石炭火力発電全廃へ法案可決 ドイツ連邦議会
2020/07/05 18:01 テレ朝news
ドイツ、アルトマイヤー経済相:「ドイツの化石燃料時代は終わりに向かう。後戻りはできない」
ドイツの連邦議会は3日、2038年までに石炭火力発電所を全廃する法案を可決しました。ドイツでは福島の原発事故を受けて、すでにすべての原子力発電所を再来年までに停止することが決まっていますが、石炭火力発電所の全廃を決めたことで再生可能エネルギーへの転換をさらに推し進めることになります。ドイツでは今年1月から6月の時点で、発電量の50%以上を風力や太陽光などの再生可能エネルギーが占めています。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000187705.html
https://img.youtube.com/vi/RPKs–_W_K8/0.jpg
ドイツの方針は他国に公害任せてそれを買う!って感じだろ
>>2
それだよな
>>2
なるほど(笑)
>>2
しかしインフラを他国に握られてるって怖くないのかねぇ
インフラを外国に頼るってか
大事なインフラを他国に頼るとかもうねw
ドイツは頭良いけどバカだからな
>>14
鳩山臭が凄いよなドイツ
>>14
的確に言いあらわしてんなー
>>14
難民大量に入れて、発電所潰して、代わりに高い電気買って、それで国力維持できるんかね?
収容所のユダヤ人に発電させるのか
もっと光を~!
電気代は現状でも日本の3倍くらいらしいし、5倍くらいになりそうやな
>>1
こいつらマゾなの?
国内からは全廃しますが、東欧の石炭発電所から送電線で持ってきます
経済学的観点からするとEU内の産業分散化と考えればそれなりに根拠があるのでは
>>31
聞こえはいいが、ドイツのやってるのは東欧を経済植民地にしての収奪経済だぞ
>>31
EUが磐石ならまだしも、空中分解しつつあるのに
太陽光発電パネルのために森を切り開くようなアホなことはせんよね?
近いうちに暴動起こるねこの国。
バカとしか言いようがない。
ドイツってこんなんニュースで買ってるイメージ多いけど電気輸出国でもあるんだろ?
元の顧客であるオランダやチェコの火力がガンガン増えて売り買い逆転しちゃいそう
発電量じゃなくて使用電力量だろ大事なのは
ドイツは不安定な再エネの調整を隣国に押し付けることができるからなんとかなるんだろう
日本に置き換えたら1つの電力会社が脱原発石炭をするようなものなのかもな
>>57
押し付ける為に大金払ってます…
ロシアから天然ガス買って発電か。
経済で中国、エネルギーでロシア。
終わったねw
周りの国から原発の電気輸入するんだろ?
ドイツ産業の空洞化政策だな
その分工場がポーランド等周辺に散るからいいんだろう
フランスの原発頼りの癖になにしてん
太陽光と風力だけでドイツ全土のエネルギー賄えるわけないのに頭おかしい
自分達は環境に配慮するからフランスは原発ガンガン動かしてドイツの電気作れよって傲慢すぎるだろ
ガソリン車も廃止されてEVが走り回るとか言ってるし
そもそもコロナで原油が売れなくて押し付け合いになってるし
今までのエネルギーの常識で物事見てると世界情勢が分かんなくなっちまうぞ
意識高い系ドイツはできもしない理想を掲げて、叩ける日本のような国を叩く
それによって意識高い系はさらなる高みにいける
移民でも滅茶苦茶なことになってたよな
金勘定だけでインフラ語る奴は馬鹿なのか
なんで必ず安値で売ってもらえる前提なんだよ
こいつら環境問題がー脱原発がーって言ってるくせにフランスの原子力発電所で作られた電気買ってる
口だけで中身が伴わない卑怯な国だよ
有事の際にどうすんねん
ドイツは終焉に向かう。
後戻りは出来ない。
数日前に日本も古い火力発電廃止の方向でってなってなかった?
>>144
石炭は石油と違って燃料から
硫黄や重金属を除去して使うのが難しい
だから日本は5年くらい前に石炭火力発電は廃止の方向だった
近年、CO2削減云々が叫ばれたんで
ついでにそういうコトも言ってみただけ
本音はあくまでも重金属、特に水銀排出の削減だよ
>>144
日本は古い火力発電は無くすけど新しい効率の良い火力発電は続ける方針。でも欧州は火力発電ってだけで中身も知らないで拒絶反応起こして日本を非難してるって認識。
>>206
高効率の火力発電所自前で作れないところじゃないの?
もちろん他国から電気は買わないよね?