韓国が独自開発している3段式宇宙ロケット「ヌリ号」の初の打ち上げが部品製作に支障が生じたため、当初予定の来年2月から半年後に延期される可能性が高まった。
韓国航空宇宙研究院のチョ・サンヨン発射体保証チーム長は今月3日、韓国科学記者協会のサイエンスメディアアカデミーで「ヌリ号が2段目の性能を立証し、1・2段目の最終試験段階に入ったが、新型コロナウイルスの影響があるほか、国内企業が担当する部品の信頼性が確保できていない」と述べた。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/07/06/2020070680002.html
アイゴー!北京に着弾したニダ!
あーあれか、打ち上げ失敗した時用に
コロナのせいにするための布石か
>>4
7月と2月の温度差に5000ウォン
>>4
国内企業の部品が信用できないって書いてあるやん。
国産?
どこ国産?
旧ソ連のロケット技術をブラックマーケットから入手して大型化した代物
>>6
ソ連崩壊時、ウクライナから買ったやつな
北の火星も一段目は、同じドニエプルロケット(20億円)っていわれているから
ある意味、兄弟ロケットw
>>6
前純国産ロケット打ち上げなかったっけ?
打ち上げは失敗してロシア性の部品に不具合があったって。
>>37
1つ前のナロ号だな
笑えるのが今回のヌリ号と技術的な継承の流れがない事w
いきなりヌリが出てきたw
どこから持って来たんだよということになるw
>>50
いちおう、どちらもロシア系統ではあるがな
ナロのときは韓国のカネでロシアが新型エンジンの打ち上げテスト行った。
ヌリは旧ソ連のロケットエンジンをウクライナ経由で買ってきてスケールアップした
国内企業が担当する部品の信頼性?
ああ、数年経っても確保できずに結局海外から導入することになるパティーンの奴ね
半年でええんか?
国内企業が担当する部品の信頼性が確保できていない」と述べた。
wwwwwwww
ただロケット飛ばすレベルだと気にするんだな!
何回目の初、なのか
更に本当に国産なのか、何より打ち上げは成功するのか?
疑問が尽きない
「ヌリ」は韓国の古い言い回しで「世界、世」を表す言葉で2018年9月に命名
あれ、完全国産化じゃなかったっけ?
>国内企業が担当する部品の信頼性が確保できていない
韓国の企業に信頼性を求めないでください
永遠に来ない半年後?
半年更新でいくことに決めたニダ
むしろ国内企業の信頼できる部品てどの部分なんだ?
>>55
信頼できないという点については信頼できる
信頼性が無い事に気付いたのか怪しいな
地道にやったほうがいいよ、というかロケットは技術的な身の丈に合わないよ
繰り返される延期とポッケナイナイの国家事業
> 国内企業が担当する部品の信頼性が確保できていない
チョッパリ 話しがあるニダ
>国内企業が担当する部品
外国企業のは問題ないんだね
ありモノ買ってきて済まそうとせずに、当初の構想通りにKSRシリーズでコツコツやってれば、今頃は小型衛星打ち上げくらいは出来ただろうに
>>118
固体燃料ロケットだからなあ
ロケット花火と一緒で飛ばすのは簡単だけど
火薬の増減で機体制御するという変態的な技術がいるんで無理なのよ(糸山博士ぐらい)
燃料衛星の打ち上げならノズルで燃焼調整できる液体のほうがやりやすい。
>国内企業が担当する部品の信頼性が確保できていない」と述べた。
今頃言う事か、全ての総合力が結集するから出来る事だろ。
CGで飛ばせば?
それなら純国産で出来るでしょ?
国産じゃないのに国産ニダとかやっちゃう精神をまず直さないとな
実態を受け止めて改善していこうよ、まあそれができるようなら苦労はないか
民主党政権がJAXAに韓国への協力を指示したんだよな
あのままクソ政権が続いてたら
M-Vあたりのコピーを打ち上げてただろう
>>161
真面目にそれやってたら死人が出ただろうなw
>>161
M-Vはパクってできるもんじゃない。
あれは職人技の塊。
だから高かった。
10年後が永遠に訪れないのはまだしも半年後はきちんとくるだろ
>>1
>初の韓国国産ロケット
何回目の「初の国産ロケット」だ?