https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/K10012491601_2007011814_2007011901_01_02.jpg
航空自衛隊やアメリカ軍に配備されている最新鋭のステルス戦闘機・F35のアジア・太平洋地域の整備拠点として、愛知県にある三菱重工業の工場が、今月から運用を始めることになりました。
(中略)
防衛省によりますと、航空自衛隊のほか、在日米軍や在韓米軍、それに、韓国軍のF35の整備も想定されていて、将来的には、1年間に30機以上の整備を行うことになるということです。
ソース:NHK<F35 アジア・太平洋地域の整備拠点 愛知の工場が運用開始に>2020年7月1日 19時01分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200701/k10012491601000.html
空軍は昨年から導入されているF-35Aステルス戦闘機が日本戦犯企業の三菱重工業に渡って整備を受けるとした日本のメディアの報道を正面から否定しました。
空軍関係者は「韓国軍戦力の整備は完全に私たちの軍が判断して決定する事案であるうえ、日本やアメリカ側の正式なオファーもなかった」と明らかにしました。
ソース:OBSニュース(韓国語)[単独]「F-35の整備、私たち軍が判断…日三菱ない」記事入力時間 2020.07.02 14:59
http://www.obsnews.co.kr/news/articleView.html?idxno=1222186
空軍は日本戦犯企業・三菱が韓国空軍のF-35ステルス戦闘機の整備を担当するというNHKの報道を否定したにもかかわらず、実際の選択肢は多くないことが分かりました。
軍によると、17戦闘飛行団に配備されたF-35Aの整備のため、日本やオーストラリアに行くか米側の人材を入れる案が内部的に議論されましたが、結論が出ませんでした。
これと関連し、メーカーである米ロッキードマーチン側は「日本、オーストラリアのように自国の整備権限を個別に取得すればよい」という立場ですが、価格などの問題で不透明な状況と伝えられました。
ソース:OBSニュース(韓国語)韓F-35の維持、五里霧中… 美 “整備権獲得する必要が” 記事入力時間 2020.07.03 11:58
http://www.obsnews.co.kr/news/articleView.html?idxno=1222350
米国じゃなくてLMじゃん
議会でそれNGって言われたら終わり
結果整備不良の二個一機体ばっかになりましたとさ
>>5
韓国は3個1って聞くけど。
>>5
F35ってそういうの無理じゃなかったっけ?
マッコリ爺さんに頼めよ。格安だぞ。
3機で5ドルとかな。
ライセンスそれだけだ
何が戦犯企業じゃ
こんなんただのヘイトじゃねぇか
> 空軍は昨年から導入されているF-35Aステルス戦闘機が日本戦犯企業の三菱重工業に
> 渡って整備を受けるとした日本のメディアの報道を正面から否定しました。
ここまで言って日本で整備だったら、大量に草を生やしてやろう
重整備は自国ではできんハズだが…
わざわざ豪州や米国まで運んで整備するんか?
韓国はw
>>26
アメリカでの整備はアメからお琴割りされたはず
オーストラリアしか選択肢がない
>>56
オーストラリア迄飛んでくの?
なんか、すっげー無駄な感じがするんだけど
凄い事思いついた!
空母作ってそれを整備専用にすればいいんじゃね?
日本に迷惑かからんならなんでもいいよ
最善はいまからでもF35止めてアメリカに違約金払ってスホーイ
軍で勝手にやって、結局自分たちでは戻せなくなって、ブラックボックスまで勝手に開いてアメリカに怒られるに500リラ
>>1
>>これと関連し、メーカーである米ロッキードマーチン側は「日本、オーストラリアのように自国の整備権限を個別に取得すればよい」という立場ですが、価格などの問題で不透明な状況と伝えられました。
(*゚∀゚)これ嘘やでw
拠点の建設費用を整備代で回収するって契約だから
韓国が自国でヘボ整備して
どんどん墜落してくれると
お笑い韓国軍の鉄板ネタとして世界史に残るよ
いつもの同型機潰してパーツ抜いて付け替える修理もしてくれよ
自国で整備も出来ないのに、よくF-35を買う気になったね。
南にF35なんて宝の持ち腐れだ
韓国政府が以前、オーストラリアで整備するから大丈夫って言ってなかった?
自慢の空中給油機があるだろ?
オーストラリアまで飛んで逝けよw
パクリ目的と宗主国様への情報提供の為に
米軍戦闘機を極秘に勝手に分解したけど
元に戻せなくなって米軍に泣きついて結局分解バレてアメリカから激怒くらったんだよな
30年位前
ロシアに持ち込めばいいんでないか
喜んで分解整備してくれるぞ
ロケットもロシアにやってもらったんだろ?
日本で整備したらあることないこと日本の責任になっちゃうからお断りしよう
そもそも整備してもらう側がオファー待ちってどういうことなんだ
地理的な利点で言うと日本整備一択だけど、政府のメンツと国民の中に育んだ反日感情と仮想敵国が日本という自縄自縛のため日本整備は無理筋になってる
笑うしかない
ブラックボックスを勝手に開けちゃう国に
整備権を取らせてくれるのかな
まぁ敵国に自軍の兵器を整備させるってのはおかしいわな。
そもそも対北朝鮮想定ならF35なんて要らない
日本がF35を採用するから対抗してそれまでの
ボーイングとかの入札が全部無駄になった
ボーイングは韓国訴えても良いレベル
整備不良を日本のせいにしてきそうだから、どこか遠くでやって欲しいね
日本に頭を下げて整備をお願いするのがそんなに嫌なのか
上から目線で金払うんだから、韓国はお客様だぞみたいな考え方は採用しないんだなw
もともとエンジン数=F35機数の契約で整備とかサプライは別契約で日本みたいパッケージ契約じゃないから整備=実数減になるんじゃなかったっけ?
整備権云々の前に予備エンジン1基しか買ってないんやで
>>1
>メーカーである米ロッキードマーチン側は「日本、オーストラリアのように自国の整備権限を個別に取得すればよい」という立場ですが
「弊社は関知いたしません」ってことだろうなあ