https://news.yahoo.co.jp/articles/50e2de8944cbeb6146d850a95de0b6b603b09f03
(台北中央社)台湾生まれのパイナップル「台農17号」(金鑽パイナップル)が中国で無断栽培されている。行政院(内閣)農業委員会は台湾で開発された品種の中国流出を防ごうと、法改正を検討する方針を明らかにした。
同委は9日、台湾育成品種の保護に関する記者会見を開き、品種や技術の流出について説明した。同委の陳駿季副主任委員によれば、両岸(台湾と中国)の交流が活発化した1987年以降、パイナップル4種、バンレイシ1種、茶7種の中国への流出が確認されている。マンゴーやレンブ、インドナツメなどの品種も中国に持ち出され、栽培されているとみられている。
陳氏は、品種の流出による損失額を計算するのは難しいとしつつ、台湾と同様に優良品種の海外流出の問題を抱える日本が昨年12月、育成者権者の意思に応じて海外流出防止をできるようにするための措置などを盛り込んだ改正種苗法を成立させたことに言及。改正法では、海外に持ち出されることを知りながら種苗などを譲渡した場合、10年以下の懲役または1000万円以下の罰金を科すとする罰則が設けられた。陳氏によれば、品種の無断流出を刑事罰の対象としたのは日本が初めてだという。
陳氏は台湾も日本に追随し、法改正を検討する方針だと述べた。
台農17号は農業試験所が育成した品種で、1998年4月に正式に命名された。きめ細やかな肉質と糖度の高さが特徴。台湾のパイナップル品種で最も多く栽培されており、輸出の主力品種となっている。
(楊淑閔/編集:名切千絵)
【関連記事】
チャイナらしいな
日本って法改正しようとしたら売国法だってわめきだしてお流れになったんじゃないっけ?
>>9
いや先月あたり、リベンジ通過したよ
台湾版種苗法はよ
パイナップルってどうやって増やすの?種?
>>14
クラウン(上の葉っぱのところ)を土に植えておくと株分けできる
これは遺伝的には同株だから流出を防ぐのは難しいな
養鶏で使う鶏の種鶏はアメリカが大半を握ってるんだよね。
同じように絶対パクられないよう工夫しないとダメだよ
朝鮮は寒すぎて無理だからな
台農17号うまいからなぁ
パイナップルは上のトサカ部分で挿し木できるし守るの難しいなあ
中国韓国泥棒過ぎだろマジで
パイナップル、
台湾で「鳳梨」(フォンリー)だが、大陸や香港では「菠蘿」(ボーロー)なんだよな。
微妙に流行ってるらしいメロンパンの親戚みたいなパイナップル型パン「ボーローパン」というものがあるが、
ボーローの名前の通り本来は香港発祥で、
日本には台湾経由で入って来たみたいなので台湾のものと勘違いされてるようだな。
(台湾にもボーローパンの店が割とあるからか。)
パクったから輸入やめたのかよw
ようわからんけど、果物なんか種入ってるんだから苗は関係なく防げなくね
スイカ食ったやつ育てたことあるし
近所の人はメロンとキウイ増やしてたぞ
>>49
一応、種は基本親と同じにならないから
ただ、柑橘は種から親のクローンが生えるものもあるし、パイナップルはクラウンで挿し木できちゃうから盗まれやすいかもな
中共が台湾産パイナップルに対して強気なのはこれか
でまたパクリ商品を世界に売りつけて来る気か