〈独自〉大阪市幹部ら立件へ 都構想試算の公文書廃棄
昨年11月に実施された大阪都構想の住民投票直前に「大阪市を4分割すると、218億円のコスト増になる」との試算を大阪市財政局が報道機関に提供した問題で、住民投票に関する公文書を故意に廃棄するなどした当時の財政局幹部らについて、大阪府警が公用文書毀棄容疑で立件する方針であることが12日、分かった。
市や関係者によると、公文書を廃棄したのは財政局長と財務部長、他部署に異動した前財務課長。3人は今年1月に刑事告発され、府警が受理し、書類送検する方向で捜査している。
財政局は昨年10月、一部報道機関の求めにより、市を単純に4つの自治体に分割する想定で、行政運営のコストが毎年度218億円増えると試算。毎日新聞が住民投票まで1週間を切った同月26日夕刊(大阪本社版)で報じ、複数のメディアが同様の内容を報じた。
毎日新聞記者は記事掲載前日、記事の内容確認のため、前財務課長に草稿の画像をメールで送付。前課長は翌日、紙に印刷したものを財政局長と財務部長に渡し、住民投票後に一部をシュレッダーで処分した。処分されたのは草稿の後半部分で、都構想のデメリットに関する財政局の見解が記されていた。
市公文書管理条例は、組織的な共有があれば公文書にあたるとしている。市は草稿を財政局内で共有して保管し、草稿の一部を公文書と認識しながら隠蔽(いんぺい)して廃棄したと認定。昨年12月、3人をそれぞれ減給3~6カ月の懲戒処分とした。
住民投票は僅差で否決された。財政局の試算について市人事室は「(都構想が目指す)特別区に移行した場合のコストの問題と受け止めた人がおり、(投票行動に)影響があった」との認識を示している。
https://www.sankei.com/affairs/news/210313/afr2103130001-n1.html
捏造したデータを拡散したことによって投票行動に影響を与えたなら、その投票結果は無効ではないのか
>>4
>捏造したデータを拡散したことによって投票行動に影響を与えたなら、その投票結果は無効ではないのか
無効だよな
裁判起こせば
>>4
例えそうであったとしても、維新は結果を厳粛に受け止めると明言していて
既に別の方法を進めているから蒸し返したりしない
なんかいろんな罪状が考えられそうだけど
公文書偽造だけで許したらダメだろ
長い目で見ると毎日新聞はこれで自滅していくよきっと
>>10
MBS(大阪のTBS傘下の毎日放送)の平日午後枠「ちちんぷいぷい」が終了して
CBCテレビ制作の「ゴゴスマ」の垂れ流しになる
ぷいぷいは大阪維新反対派の急先鋒だったからザマアだよ
>>52
平松が市長になる前は、毎日放送は独自の調査報道で
市交通局の高額給与の問題とか追及してたのにな
平松が市長になったら、一切不問になり
維新が市長になったら、今度は組合と組んでこのざま
MBS毎日放送、毎日新聞、関西生コン、中核派
こいつら同根だから
公務員だからどうせ名前も出ないし退職金は出るんだろ
これはガチのマジでリアルにひどカッタワ
やっぱ民主党は指示労組ごと解体せんと駄目だな
反対派の人はデマじゃないって言ってたけどな
>>20
前提条件が定まってないから賛成派と反対派が根拠にする基準がまちまち
維新も住民投票先走りすぎて何がしたいのか意味不明
理解が深まると反対派が増えると危惧したのかね
>>34
強引に押し切ってしまおうとしたのは見透かされてた感は確かにあるね
それ以上に反対派がどうかと思ってたから応援はしてたんだが
マスコミがこんな事するとか恐ろしいわ
幹部が活動家ってヤバイよな
>>41
ホントだよしかもマスコミとぐる
これで毎日新聞を廃刊に持って行けるぞ!
公文書廃棄は罪だけど、内容自体はデマではなかったけどな
>>51
デマだよ
>>51
結婚して二人で一緒に生活したら食費も二倍、家賃も二倍かかります
でも収入は合算されて所得税率は大幅アップで税金がっつり引かれます、結婚するメリットなんか何もありません
みたいな試算しといてデマじゃないとな?
>>1
全員クビでいいぞ
明らかに妨害だったからな
これは徹底的にやってほしい
公務員は何をやっても犯罪にならんとタカをくくっていたんだろうな
これ大問題やろ
民主主義の破壊や
投票時すでに話題になってたよね
ちゃんと責任はとらせろ
パヨクって平気で犯罪ばかりするよね
これ選挙にモロ影響したからハンパな罪状じゃ許されんだろ
ネガティブキャンペーンで故意にあの試算出したのかな