菅首相 福島第一原発“トリチウム水”の処分方法 近日中に判断
東京電力福島第一原子力発電所で増え続けるトリチウムなどの放射性物質を含む水の処分方法について、菅総理大臣は、近日中に判断する考えを明らかにしました。
トリチウムなどの放射性物質を含む水の処分方法をめぐり、菅総理大臣は7日、総理大臣官邸で全国漁業協同組合連合会の岸会長と会談しました。
このあと菅総理大臣は、記者団に対し「福島の復興について、汚染水の処理は避けて通れない課題だ。そういう中で、漁業関係者と議論し、いろいろな立場の話をうかがい非常に有意義だった」と述べました。
そのうえで「私からは、6年間かけた検討の中での有識者の評価や、風評被害などについてお話しした。きょうの面談も含め、これまで意見をいただいているので、そうしたものを踏まえたうえで近日中に判断をしたい。いずれにせよ、風評被害を最小限にする努力は絶対に必要だ」と述べました。
相馬双葉漁協 組合長「風評再燃いちばん怖い」
東京電力福島第一原子力発電所で増え続けるトリチウムなどの放射性物質を含む水の処分方法をめぐり、菅総理大臣が基準以下の濃度に薄めて海に放出することが、より確実に実施可能な方法だとする専門家の報告書を踏まえ、政府の方針を決定する考えを示したことについて相馬双葉漁協の立谷寛治組合長は、「本格操業に向けて動き出しているなか、トリチウムを含む水が海洋放出され風評が再燃することがいちばんこわい。これまでとおり海洋放出に反対の考えは変わらない」と話しました。
そのうえで「東京電力をめぐっては地震計の不備の問題や未管理の放射性廃棄物が入ったコンテナが発覚するなど問題が相次いでいて、信用していいのか根強い不安がある。私たちは震災による津波で亡くなった漁師や原発事故後、漁師になった若者たちのために福島の漁業を再建しようとしているところであり政府には漁業者や地元の住民、それに国民に真摯(しんし)に向かい合ってほしい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210407/k10012961671000.html
現実的な判断だ
堂々と放出すればいい
良し悪しは別として政治家だな。
フジテレビとNHK改革もたのむぞ。
やっとか、科学的な判断は大事よな
魚食べると3ヶ月後にはー
1年後にはー
5年後にはー
ってのがまた湧くんだろうなあ
トリチウム水なんて世界中の原子力発電所で海に棄ててるんだが
国際基準値より低けりゃ海に捨てるのは認められてる
韓国も毎年日本海にトリチウム水放出してるぞ
福島原発で蓄えてる量より多くのトリチウムをな
トリチウム水って報道が「風評被害」を煽っているって知っててやるのがマスコミだな
原発の使用済み処理水はどこの国でも海洋放出が原則
日本だけ特殊な処理をしろ、という歪な報道は許されない
トリチウム水って言っちゃうとモニタリング時にトリチウム以外の核種が基準値以上であった時に嘘ついたことになるから原発処理水ってぼかしといたほうがいい
問題はどこの海に流すかなんだが
試しに韓国で放水すれば良いんじゃね?
科学に基づけ、ってみんな言うやん
なら正解
風評被害なんてのは、「放射能が来る」のAERAみたいにマスコミが作る物だから
原発のある国はどこも放出してるんだから遠慮せず放出しなさいな