【北京=多部田俊輔】中国の半導体受託生産最大手、中芯国際集成電路製造(SMIC)は17日、広東省深圳市に半導体の新工場を建設すると発表した。総投資額は23億5000万㌦(約2600億円)を見込む。米国が半導体などハイテク分野で対中包囲網の構築を進めていることを受け、中国は生産力増強で自給率の引き上げをめざす。
新工場はSMICと深圳市政府が共同出資する企業が建設して運営する。2022年の生産開始を見込む。出資比率はSMICが約55%で、深圳市側は23%を超えないとしている。生産能力は直径12インチのシリコンウエハーで月間4万枚としている。
新工場は回路線幅が28ナノ(ナノは10億分の1)メートル以上の製品という。中国メディアは米商務省からSMICが受けた禁輸措置は回路線幅が10ナノメートル以下の最先端の生産設備であるため、新工場の製造設備の輸入では大きな支障はないとの見方を示す。
ただ、米国は半導体を中国の「弱点」として制裁し、対中包囲網の構築を進めている。このため、外資系半導体設備メーカー幹部は「これから米国側の姿勢がさらに厳しくなれば、最新鋭でなくても製造設備の輸入が遅れる恐れは否定できない」と指摘する。
中国政府は21年からの5カ年計画で半導体を戦略的な重点科学分野に位置づけ、外国からの制裁に影響されない独自サプライチェーン(供給網)の構築をめざす。20年12月期には売上高が前の期比で25%増え、純利益を約3倍に伸ばしたSMICは中国の半導体業界をけん引する企業だ。
ただ、米国の制裁を受けて、SMICは21年12月期の投資額を前期比で25%減の43億ドルに減らす投資計画を立てている。製造設備の調達に不確実性が生じていることが一因で、SMICは最先端の分野から普及分野の半導体の生産拡大に動いている。
日本経済新聞 2021年3月18日 0:32
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM17DOH0X10C21A3000000/
周回遅れの新鋭工場w
>>1
不良資産になる予感しかしない
鬼城の再来か
技術も無いのに工場の規模だけ大きくして何とかなると思ってんのか?
大躍進政策と共通する物があるな
また火事起きる
中国だもん
>>1
この前数兆円投資した最新鋭巨大半導体工場生産する事も無く閉鎖して従業員全員解雇してなかったっけ?
これは株価対策のやるやる詐欺?
>>7
酷かったあれの二番煎じですかね
しかしシンセンなんて不動産も暴落して倒産だらけだし
半導体工場や関連企業も大半閑古鳥です。半導体製造企業では
一瞬の停電でも製造ラインが壊れますが、中国全土で
あちこち大停電が断続して起きている
>>7
あれ投資詐欺だそうだ
中国は西側市場へのアクセスが制限されつつあるから
新工場を作っても売るに売れないのでは
このあいだ、中国で新規工場中止してなかったか?
>>10
巨大詐欺事件なw
建物跡地(建設途中)がもったいないなあとは思う
岩手北上の 半導体工場の追加建設を いそがないと
まあ10nm以下はダメならAIや自動運転には使えない
つまりこれからの戦争には使えない
このままでは中国は八方ふさがりだ。まるで30数年前の日米半導体協定のようだ。
アメリカはここという時には鬼になる国。 容赦ない。 今回は許すとしよう。
>>12
日米経済摩擦の頃は、特にソ連が崩壊するまではまだよかった
日本は同盟国だし。米国は日本の技術に対して依存が大きかったからな
米国が用いている半導体の全てが日本製か日本企業が所有する海外工場が作っていたものだった
そういう時代もあったのだがな
中国の場合は、米国ははっきりと安保上の脅威と観ているだけに
当時の貿易摩擦どころでは済まない対応を取るだろう
一番ボリュームが大きいのはもっと古いプロセスだからコスパが悪いんだよなぁ^^;
その辺の割り切りは許されないんだろうなぁ・・・ゴリゴリ体力だけ削られていってタヒぬかもね。
まぁタヒにそうになったら共産党がカンフル剤をぶち込んで延命させてくれるのかな?
今年中にサムスンが破綻するからゴッソリ持っていく気だな
>>23
Amazonなどの米企業のリコールに台湾へのシフト
米国も本気で三星電子を潰す気のように感じるね
>>26
韓国の経済モデルは日本と同じで、他人が出した売れ筋を徹底的に改良して低価格化
すること。日本より徹底しているから左前ではないが。
個性的な新製品をリスクを取って自分から発売することはしない。先行者を見て後追い
に徹している。
>>33
日本が後追いに徹しているというが
その辺は異論があるが
韓国のやり方はもともとハイリスクハイリターンだ
中小の企業を育成せず。大企業に全てを集約させているし
一つのことに集中投資をしているし
成功すれば利益は高いがし、大企業に集中していることで能動的な活動も可能だが
一度、それがこければすべてがダメになるわ
半導体工場で2600億ってのは相当安い方
あんまり本気の投資ではなさそう
28nmだとスマホSoCとかは無理
補助的なチップとか家電や車載用の製品造るには十分だがSoCをどこから持ってくるのかとかそもそもARMライセンス問題は何も解決しないな
>>32
無理なの?
MPUの性能が二段落ちで、製品のサイズがちょっとばかりデカくて、消費電力がちょっと多いモノなら出来上がるのでは…
商品競争力は皆無で輸出は無理とは思うが…
軍事用?
>>38
今なら低スペック幾用には使えるけど来年から5年とか10年この設備を使う前提だと厳しすぎるかな
ロジック?メモリ?
28nmなら10年前のIntel SandyBridgeより細かいし実用にはなる
車載や軍事用かなー
とにかく安全保障関連の技術の規制をもっと強くしていきなよ
直接ではなく間接的だとしても相手が武力に変換する以上、民間企業の利益のために日本人の命を引き換えにするのはおかしいだろ
この前倒産した会社のを使えよ…
>>46
TSMCの技術者引き抜いたって工場なら詐欺だったらしいな。
工場にあったのは古い製鉄関連の設備しかなかったそうだし。
>>49
それって武漢の2兆円詐欺の工場か?どういう密輸ルートで持ってきたのか謎だが
EUVのステッパー1台だけポツンと置いてあったらしいぞwww
なお他の製造機械はまったくなかったらしい。
鬼城の後の鬼工場だろうね
これから毎年のように三峡ダムの祟りもあるだろうし
天津大爆発みたいに吹き飛びそう
建屋を建設できても最新鋭の製造用の設備とか無いから転業
するいかないと思うぞw