国内の月間利用者が8600万人に上る無料通信アプリを運営する「LINE(ライン)」(本社・東京都)が、利用者間でメッセージをやりとりする「トーク」と呼ばれるサービスに投稿されたすべての画像と動画を韓国内のサーバーに保管していることがわかった。同社は、現行のプライバシーポリシー(個人情報に関する指針)ではそのような状況が利用者に十分伝わっていないとして記述を見直す方針で、データも日本国内に移転するとしている。
同社によると、日本国内の利用者が「トーク」でやりとりしたデータのうち、画像や動画のすべてを韓国IT大手ネイバーが所有するサーバーに保管している。そうした運用は2012年ごろに「トーク」で画像や動画を扱うようになって以来、続いているという。
17日の同社の発表によると、韓国のサーバーには画像データなどのほか、スマホ決済「LINE Pay(ペイ)」の取引情報も含まれていた。取引情報には氏名や住所などは含まれないとしている。
このサーバーには、韓国にあるLINEの子会社「LINEプラス」の社員がアクセスする権限を持っていた。アクセス権を持つ社員の数や業務内容、アクセス履歴の有無について、LINEは「調査中」としている。データは複数のサーバーに分散化する特殊な処理がなされ、アクセス権を持つ社員も具体的な画像内容は見られないという。
経緯についてLINEの舛田淳・取締役最高戦略マーケティング責任者は「サーバー構築や費用の面で(日本と比べ)韓国の方が有利だった」と説明した。
膨大なデータを海外のサーバーで保管する企業は珍しくない。同社は指針で、国外に個人情報を提供する場合として、「(インフラの構築・運用など)一部の業務を第三者に委託する場合があり、パーソナルデータの全部または一部を委託先に預託することがある」としている。
今月1日にLINEと経営統合したZホールディングス(HD)の中谷昇常務執行役員は、この記述について「(利用者への)説明の仕方として、自分の画像や動画が日本の外にいくとは想像しがたいと思う」と話す。LINEは記述に不備があるとの判断から指針の見直しを進め、データを国内移転する計画を進めていることを明らかにした。
ZHDは、すでに明らかになった中国の委託先に日本のサーバーへのアクセス権を付与していた問題などを含め、政府の個人情報保護委員会に報告している。
平井卓也デジタル改革相は17日の衆院内閣委員会で、「個人情報保護委員会で十分に調査をし、不適切と判断した場合には訂正していくことが必要だ」と述べた。加藤勝信官房長官は会見で、「関係政府機関において事実関係を確認の上、適切に対応していくことになる」と述べた。(編集委員・峯村健司、篠健一郎)
■LINEがコメント
日本国内にある個人情報などのデータへの中国拠点からのアクセスなどが発覚したLINEは17日、コメントを発表した。日本の利用者の個人情報などにアクセスする必要がある業務は「国内移転を進めている」とした。親会社のZホールディングスが今後、有識者でつくる第三者委員会で問題を検証する。
LINEはコメントで、「ご不安やご心配をおかけすることになり、誠に申し訳ございません」と謝罪。「今後、各国の法制度の環境変化に合わせて、さらに先回りした対応や情報開示を実施する」と表明した。ただ、データの海外移転は「国名の列挙などを含め、よりユーザーに明確で分かりやすい説明を行う」としつつ、「グローバル企業として、海外拠点での開発は必要なもの」と強調した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dddf5947fe277acb18c258b6616a87eda0e865ca
な、韓国産だったろ?
韓国政府に開示してるってニュースがあったような。
何を今更
whatsappのパクりだろLINEって
韓国でデーターを管理するということは韓国政府が合法的に検閲監視できるということ
韓国や中国に情報筒抜け。
ずっと前から指摘されてたのになんもしない総務省。
十分予想はできた。
遊びに行く連絡にしか使ってないけど、
日本国内での利用は禁止にしたほうがいい。
出始めた頃から胡散臭かったので頑なに使わなかった
>>25
俺もだ、会社で使ってないの俺だけw
おかげでストレスからも解放だ。
>>365
残念だが、名前と電話番号とメアドくらいは
お漏らしされてるけどね、私もそんな状況だけども
これで設備がファーウエイだったらパーフェクトゲームだなw
どうせ自衛隊員とか海上保安庁職員とか、そういうのピックアップして監視してんだろね
>>32
LINEは前から自衛隊とその家族は使ってないらしいけど
>>495
俺は県職員だけど使わないように言われてる
家族までは言われてないけど
中国から閲覧できる設定だったとかニュースになってたけど
そもそもデータ自体が韓国に有ったとか笑えない
重要人物の位置情報も家族の情報も
漏れ漏れ、ダダ漏れですかあ
大した情報ないから別にいいよ
いくら気をつけてても
家族の誰かが使ってたら
スパイできるもんな
しかし日本人が中韓に情報握られるなんて情けないわ、もう
海に囲まれて平和な歴史を持ってるから緊張感が少ないんだろうけど
>>67
情報筒抜けと知ってても「みんなやってるから」でやる
仲間内の圧が怖かったり自己思想を持ってると思われたくないんだろう
子供に実害が出れば渋々動くような自主性と危機感しかないように思える
個人的には即やめたい。しがらみで出来ない。
>>1
>社員も具体的な画像内容は見られない
んなもん信じられるわけないじゃん、韓国人の言うことなんか
↓これとも矛盾してるしw
「韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、LINEでやりとりされる(韓国国内にある)データを大韓民国国家情報院が収集・分析していることを、日本の内閣官房情報セキュリティセンターとの協議の場であっさりと認めた」
>>1
そんなことしてどうになるもんでもないだろw
韓国の関連企業である限り物理移動だってやろうと思えばできる
それをやろうと思うか思わないかは相手次第ってなるところ
本当にろくでもないアプリだなぁ
初期の時点でPCのシステムクラッシャーやってたし
ふざけんな、賠償しる
>>110
アプリ利用規約に、使用するなら許諾と見なす
とかの類がある……
使ってる、または使ってたやつは、個人情報を支那朝鮮に盗られてると思った方がいいんじゃね?
韓国は大統領自ら「中国の夢を共に」
なんて言ってるバカ国家だからな
LINEサーバーを中国が管理してても
驚きませんぜ
日本を攻撃するときに、LINEを止めるという選択肢があるのは困ったもんだよね
>>157
別に普通に止めてもらって結構だよ。
今からでも構わないぐらい。
>>157
むしろ停止の上、全ログを公開してもらいたいw
こんなものをインフラ扱いしてんだから日本て馬鹿だわ
さんざん言われてたじゃん
やはり真実だった