ヒョースンモーター・ジャパンは、原付二種の新型クルーザー「GV125S BOBBER(ボバー)」を2021年5月に発売します。
2017年にイタリアで開催されたバイクの見本市「EICMA(エイクマ)」で発表されたGV125Sは、ヒョースンの主力ラインアップをクルーザーである「GV」シリーズに移行していくプロジェクトで開発された新型モデルです。
ヨーロッパで先行販売されているGV125S BOBBERは、排気量124.7cc・水冷60°SOHC 3バルブ(IN 2 & EX 1)のVツインエンジンを搭載したモデルで、最新の排ガス規制であるEURO5にも対応。シルエットの特徴にもなっているティアドロップタンクは、サイズ感を抑えながら12.5Lの容量が確保されています。
クルーザーらしいロー&ロングボディーにフラットハンドルを採用し、車体の各部をマットにブラックアウトすることで無骨さを演出したGV125S BOBBERでは、フロント16インチ、リア15インチのホイールには、ダート走行も可能な太いグルーブのファットタイヤを装着。安定した乗り味と、車体の軽さ(165kg)を活かした素直なハンドリングを両立しているといいます。
そのほか、シングルシート、ラゲッジキャリア、サドルバッグ、エンジンガード、フォワードステップ、ヘッドライトカバーなどのオプションパーツも用意されたGV125S BOBBERの価格(消費税抜)は49万円となっています。
バイクのニュース編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/eca4fa3c61fe42ad01b9c832f241642a3d034f40
画像 ヒョースンの原付二種クルーザー「GV125S BOBBER」
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2021/03/20210312_gv125s_001-1000×667.jpg
<`д´>誰が乗るんや?
>>3
125に50万円はなあ
見てくれは良いけど中身はたぶん、酷いぞ
125だと_:( _ ́ω`):_
火吹かないの?
ヒョースンのバイクは日本人には贅沢過ぎ。お前らはカブでも乗っとけw
>>13
スズキの協力じゃねえか
自分達ではなんにも出来ない癖に
>>13
最近カブも高値でな
>>13
ハンターカブ
44万円なんですが・・・
>>13
言われなくてもカブ乗るわw
燃えそう
原付が そんなイキッた
恰好しても ダサいだけ
原二で50万は高すぎ
バイクメーカーあったのね
そんな間の抜けた名前のバイク乗りたくねぇww
何だよヒョースンてwww
よく規制通したなぁ
こんなすぐ壊れそうなバイクよりスーパーカブの方が良いけどな・・・
このメーカー新規でエンジン作れないんだぜ。ショボ
このタイプのバイクは最低でも650ccくらいないとに合わんな
今どき日本にバイク輸出するアホはいない
あくまで北米向けだが
アメリカで売れるかどうかは神のみぞ知る
1250ccの間違えじゃないのか・・・
どこだっけ技術移転してあげたの
ホンダだっけ?
そのV型エンジンしか作れないんだよな
>>1
見た目だけ、これ原付なんだぜ!言うたら日本では笑われるwww
見栄っ張り朝鮮人らしいな。
250ccより10kg以上重い、重いぶん燃費も悪いし価格も高い
ツーリングの旅先で話題作りのネタになるくらいか
>>65
旅先で壊れたら帰れんぞ
デーリムやS&T
韓国のバイクメーカーと日本企業の関係とか、過去のいきさつを調べると頭に来て韓国が嫌いになっちゃうから
調べるのは絶対に止めた方が良いよ
165kgってありえない重さだな。250ccクラスだぜ。
強制割当でバロンが10台ぐらい仕入れるだろうが、それが販売全てだろうな。
フレームの強度を補強してるようなパーツが
これまた不穏つーか不安な空気醸してるね
開発中エンジンとミッションが凄い振動したんじゃないか?
バイク屋に見慣れないバイク置いてて店員に訊いたら250ccのヒョースンだった。
車格だけはリッターバイクで韓国という国を表してるみたいでワロタwww
Ninja250が買えそうな原付だな。
ヒョースン知らないなんてモグリか?
ヒョースンのバイクカバーは盗難防止に役に立つんだぞ
>>91
目からウロコだった
>>91
光学迷彩か
見た目はちょっとだけ良い
韓国製というだけで買う気はしない
値段は高い
GN125買っとくのが良い
>>1
外側だけそれっぽく仕上げるいつもの手法
$1000ぐらいで売らないと中華バイクに負けるね
マジで誰が買うの?
何処が売るの?
マジで誰が得するんだこれ
>>1
見るからに3流ぱちもん感が漂ってる。こんなまがい物に乗るのが一番恥ずかしい
しかも49万て頭おかしいのかな?w