東北を中心に東日本一帯で発生した地震は世界地震史上最大規模と言われていた。当然のごとく、被災状況やそれに伴う死者、行方不明者の数は想像を絶した。まさに悪夢だった。
日本を見舞ったこの未曽有の災難、不幸は世界中に伝わり、台湾、米国をはじめ世界各国から次々と同情と励ましの声が寄せられ、救援隊も続々と派遣された。
韓国も例外ではなかった。第一陣は5人と数こそ少なかったものの真っ先に緊急救助隊を送り、救助犬を使って、安否不明者の救助を行っていた。そして2日後には新たに102人から成る救援隊が空軍のC-130で被災地の仙台に到着し、本格的に救助、救援活動に乗り出していた。
韓国国内での日本への支援活動や募金運動もかつてないほど活発だった。李明博大統領自身も駐韓日本大使簡を弔問し、哀悼とお見舞いを述べた。韓国の大統領としては、前例のないことだった。
韓国メディアは全般的に、歴史問題や領土問題を抱える日本に対して批判的な論調の報道が多いが、この時は保守系、進歩系を問わず日本支援一色に染まっていた。被害の様子や被災者の姿を連日詳細に伝えるとともに、読者に義援金まで呼び掛けていた。
韓国紙に載った社説や見出しは日本人が驚くほど日本への愛情をストレートに表現していた。
例えば、「中央日報」は「今、私は日本人だ」の見出しを、また「韓国日報」は「日本のために泣いている」との見出しを掲げ、「日本を助けることは我々を助けることだ」と日本の災害を他人事として受け止めず、自らの「禍」として捉え、日本を助けようと呼び掛けていた。
また、驚いたことに「東亜日報」には「がんばれ、日本!」、「ソウル新聞」には「深い哀悼の意を表します!」と日本語によるメッセージまで登場していた。極めて異例のことだった。
この時の「東亜日報」の記者が書いた次の一言は今も脳裏に刻まれている。
「地殻は日本だけを揺らしたのではなく、玄界灘を越えて韓半島にも未曽有の波動を送った。『がんばれ、日本』。かつて韓民族の地でこのような祈りが公然と、そして挙国的に巻き起こった歴史はなかった。全国民が『がんばれ、日本』を叫んでいる」
最も近い隣国、隣人として当然のことだ。まして、「朝鮮戦争以来、最大の国難」と言われた1997年の未曽有の金融危機の際に助けてくれたのは他ならぬ隣人・日本であった。日本が金融支援をしなかったならば、韓国は国家破綻したはずだ。従って、恩返しするのは当然のことだ。
日本で生まれた「在日」にとって日本の安全、平和、繁栄は尊く、いかに大事であるかを痛感している筆者も震災から3日後に「日本の危機を救え!」との見出しを掲げてブログで以下ことを綴った。
「刻々と伝わる現地の悲惨な状況は見るに耐えがたい。原発事故も重なって今日から輪番停電が始まる。心を一つに、助け合い、協力して、この難局を乗り切らなければならない。日本には218万人の外国人が暮らしている。国民の60人に1人の割合だ。日本国民同様に日本政府に全面協力して、この危機を克服しなくてはならない」と。
そして、2年後には日本を励まそうと「世界が一目置く日本人、残念な日本人」を出版した。専門外の本はこれが初めだった。
拙著では「忍耐力」「団結力」「勤勉」という「底力」がある日本人はこの国難を必ず乗り切れる、と一日も早い復興を祈った。もちろん、「風評」や「買占め」などに走る「残念な日本人」についても触れるのを忘れなかった。
10年経った今も日本人への想いは変わらないが、あれから10年、日韓はより良い関係になると思いきや、残念なことに悪化の一途を辿っている。
困った時に助け合うのが本来、隣人としてあるべき姿である。いがみあって得るものは何もない。
両国は「コロナ禍」の今こそ、お互いに協力し、助け合わなければならない。「#あれから私は」
https://news.yahoo.co.jp/byline/pyonjiniru/20210311-00226938/
「日本の大地震をお祝います。」はハッキリと覚えてるよ
>>3
まあこれしか覚えてないわ
>>3
あれな
>>3
マジでそれしか覚えてない
>>3
あとは「日本沈没」だっけ?やけに嬉しそうだったよなあ
>>3
これな
お祝い垂れ幕は一生忘れない
市民から集めたわずかな義捐金も慰安婦団体の活動資金に転用したんだっけ
>>7
竹島に埠頭作ったんじゃなかった?
