<全人代で公表された5カ年計画からは、超大国として世界に君臨する野心が明らか。世界一の経済大国という「隣国」と日本はどう向き合うか>
中国で第13 期全国人民代表大会(全人代)が開催された。採択された第14次5カ年計画では改革開放路線以来となる大きな政策転換が盛り込まれたほか、長期目標として1人当たりのGDPを中等先進国並みに引き上げるという目標も掲げられた。中国は超大国に向けて舵を切ったということであり、日本にとっては大きな脅威となるだろう。
全人代は中国の国会に相当する機関で、年1回、開催される。法律上は中国における最高権力機関と位置付けられているが、中国は革命国家であり、政府は共産党の統制下にある。現実には党の方針を追認する役割を果たしているにすぎないが、それでも全人代での決定は極めて大きな影響力を持つ。
特に今年は第14次5カ年計画が公表される年であり、諸外国はその内容に注目してきた。5カ年計画には新しい概念の「双循環」が盛り込まれたが、これは中国独特の用語で外需と内需を組み合わせるという意味である。
中国はこれまで世界の工場として各国に工業製品を輸出しており、製造業の設備投資で経済を回してきた。今後は輸出という外需に加えて内需、つまり国内消費も重視するという意味であり、これは中国がいよいよ内需拡大策に舵を切ったと理解されている。
■現在の中国は日本の80年代
日本は1980年代、中曽根政権下で取りまとめられた、いわゆる前川リポートをきっかけに内需拡大に舵を切り、その後、社会は急速に豊かになった。このところ各国のシンクタンクの多くが、2030年頃に米中の経済規模が逆転し、中国が世界最大の経済大国になると予想している。
中国がこのタイミングで本格的に消費主導型経済を目指す方針を示したということは、中国がいよいよ世界の超大国として君臨するつもりであると宣言したことを意味する。
日本の内需拡大策は、バブルの後始末に失敗したことで事実上、頓挫してしまったが、中国は日本の経緯をよく研究している。今の中国はまさに日本の80年代であり、ある種の不動産バブル状態にあるが、共産党指導部はこれを軟着陸させ、最終的にはアメリカのような巨大な消費主導型国家の構築を目指している。
■中国経済圏の巨大引力
中国の野心が実現するのかは現時点では分からないが、日本のすぐ隣に基本的な価値観を共有しない超大国が出現しつつあるという現実について私たちは厳しく受け止める必要があるだろう。日本の国内世論は、中国の台頭について見て見ぬフリをし、ただ自国を賛美するという安易な論調であふれ返っている。
各国の軍事費は基本的にGDPの一定割合で推移しており、中国の経済規模がアメリカを超えるということは、経済のみならず安全保障でも中国の脅威が増大することを意味する。国際特許出願件数がアメリカを抜いて2年連続で世界1位になるなど、イノベーションの分野でも中国は圧倒的な立場を確立しつつある。
トランプ米政権以降、米中のデカップリング(分離)が進んでおり、近い将来、世界経済は米欧中という3つのブロック経済圏に集約される可能性が高い。既に日本の対中貿易は対米貿易を上回っており、中国と距離が近い日本はブロック経済化によって、いや応なく中国経済圏に引きずり込まれていくだろう。日本は超大国となった中国とどう対峙するのか早急に戦略を固める必要があるが、残された時間は少ない。
加谷珪一(経済評論家)
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb73527ec5587962402e90ae77b68dbc1198de17
自壊するのを待つしかないのかなぁ
中国って見てれば自滅するんだから、4000年繰り返してるんだから安心しろ。
自滅するってまだ寝惚けたこといってんのか、その前に日本なくなるのが先やで。後10年経たずにアメリカ抜いて世界一確実なのにさ
>>14
一応いっとくが
時はアメリカの味方だぞ?
両者の出生率を見ればわかる
中国は既に現役世代が減少期に入ってるし、10年もすれば人口全体が減り始める
アメリカにしてみればここ10年中国を抑えれば覇権国の地位は守られる状態だ
今後の課題は人口減少期に入った中国が、それでも経済発展を止めないために他国の技術を盗むのを防止したり、恫喝で他国の利益を掠めおるのを防止することだ
けど、今バブル崩壊中だろ?
あと10年で老人国になるわけだが
共産国家でしかもウイグルチベット族みたいなことを平気でする国に呑まれる???
バカも休み休み言え
不安なら中国の言語学んどけ
>>39
甘いぞ、取り込まれたらウイグルみたいにされる。
数年以内に中国は孤立するだろう。
キンペーが中華の夢と言う覇権主義を捨てておらず、コロナ禍で加速しようと
狙っている。
だから、欧州も重い腰を上げた。
南シナ海と東シナ海の覇権活動に「日米豪印」+「英仏独」と艦艇を派遣している。
これだけ、世界各国の軍艦が集まるのは最近ではそうはない。
この中国包囲網は中国の国内体制を揺るがすだろう。
まあ普通に自由主義で連携して対抗でしょ
映像制作業だけど、中国製品は安くて十分な性能
ここ数年ですごく伸びた
カメラ本体は日本独占だけど今後どうなるか
中国はもう持たんよ
独裁国家になった時点で中国はすでに終了している
とうていもたない
革命を待つだけ
2周回以上遅れてる国が何言ってんのか?
あのでかい国土の9割を漢族にしちゃった国だからな
そういう結婚やら、言えないことをして来た結果だろうけど
日本の国力が落ち過ぎたら怖いね
中国と対立した2012年、13年も莫大な経常収支黒字を出してます。
投資もアメリカの三分の一だし、ヨーロッパの三分の一です。
日本は中国の完成品を買ってる客だけど、中国は日本から商売道具を買ってるだけ。
中国で売られてる日本製品は中国で作ってるだけ。
GDPでアメリカ抜くことは確実だけど
日本のバブルみたいなもんだよな
わかりやすくていい
ヒトラーなみに肥大化した野望を抱いたキンペー皇帝だから、絶対に暴発するよ。
全人代でも、キンペーを崇めるイエスマンばかりというし、共産主義者は
現状よりも政治的合理性を求める。
共産党の一党支配が確立されれば良いだけでコロナ禍で疲弊した中国で
政治的求心力を保つためには戦争経済も厭わない。
怖ろしいのはそれを歓迎する政党と支持層がいるという事だな。
香港のようになったらお終いと言う感覚がない。
自由も権利も抑圧されて剥奪される。イデオロギーに支配されて自ら奴隷に
なりたがる連中がいる。
まさに誇大妄想
世界が笑っている
出る杭は打たれる。ただそれだけ。
露骨な補助金詐欺と計画倒産が流行ってるるらしいが
本当に中国、大丈夫か?
まだ都市部は不動産価格維持できてるの?
>>200
人口が減り始めたらヤバいな
なんで日本がわざわざ取り込まれないかんの?
と思ったけど中国が侵略やる気満々だからだな
こういうバカな経済評論家に騙されないように。
日本は中国と断行しても経常収支黒字を出せる国なのよ?
人口減少が近い国の内需が、どれだけあんだよ?