開票立会人として、開票作業の一部始終を見せて貰いました。
有効票か無効票か議論が分かれる票を「疑問票」と言います。
「小池ゆりこちゃん」は有効票
「小池ゆりこ頑張れ」は無効票
「小池ゆりこ!!!」は無効票
「小田池ゆりこ」は有効票
欄内にハートマークや絵を書いたら他事記載と言って無効なのだが、頑張れくらいは有効にしても良いんじゃ無いかと個人的には思います。
でも、一番驚いたのが、慰安婦像を国会前に建てろとおっしゃる宇都宮健児弁護士の名前がハングルで書かれたものがあって、このハングルの票が有効票とされた事!
ホント、疑問票は大いなる謎の世界でした。
2020/7/6
https://go2senkyo.com/seijika/30573/posts/150621
というか読めたらあかんでしょww
>>3
それなw
>>3
読めたんじゃなくてハングルで書かれた票が
宇都宮の票にカウントされたんじゃね?
>>163
読めるやつが集計に関わってるのかよって話じゃね
本当ならやばいね
事実であればとんでもないことだぞ、もっと大きく取り上げててもいい
おいおい、こりゃねーワ
開票立会人って、公選法に基づいた身分の人でしょ
どーみても、無効票だが
これ不正カウントじゃん
パヨクが不正選挙を連呼するが、自分たちがやってるわけだ
つかさ、得票はちゃんと一票一票確認してる集計してるのに、
カウント機材で不正選挙ガー、とか言ってるパヨクはマジで頭が逝かれてる
>>19
立ち上がれ日本とか維新とか共産の選管票を捨てられてたよね
>>19
つーか不正選挙で捨てられるのってだいたい自民の票だったり
増えるのは共産系だったりするのが大半
事実なら有効票にされたのも問題だがそのハングルを宇都宮の名だと判読できたのにも問題が潜んでいそう
これ大問題じゃないの!実質の外国人参政権だよ!
日本語でも判読不明なら無効になるのに何で外国語が許されるんだよ!
普段左翼が不正選挙だと大騒ぎしてるけど、実際にやってるのおま鰓だろ
>>1
ハングルはまだ見てわかるけど、
簡体字とか下手したら分かんないぞ。
これを認めると面白半分でタイ語やヒンディー語で書くバカヤロウが出てきそう
>>1
何語まで許されるのかという問題があるよね。
その言語できちんと意思表示されてるか確認する作業が入るから確定までに時間がかかるし。
日本語以外は無効票にすべきだよ。
>>56
確認し難い場合は無効票って公職選挙法でしっかり決まっている
>>94
ホントだ。日本語以外の投票は無効だよね。
「公職選挙法
第六十八条
八 公職の候補者の何人を記載したかを確認し難いもの」
これ 大問題だろ
この票は無効ですよ 有効にしたのなら選管に問題があります
桜井票は無効票にはされてなかった?
ハングルがいいなら、これで🥟(餃子マーク)もいいよね。 象形文字やんか。
>>1
普通に候補者の氏名を確認しづらい場合に該当して無効票だろ
好意的に考えるなら帰化したがまだ日本語の書きが出来ないヤツとか
ハートとかビックリマークみたいな
取るに足らない記号が駄目なのは
支配的な立場の人間が印をつけさせることで
誰が投票したか確認できるようになって
投票の自由が保たれないから
疑問票判定って
余計なことを書くのには厳しいけど
誤記っぽいものは割とガバガバなんだよな
この区議が書いてるように小田池ゆり子が有効だし
開票立会人なんて各陣営が出すものだからね。
嘘も言いたい放題。
選管の発表だけが真実だよ。
裁量の範囲内で有効票とされることはありそうだが…
それにしても…
アルファベットとかで書いても有効票になるのか
ただの帰化人でしょ
誰への投票か判別付くなら有権者の意思を反映させるために有効票にする
昔から無効票をできるだけ作らない方針だよ
そろそろマイナンバーでネット投票できるようにしてくれ