無いものを忘れることはできないんだよなぁ
ああ、あのお祝いだろ?
未来永劫忘れんよ
朝鮮人が忘れてたしまった震災時の朝鮮人の「震災をお祝います」
一部歪曲された内容を憶えていろとは無理な事を言われても困るだろ
日本の大地震をお祝いしますの垂れ幕は 忘れない。
真っ先に支援を申し出てくれた台湾を無視して、支援表明だけの韓国を歓迎した民主党
忘れないぞ
>>23
一番多い義援金は台湾
一番早い義援金はセルビア
台湾の「日本加油」は覚えているが、
南朝鮮なんて「震災をお祝います」だったじゃないか。
お祝いますが批判されたから後付けで誤魔化したんじゃなかったっけ
白々しい
>困った時に助け合うのが本来、隣人としてあるべき姿である。いがみあって得るものは何もない。
たかる気満々で草
最初だけだったなあ
世界が日本を助けるって動いてたからなあ
韓国では直ぐにそんな雰囲気が無くなったよね
台湾が真っ先に駆け付けてくれたのに、
韓国と共謀している民主党がこれを2日も足止めして、
韓国が真っ先に駆け付けたという演出をしたのは許せなかった
朝鮮日報が歴史を忘れた日本人への天罰だと書いたのは忘れないよ
また嘘で塗り固めようとしてる
口ではなんとでも言えるんだよ。カネカネ言いたくないが
客観的な指標として寄付金があるが、いくら出したの?
台湾の20分の1以下じゃん
どこをどうすれば
そんなに簡単に記憶が書き換わるのかね
凄い切り取り記事
おまエラ韓国人はお祝い横断幕しまくってたやろ
何か記憶が螺曲がってないか
韓国が真っ先にかけつけてくれたしどこよりも支援してくれた
関係が悪化したからって事実を螺曲げて韓国を貶めるのはやめようぜ
>>100
台湾の間違いでは?
地元民にも親切でしたよ。
韓国人からは震災のお祝い頂きました。横断幕で。
>>100
日赤に送られた義援金
アジアの中だけでも台湾、タイ、中国、ベトナム、香港、マレーシア、インド、
シンガポール、モンゴル、フィリピンより少ないのが韓国
>>383
こう言っちゃ何ですが、フィリピンより下って・・・
>>398
オセアニアも入れたらパプアニューギニアより少ない
額の問題ではないとも思うが祝いの件や募金の大半を竹島や慰安婦に使われたことも加味すれば
こんな恩着せがましいことを言われる筋合いはないと思う
1のような記事も韓国による対日情報戦の1つだよ
対日譲歩な線には
慰安婦ネタや徴用ネタのような「被害型」と
稲作や文字などの文化恵みネタや朝鮮戦争特需ネタのような「恩着せ型」の2タイプがある
両タイプともにガセの大嘘だが、日本人は馬鹿なので鵜呑みにしている者が多い
叱られてる人間に「何を笑ってんねん!」って恫喝するのは、彼らの手段。ああ、自分は反省が足らないんだ、って思ってしまうお人好しは、どんどん追い込まれます。 いちいち信頼とか誠意なんか、どうにでもとれる事を、気にしないでいい。
べつに額の問題じゃなく支援してくれるのはどこだってありがたいんだけど、いつまでも恩着せがましく言ってくるのが比較的少ない支援の韓国だけっていうのがね