通信アプリのLINEが、利用者の個人情報を業務委託先の中国の会社がアクセスできる状態にしていた問題で、武田総務大臣は事実関係の把握を急ぐとともに、総務省がLINEを通じて提供している行政サービスの運用を停止する考えを示しました。
LINEをめぐっては、システムの管理を委託している中国の会社が、日本国内のサーバーに保管されている利用者の名前や電話番号といった個人情報に、アクセスできる状態になっていたことが明らかになっています。
これについて、武田総務大臣は19日午前記者団に対し、「ユーザーが安心してサービスを利用できる環境を確保する観点から、適正な事業運営が必要だ。関係省庁と連携し、事実関係を把握して適切な措置を講じていきたい」と述べました。
また、武田大臣は、総務省が現在、LINEを通じて提供している意見募集や問い合わせの対応などの行政サービスの運用を停止する考えを示しました。
さらに、保育所の入所申請や粗大ゴミの収集の受け付けなど、行政サービスにLINEを活用しているすべての自治体に対し、3月26日までにLINEの利用状況を報告するよう依頼したことを明らかにしました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210319/k10012923421000.html
何を今更
税務署がこれ使って予約してくださいって言ってる真っ最中なのが笑えるw
バイドゥみたいに対応しろよ
なにぬるいことやってんだ。
今更感だけどやらないより百万倍マシ
あと、LINE以外にも中韓系を総ざらいして排除進めてどうぞ
全部国産でやれよ
>>8
+メッセージてのを開発、提供してるが利用は3大キャリアのみのクローズドなサービス…話にならない…
>>8
セキュリティ考えたら有料になるぞ
慈善事業じゃないんだから何らかの収入得る仕組みなんだから
LINEとか無料謳ってるサービスは個人情報を売って成り立ってるんだよ
総務省らしいのんびりした対応だな
国民に使用禁止を通達せよ。
こんなモン昔から解ってただろうにアホかよ
何年も前から周知の事実だったのにバカすぎんだろ
NHKが妙に押してたけどグルだぞ
LINEでやる事自体どうかしてるって思わないのかしら
そもそも大臣達はLINE使えるの?
ラインさえなければベッキーも幸せだったのにな
>>27
この一連のニュースが答えだろ
>>27
あのやりとり、どうして漏れたんだろうね…
>>54
要するに抽出と監視を容易に可能にするバックドアがデフォルト実装されてるってこったよ。
全部の公的機関でライン禁止しなさいよ
どこだっけ、区の申請やらなんやらラインでやってたの
名前と電話番号だけならいいんだけどね?
>>43
トーク内容もだぞ
>>43
写真が……
LINEって使ってるうちに
やたらストレージ容量膨らんでいくけどあれどうにかならんか
ギガ余裕で超えてさらに増える一方なんだが
lineの危険性は数年前からずっと指摘されてたが
主要メディアは一切報道せずもちろん政府が動くことはなかった
勘ぐり過ぎかもしれんが最近アメリカから何か言われた可能性あるんじゃね
遅くても何でもいいからやれ
LINEを使う企業には罰則を適用出来る法律を制定しろ
今総務省は色々槍玉に挙げられいるからそのターゲット反らしでもいい
この国からLINEを追放しろ
Lineが出てきて当初から問題点指摘されていたのに今頃かよ
これ今まで散々言われてきたじゃねーか
今更何いってんだアホか
今更過ぎだろ
役人は馬鹿なのか?
俺トヨタ系勤務だけど、何年も前からLINEなんか禁止されとるわ
アホかw
同調圧力ガー!
日本最大の同調圧力はLINEの利用でしたね
>>133
テレビが煽りまくってたからな
他のアプリでこれはあり得ないから、電通に金積んでやらせたんだろ
行政サービスに使ってたってのが信じられん。
免許証の画像からパスワードまで全部やりとりしてたんだろうな。この無能集団は
散々言われてたのにな
>>1
財務省もはよ停止しろよ確定申告で使ってる自治体が結構あるんだぞ
10年前から個人情報だだ漏れと分かっていたのに何で今更?
そもそも何の疑問も持たずに行政が利用し始めたのが異様だったんだが…