、
参加OKを前提にした参加にあたっての擦り合わせ
韓国は参加NGですから
韓国は以前、TPP不参加を正式に表明しました
よって参加はありえません
>>81
それは関係ないんじゃないの?最初その考えがなくても後に変わるのはあると思うが。
韓国は単純に加入に必要な条件を整えられないんでお断り。
「整えることを約束するから加入させろ」って言って来るかもだがもちろんダメw
良いんじゃないか?太平洋にはオーストラリアやニュージーランドの英国連邦
の国も有るしwwwwwwwwww
トランプが抜けた時よく一緒に抜けなかったよな安倍
>>93
逆にアメリカ脱退で空中分解しかかったものを日本がまとめ上げたんだからな。
こりゃ英国と兵器の共同開発やお互いの融通も進むな笑笑
同盟国の日英が望めばアメリカも文句つけづらい
日英同盟復活の兆しか
今度はアメリカと敵対するわけじゃないから盤石だな